2009年04月



2009.04.29(Wed) PS MARK
[日記]
▼昨日と今日のあれこれ。
☆4/28(火) 職場で某大手の人と話す機会があり、仕事についていろいろ啓蒙された。
なるほど、と感心した。
夜、もにゃと新宿で飲む。
休日前とあってか人がやたらと多い。
ようやく入れた店でまたしても仕事について熱く語る。
みんなちゃんと考えてるんだな〜。

☆4/29(水)
以前通販で買ったTWのタンデムグリップを取り付けるべく、ハマオ宅に工具を借りに行く。
その後、近所の公園でキャッチボールとかノック練習をした。
いったい誰と戦う為に…?

あと、5/2のhiro:nのライブを予約した。
これは本当に楽しみ。
ポリは聴き始めてからまだ2年程度でどっぷりハマっているけれど、 hiro:nはもう随分長いこと聴いているのにライブには一度も行ったことが無い。
今回は迷わないようにしなければ…。

[更新]
・日記

2009.04.26(Sun) Young OH! OH!
[日記]
▼1週間のあれこれ。
☆4/21(火)
ハマオと東京ドームでハム観戦。
コテンパンにやられてしまい、肩を落として帰る。
反省会と称して入った店ではゴキブリに出くわした。

☆4/22(水)
9日のライブで仲良くなったM君の誘いでポリのツアーファイナル@恵比寿リキッドルームへ。
この日は天気も良く絶好のライブ日和。
室内は開演前からやけに温度が高く、終演後にはいつも以上に汗だくになっていた。
帰りにコンビニで買ったレッドブルとアクエリアスを一気に飲み干し、今回もM君には 自宅まで送ってもらった。
よくよく話を聞くとポリ以外でも僕と音楽の趣味がかなり合うので、「これからチケット取るときは いつも人数に入れときますんで!」と言ってくれた。
同じ趣味なら年齢は関係ない。つくづく彼とは良い出会いだった。

☆4/24(金)
職場の飲み会。
金曜日は体力的に1週間で最も弱っているので酒がまわりやすい。
たいして飲んでないけど帰宅後すぐにベッドに倒れ込んだ。
そのまま就寝。

☆4/25(土)
夕べの酒が微妙に残っている状態で定例的某飲み会に出席。
ビールと紹興酒と韓国のよくわからん銘柄の焼酎をやたらと飲んだ。
みんなアホみたいに飲んで、後半はグダグダに。
最後の力を振り絞り、始発で帰宅。

☆今日
二日酔い。
頭がガンガンするのでひたすら寝てた。
夕方、ようやく回復。
買出し、掃除、アイロンとなんとか休日の最低限のタスクをこなした。
GWに企画中の飲み会に向けて地方の先輩たちに連絡を取る。
首都圏・地方の割合が半々くらいなのでうまく集まれるかどうか微妙。
みんな忙しそうだけど久しぶりに会えるといいな。

[更新]
・日記

2009.04.19(Sun) フリップ先生 トラストBoy
[日記]
▼金曜の夜、終電ギリまで仕事してて職場を出たのが終電5分前。
駅まで全力疾走し、なんとか間に合った。
電車の中でゼェゼェ息を切らし、脚のいろんなパーツが痛かった。
体力の衰えを日々感じながらも何も手を打たない自分。

▼ぐったり昼ごろまで寝てた。
何にもする気が起きなかったけど、少しは日の光を浴びようと思って外へ出た。
商店街をフラつき、漫画喫茶で3時間ほどくつろいだ。
夜、ハマオとビクドンで待ち合わす。
お互い逆方向からバイクで目指すということで中間距離にあると思われる戸田店へ。
またしても道を間違ってしまったが、約束の時間より20分ほど遅れて到着。
ひたすらビクドンの話題と野球の話題で盛り上がった。

▼今日はハマオとビクドン川口伊刈店で待ち合わせ。
珍しく道を間違うこと無く到着できた。
その後、戸田のジャスコへ行ってスポーツオーソリティーでバットとグローブを購入。
光が丘公園でキャッチボールとかバント練習をした。
練習の成果を発揮する場面など、もちろん無い。

[更新]
・日記

2009.04.12(Sun) 歌え歌え歌え 声枯らすまで
[日記]
▼夕方にコンビニ行った以外ヒキコモだった1日。
「動」な日もあれば「静」な日もあるってことで。

▼4/9(木)、仕事午後休使ってPOLYSICSのCD購入者限定ライブに参戦。
会場は渋谷CLUB QUATTRO。
3年間くらい渋谷勤務だったこともある僕だけど、方向音痴なのでネットで 何度も地図をチェックしてから出発。
開場が18時で渋谷についたのがほぼ同時刻。
開演が19時なので多少迷っても余裕で到着できるだろう。

…と思っていた。

クアトロはセンター街を突っ切っていけばJR渋谷から7〜8分ってとこ。
ところが10分くらい歩いても一向にそれらしき建物は見つけられず、 いつもの迷子コースにハマっていくのがわかった。
携帯で宇田川町周辺の地図を見てみるも、何がなんだかわからず…。
つくづく地図が読めない自分にこの時ほど怒りを覚えたことはなかった。
右に曲がったり、左に曲がったりしていくうちむしろどんどん離れていってる気がした。
そーいや昨年末のSHIBUYA-AXのときも全然見当違いの方向に歩いて行って あやうくチケット譲ってくれる人との待ち合わせに遅れそうになったし、 去年4月に受けた試験なんて本郷三丁目から東洋学院大学と間違って東大行っちゃったし。
(ちなみに地元で実家の道を間違ったこともある)
時計を見たら18時30分を回ろうとしていて、いよいよ心臓の鼓動も早くなってきた。
いい加減誰かに道を尋ねなければ…。

と、その時オレンジのツナギと水色のタオルという、ポリのライブに行けば必ず 何人も見かけるスタイルの若者を発見!!
この日この時間にこの近辺でこのカッコしてるのは100%ライブに行く人しかいない!
もうすがるような思いで声を掛けた。
「すいません!今日のクアトロのライブ行く方ですか?」
「はい、そうですけど…」
「実は僕、クアトロの場所わからなくて…一緒に行かせてもらっていいですか?」
「いや、実は僕も迷ってるんすよ…」
うげー!迷子×2になってしまった!

とはいえ同じ目的の人が一緒に居てくれるってだけで気持ちが少し楽になった。

で、この後もまあなんだかんだ二人して迷いながらも開演10分前くらいになんとか 会場入りすることができ、これが縁となってこの若者(M君)とはすっかり意気投合。
「いや〜、今日あそこで声掛けてくれなかったら辿りつけませんでしたよ!」
「いやいやこちらこそ、ツナギ着ててくれたから声掛けることができましたよ!」
聞けばM君は千葉から車で東京に来たはいいものの、滅多に走らない都内(しかも渋谷)の 迷路のような路地にハマってしまい、車を停めるだけでも一苦労したとのこと。
せっかくだからってんで帰りは遠回りになるにもかかわらず僕を成増まで送ってくれた。
彼の車はなかなかのポリ仕様となっており、あちこちにポリ的なアクセサリーが施された 内装となっていた。
車中では「どうしてライブはいつも満員なのに自分の周りにはポリファンどころかポリを知ってる人が少ないのか?」 というよくある悩みについて話したり、「よかったら今度の恵比寿のチケット1枚余ってるんで 是非一緒に行きませんか?」と誘ってくれもした。
10歳も年下だったけど、接客をやっているとのことで非常に人当たりの良い好感の持てるお兄ちゃんだった。
とりあえず携帯の情報交換して長い一日終了。

勿論、ライブは言うまでもなく最強だった。
特に今回は普段ライブ演奏の機会が少ないレア曲のうち、事前のアンケートで 人気の高かった曲を演奏するとあっていつものライブとはまた一味違うものだった。
僕が投票した「テクノドラキュラ」「COLON」「コンピューターおばあちゃん」は 全部ベスト10入りしたので聞くことができた。
特にCOLONはDVDで観て「絶対あの振付けでノリたい!」と思っていたので感激。
恵比寿のライブも平日だけどまた半休取って行こうかなー。

[更新]
・日記

2009.04.05(Sun) Get ready to new wave
[日記]
▼はぁ…もう4月か。
いや、まぁ4月は結構好きなんだけど、なんつーかもう今年も1クォーター終わったんだと 思うと時間の流れの速さにゾッとする。

▼今度のポリのライブに向けていろいろ準備。
なにしろライブではいつも前線でボコボコになるし汗だくになるので、 なるべくどうなってもいい着衣を用意しようと思いユニクロへ。
乾きのよさそうなパンツとかソックスとかを購入してきた。
特にパンツは重要で、ジーンズだと汗吸って重たくなるから 薄くて軽いのを選んだ。
ちなみにいつもライブ用に履いてるスニーカーは 踏まれまくったおかげですっかりボロボロだ。
底が剥がれでもしない限り今後のライブでも使おうと思ってるけど。

▼昨日は地元連中と中目黒の場末的な飲み屋でこじんまりと飲み。
20年ぶりくらいに聞いた宗谷限定と思われる方言を聞き、 思わず「うわー懐かしい!!」と叫んでしまった。
現地に住んでると全然気づかないんだけど、こうして都会で 地元についてあれこれ検証すると面白い。

▼小刻みに読み続けていた奥田英朗の「空中ブランコ」を読了。
その中の「人間の宝物は言葉だ。一瞬にして人を立ち直らせてくれるのが、言葉だ。」という フレーズが妙に心に残った。

[更新]
・日記






+++戻る+++