2007.04.30(Mon) Lookin' Lookin' GAA |
[日記] ▼あー空はこんなに青いのに 風はこんなにあたたかいのに 世間はゴールデンウィークだってのに どうして今日も仕事なの スイミンスイミンスイミンスイミン睡眠不足(忙しくて) [更新] 日記 |
2007.04.26(Thu) オールウェイズハピネス |
[日記] ▼一緒に出張に来ているMさんとは日ハムの話でよく盛り上がるのだが、 Mさんは吹奏楽経験者で、一方の僕は合唱野郎ということもあって 音楽の話もよくする。 昨年の今頃もちょうど東京に出張に来ていたMさんは「熱狂」して 久々に血が騒いだという。 僕も一昨年の熱狂では第九で「あー、俺が居るのはこっち(見る側)じゃねぇ。あっち(歌う側)だ!!」 とムラムラしたので、恐らく音楽経験のある人にはそう感じる人が多いのかもしれない。 スポーツにしても見るよりやる方が好きって人、多いしなぁ。 あーもう半年近く歌ってないんだ。 せめて秋のコンクールの楽譜だけでも送ってもらおうかな…。 ▼今の日ハムで唯一安心して見てられるのはダルビッシュのピッチング。 今日も初回になんとかもぎ取った1点さえあれば十分だった。 貫禄の2安打完封。 あとは打線が目を覚ますのを待つのみだ。 ちなみにNumberの今号表紙もダルビッシュ。これがすげぇカッコいい。 入団当時は問題児の印象が強かったけど、今ではすっかりチームを牽引するエースだ。 明日はプロ野球チップスを買ってハム選手のカードを当てよう。 [更新] 日記 |
2007.04.25(Wed) ズーバーマン |
[日記] ▼ここ2ヶ月くらいの食生活(平日と土曜)。 ・朝食:コンビニ(ampm) ・昼食:コンビニ(ampm) ・夕食:コンビニ(ampm)もしくはたまに松屋かてんや こりゃカロリー云々以前に健康面でいろいろヤバそうだな…。 ▼日ハムが2シーズンぶりの6連敗を喫してしまった。 投手陣は手薄ながらもなんとか踏ん張ってる方だと思う。 今年はとにかく打線が繋がらない。 やっぱりガッツの抜けた穴はあまりにも大きい。 あと一人長距離バッターが欲しいんだよなー。 外人を探してるみたいだけど、いいの見つかるだろうか。 いっそまたもやオバンドーってのもアリかもしれない。 明日はダルが先発だ。なんとか勝って欲すぃ。 ▼今日は夜には雨が上がったので松原から歩いて帰りたかったけど、 会社にメール送らなきゃいけない日だったし、洗濯もしなきゃだったので ウォーキングは断念。 いつものように日付を跨いで帰宅し、洗濯機を回しつつ入浴。 その後会社に送るメールの文面を考えるのに発狂しそうになりつつもなんとか送って、 洗濯物干して、気づいたら2時半を回ってた。 さすがに今日はe-Learning受けるのはやめとこう。 ていうかなんでこんな時間に日記書いてんだろ…。 [更新] 日記 |
2007.04.24(Tue) 美術館で会った人だろ |
[日記] ▼激務なら体重が落ちるか?答えはNo。業種職種に依存するだろうけど。 肉体労働ならいざ知らず、IT業界は体を動かすっつってもせいぜいキーボードを ひた叩くくらいなもんで、あとはまぁたまに端末やら周辺機器を移動させる際の 持ち運び作業程度。 しかしなぜか頭脳労働ってやつは空腹を感じ易いのでついつい余計なカロリーを摂取しがちだ。 3週間ほど前、久しぶりに体重計にのる機会があったんだけど、そのときの数値を見て僕は ぶったまげた。 79kgを超えてあわや80kgの大台に乗ろうかというところ。 1年半前、東京に住んでた頃は70kgを切ってたウェイトが約10kg増。 いくら三十路になって代謝が衰えてきているとはいえこの傾向はヤバい。 そんなワケでその日以来、(1)仕事中の間食は一切やめる(2)食事はカロリーを意識して選ぶ(3)天気の良い日はなるべく1駅前で 電車を降りて歩いて帰る(4)気休めかもしれないが毎日ヘルシア緑茶を飲む という4カ条を生活に取り入れることにした。 んで、 先週末に再び計測してみたところ、体重は76kg、体脂肪率は19%(前回は22%)になっていた。 80kg越えはとりあえず避けることができたのでまずは一安心。 ちなみにたまたまちょうど1年前の健康診断の記録がカバンの中に入っていたので参照してみたら 当時の体重は74kgだった。 とりあえず当面の目標は73kgに設定してみようと思う。 ▼多忙の中で母の日が近いことをすっかり忘れており、慌ててネットで注文。 今回は時間がなかったからもぅ直感で決めてしまった。 父の日もすぐだなー。まぁ酒だけど。 [更新] 日記 |
2007.04.23(Mon) ニューウェーブ電話相談室 |
[日記] ▼およそ2ヶ月ぶりの日記。 ここんとこ毎月残業が100時間オーバーな上に帰宅後にe-Learning研修を受講するという ハードコアな毎日を送っている上に週休も1日なので体を壊して4年ぶりに病院にかかったり、 2年ぶりに病欠で仕事休んだり、でも休んでも残業時間削られるだけで 有給は1年以上無傷というもうどうでもいいや好きにしてよ的な日々是搾取労働。 ▼ここんとこの音楽の傾向は、毎朝駅までの道のりをPOLYSICSで一気にギアをハイトップへ。 んで帰りはスガシカオで気持ちを落ち着かせるという流れ。 あと、最近は斉藤和義もよく聴く。ライブも今度行くし。 ▼今日から通勤時に岡本太郎の本を読み始めた。 20年位前に著された物なんだけど、まだ数ページしか読んでないのにすげぇアツい人 だったんだなーということがビリビリ伝わってくる。 いい刺激になりそうだ。 [更新] 日記 |