2005年09月



2005.09.30(Fri)
[日記]
▼新しい布団で寝たせいか、首を思い切り寝違えてしまった。
引っ越してきて以来、毎日東急とダイエーとニトリに行っては買い物をしているが、 今日もまた同じコース。
今日は洗濯機が届いたのでだいぶ部屋も形になってきた。
(収納の中にはまだ開けていないダンボールが3箱ほど眠っているが・・・。)
さっそく東京にいた頃から溜めていた汚れ物を一気に洗濯。
新しい洗濯機だとそれだけでキレイになった気がするなぁ。

▼明日冷蔵庫が届くまではまだ食材を買うわけにもいかず、外食かコンビニになってしまう。
今日はウチから徒歩30秒ほどのとこにあるスープカレー屋に行ってみた。
スープカレーのいいところは、野菜がゴロッと大きいままで入っていることだ。
カレーは野菜が大きい方が好きだ。
初見だったので、辛さの度合いがよくわからずかなりレベルの低いやつを頼んでみたら 辛さが無さ過ぎて逆に物足りなかった。
辛いのは得手ではないが、さすがにカレーは多少の辛さが必要だと思う。
次回はもうちょい辛めのを注文してみよう。

▼働いても無いのに疲れてしまうのは、新しい環境で無意識に体が緊張しているせいだろうか。
缶ビールを1本空けると途端に眠くなってしまい、夜中まで落ちてしまった。
明日は雨らしいが、午後から晴れるとの予報なのでまたフラフラ出かけてみるか。

2005.09.29(Thu)
[日記]
▼朝、ホテルを出て札幌駅近くで両親を別れ、一旦帰宅してから区役所へ転入手続きを しに出かけた。
札幌の地下鉄は東京と違って高いし、区役所のある駅までは2駅しかなかったので 僕お得意の徒歩で行くことに。
札幌は地形がいわゆる「碁盤の目」なので、初めての道でも変な迷い方はしない。
街並みを眺めながら「おっ、この店いいな」などとチェックしつつ歩くこと20分強で到着。
区役所で転入手続きをした後はそこからさらに300mほど行ったところにある警察署で 免許の記載事項を変更。
管轄が違うってのはわかるが、こういう手続きって一箇所で全部まとめてできりゃ便利なのになぁ。

▼手続きごとを済ませ、一度札幌に出て昨日と同じくヨドバシで買い物をする。
昨日はガステーブルを設置する場所を採寸していなかったので買いそびれていたのだ。
平日の真っ昼間なのででかい荷物を抱えて地下鉄に乗っても迷惑にはならないし。

▼帰宅後、コンビニ弁当で食事を済ませ、お次はニトリとツルハの北海道を代表する2大ショップで買い出し。
いろいろ買い揃えたつもりだが、まだ何か足りないような気もする。
10年も一人暮らしをしているが、引越し直後はいつも何かしら足りない。
前回、5年前に引っ越したときは「さーて、メシでも作るか」と一通り道具から食材まで準備した つもりだったのに肝心の包丁が無かったし。

▼夜、新居での初入浴。
これも引っ越すたびにシャワーの湯加減調節に慣れるまで時間がかかる。
今日も微妙な温度で前後してベストな湯温が定まらなかった。
そんなわけで、また明日。

2005.09.28(Wed)
[日記]
▼朝、ホテルを出て札幌駅で実家から手伝いに来てくれた両親と合流する。
近所のスーパーなどですぐに必要そうな物を買い集め、引越し屋を待つ。
14時半頃、東京から送った荷物がどっさり届いた。
今度の家は2部屋あるので昔より荷物を置く場所には困らないのだが、 今回の引越しにあたって荷造りにはかなり苦労したのでなるべくモノは 増やさないようにしていこうと思う。

▼両親の手伝いもあって思いのほか作業がはかどったので、 夕方にはとりあえずのメドがたった。
まだダンボール箱にいろいろ詰まっているが、ひとまず最低限の 生活ができる状態にすることができた。
家電は電子レンジ以外すべて東京で処分してしまったので 駅前のヨドバシでがっつり大人買い。
液晶テレビ・洗濯機・冷蔵庫・掃除機・・・1日で30万近くも出費したのは パソコンを買ったとき以来ではないか。

▼夜は親の泊まるホテルに僕も一緒に宿泊した。
明日からいよいよ本格的に札幌での一人暮らしが始まる。

2005.09.27(Tue)
[日記]
▼10年間のいろんな思いを胸に、僕は旅立った。
旅立ちっつーか、まぁ戻ったんだけど。
飛行機の離陸の瞬間、僕は心の中で東京に「ありがとう」と「さよなら」を告げた。

▼新千歳空港からバスで新しい家の近くまで移動する。
飛行機に搭乗するため切っていた携帯の電源を入れると、誰かから留守電が入っていた。
離陸前に電話して激励してもらったカオリンからだ。
メッセージを再生すると、僕らの定番である母校の応援歌(CD音源はある意味レア)が吹き込まれていた。
これからの生活に向けて、頑張れそうな気がした。

▼不動産屋で鍵を受け取り、新しい部屋に入って部屋作りを考える。
なんせ家電はほとんど東京で処分してしまったので、ヨドバシあたりで大人買いしなければならない。
部屋の要所要所の寸法を取り、まだ照明が無くて薄暗い部屋を一度出た。

▼今夜はホテル泊にしといたので、地下鉄で大通まで行く。
ホテルの位置がウロ覚えだったので東急ハンズあたりでグルグル迷ってしまう。
なんとかホテルを見つけて部屋に入り、ベッドに倒れ込む。
ここ数日はずっと引越しの準備で忙しかったし、明日からも忙しいんだろうけど、 今夜だけは特に何もすることがない。

▼札幌には友人・知人の類がほとんど居ないのだが、毎年年賀状だけは律儀に送ってくれてる 中学時代の友人Mに数年ぶりに電話をしてみた。
長いこと連絡してない人って、どうにも電話しにくい。

こ:もしもし?こばっちですけど…
M:おおっ?なまら懐かしい!どしたー?
こ:実はさ、来月から札幌で働くことになったんさー。
M:マジで?どこ住むんよ?
こ:K区のA町ってとこ
M:おー、近ぇわ。俺んちH区のNのあたりだからさ。
こ:そう言われても札幌の地理まだよくわからんのよね。
M:そうだべなー。まっ今度顔出しに行くわ。
こ:サンキュー。これからお世話になります…。

ってな感じで、頼れそうな友人を一人ゲット。

▼コンビニでビールを買ってきて、一缶空けると猛烈に眠くなってベッドで横になった。
目覚めると時間は既に午前2時。
なんかものすごくぐっすり眠れた気がした。
シャワーを浴び、ビールをもう一缶口にしながら今こうして日記をつけている。
明日は東京から送った荷物がドカンとやってくる。
今週いっぱいは何かと大変だろうなぁ。

2005.09.26(Mon)
[日記]
▼引越し当日を迎えた。
僕は山積みになったダンボールの合間を縫ってあちこち掃除して回っていた。
午後イチで引越し業者からこれから来るとの連絡が入る。いよいよだ。
13時10分。業者到着。
三人であっという間に荷物を運び出してくれた。
荷造りのときは何日もかかったのになぁ。
結局ウチにやってきてから出て行くまで20分程度しか要しなかった。
プロの仕事は早い。

▼遮蔽物も無くなり本格的に掃除開始。
フローリングはワックスまでかけてピカピカにしてやった。
なぜここまでやるかというと、不燃ゴミが思いのほか沢山出てしまい 僕のゴミだけでアパートの集積所の大部分を占拠してしまったのを少し負い目に感じたからだ。

▼20時半ごろ、部屋の掃除も9分9厘片付いたところでじろうさん来訪。
東京で迎える最後の来客だ。

「どうぞあがってよ、(本当に)何も無い部屋だけどw」

用件は昨冬お借りしていたガスヒーターの返却だ。
札幌で住む部屋は都市ガスじゃないので使えないのだ。

▼せっかく最後の顔合わせだったのでお風呂の王様に出かけることに。
一日の汗を流した後、ついでなので長年行こう行こうと思っていて結局一度も行っていなかった 「究極Y'Sラーメン」でチャーシュー麺をいただく。
大学の後輩から「成増に住んでるなら絶対行かなきゃダメですよ!!」と勧められていたのだが 確かにうまかった!!
こんなことなら6年も住んでる間に何度も行けたなあ…とちょっと後悔しつつ満腹に。

▼帰りにコンビニで買ったビールで軽く飲む。
東京最後の夜は、テレビも何も無い部屋で静かな夜。
明日の今頃は札幌だ。
もうこの時期なら夜はそこそこ冷え込むはず。
寝るのがちょっと惜しい、そんな気もするけど明日も忙しいのでそろそろ寝よう。

[歩数]
引越しが落ち着くまでしばらく計測停止。今日も結構歩いたけど…

2005.09.25(Sun)
[日記]
▼秋めいてきたっつーか、秋めきまくってきた肌寒い朝。
じろうさんがレンタしてくれた軽トラに本棚やテレビといった家財を積み込み、弟の家に向かう。
僕が今まで使ってきた物の中でまだ頑張れそうなのを弟に譲るためだ。
とりわけ本棚は僕の背丈と同じくらいの大きさなのでかなりの格納量を誇っている。
弟もそこそこマンガなどを保有しているのできっと役に立ってくれるだろう。

▼午後、じろうさんと入れ替わるようにして今度はハマオが加勢に来てくれた。
あれこれと片付けているうち、時間はどんどん過ぎてゆき、ゴミが出るわ荷物は山積みになるわで部屋はカオス状態に。
明日は月曜だというのにハマオには結局22時過ぎまで手伝ってもらった。
ちなみに彼は僕の過去2度の引越しにも例外なくヘルプに参上してもらっており、僕の引越しには かかせない人材だ。
今回で3回目。今まで本当にありがとう!!

▼そして荷物に囲まれた僕は部屋に一人ポツンとノートPCを広げて日記を綴っている。
狭い狭いと思っていた部屋が、片付いた後では結構広く見える。
明日荷物を搬出すれば、さらに広く感じるだろう。
東京での10年を…と振り返ると長くなるし泣きそうになるので今日はまだやめとく。

[歩数]
また忘れた・・・orz

2005.09.24(Sat)
[日記]
▼昨日の好天気からうって変わってあいにくの空模様。
お世話になったU先輩宅から早々に引き揚げ、いよいよ佳境に迫った引越しの荷造りを再開する。
(ちなみに一夜明け、U先輩の子供はもう僕を見てもなかなくなった)

▼途中途中で休憩を挟みながら、なんと現在25日の午前4時。
さー、これから一眠りして明日(実質今日)は一気に片付けるぞ!!

▼あと、明日でネット環境を撤去するので更新はしばらく停止。
日記は毎日手元に記録して、引越し後に環境が整ったところで一気にアップする予定。

[歩数]
7244歩
<>br [更新]
日記(9/23,24)

2005.09.23(Fri)
[日記]
▼昨日荷造りしたダンボール箱総計8個を実家に宅急便で送った。
かつて僕が使っていた部屋は今では倉庫状態なので、恐らくそこに保管されるだろう。
一つ一つが重たいのでちょっと申し訳ないけど・・・。

▼午後、池袋へ出て東武百貨店で昨日から開催されている北海道展に行く。
これから伺うU先輩宅へのお土産を物色するためだ。
先週は西武や京王百貨店で北海道展をやっていたけど、今ってそういうシーズンなんだろうか。
おかげでお土産の調達には事欠かなくて助かるが。
ルタオのドゥーブルフロマージュと、白い恋人をゲットし新宿へ向かった。

▼新宿から京王線に乗り換えて八王子方面の南大沢まで行く。
駅から見えるでっけぇマンションにU先輩夫妻がお住まいなのだ。
前の会社ではご夫妻共々に本当にお世話になったので、こうしてつき合いが続くのは嬉しい限りだ。
僕がお邪魔すると、既に同期のAちゃんが半年前に生まれたばかりの子供を連れて来ていた。
昨年生まれたU先輩のお子さんは僕を発見するなりこれ以上無いってくらいの大声で泣き出した。
僕はわりかし子供には好かれる方だと自負していたのだが、どうやら思い過ごしだったらしい。
ある程度時間を置いても相変わらず僕のことが苦手なようで、先輩曰く「メガネが怖いのかもね」と。
言われてみればその場でメガネを着用しているのは僕だけだった。

▼男ながらに料理が趣味というU先輩の手料理にもてなされ、日の高いうちからビールで まったりしているところへ後輩のN君夫妻がこれまた1歳半になる子供を連れて 白岡から到着。
3家族に毒男1人という構図になってしまった。
生後6ヶ月、10ヶ月、1歳7ヶ月の子供が一堂に会していると、なるほど 時間が経つにつれてこういう具合に成長するのだなとよくわかる。
ちなみにN君もメガネなのだが、やはりU先輩の子供は泣いた。

▼夜も遅くなり、AちゃんとN夫妻が帰ったところで僕は先輩の好意で一晩ごやっかいになることに。
先輩夫妻は揃ってかなりの酒飲みで、「結婚するなら飲める奥さんがいいよ」とすすめられた。
飲まない奥さんだと酒代にシビアになるかららしい。
まぁ僕は普段家にいるときはあんまり飲まないからなぁ。
そんなこんなで八王子の夜は更けていった。

[歩数]
5306歩

2005.09.22(Thu)
[日記]
▼午前8時起床。
今日は荷造り頑張るぞー!!
同じ大きさでまとまった量のダンボール箱が欲しかったので近所の郵便局でゆうパックのL箱を買ってきた。
まずは本棚にぎっしり詰まった蔵書(主にマンガ)を梱包する。
ジャンプコミックスサイズの単行本なら1箱につき82冊入った。
青年誌マンガみたいにちょっと大きいサイズのやつだとそんなには入らないけど、とりあえずダンボール箱4つに収まった。
さらに仕事で使う系の無駄にデカい本達で1箱、CD関係で1箱、すぐには着ない衣類が1箱、恐らく当分使わないであろうラジカセを入れた1箱、の総勢8箱を実家に送ることにした(かなり迷惑)。


<ユウジローの単行本なんてレアだよな・・・>

▼そうこうしているうちに午後に。
もう読まないだろうし、かといって手元に置いておくつもりもない本が30数冊、それと買って失敗したDVDが1枚あったのでそれらを成増のブックオフまで売りさばきに行った。
全部で1700円くらいになったので御の字。
値段の付かないヤツはそのまま引き取ってもらった。
帰宅後、再び箱詰め作業。
何と言っても僕の手持ちのマンガで一番異彩を放つのは「"野望の王国"完全版全9巻」だ。
刊行当時、全9巻の帯に付いている応募券を送ると全員にもらえた「野望の箱」まで持っている。
これが今となっては邪魔に・・・


<これがッ「野望の箱」だッ>


<中には至極の名作が格納されている>


<内装には濃すぎる登場キャラ達があしらわれている>

箱は捨てた。

▼夕方、上野へ出る。
ちょっと買い物して(これから引越すというのに荷物を増やし)、ドトールで休憩する。
隣りの席ではそろそろ人生のファイナルステージを迎えようかという婆様達が年金の話でシビアに盛り上がっていた。
ブレンドを一杯飲み干した後、銀座線に乗り待合せのある浅草へ。
ちょっと早く着いてしまったので、観光客に混じって雷門を見物してみた。


<お江戸情緒が伝わりますなぁ>

▼待合せの18時半。
放送委員長&保険委員の淑女お二人と鰻を食しに出かける。
思えばちゃんとした専門のお店で鰻を食すのは初めての経験じゃなかろうか。
肝焼きや白焼きでお腹を刺激した後、主役のうな重(上)がおでまし!!


<ド級の旨さ>

そりゃもう、たいそう美味かった!!
名古屋でひつまぶし食べたときも思ったけど、鰻って本当に美味しい。
気風のいい大将が焼いてくれるってのもまた雰囲気だ。

▼すっかり満腹になったところで今度は別腹を満たしに上野へ出て「みはし」で甘い物をいただいた。
正直、食い過ぎの感もあったが東京ライフも残り少ないところで実にいい思い出になった。
お付き合い頂いたお二方に感謝。

▼とはいえさすがにお腹がキツかったので、腹ごなしに平和台から赤塚まで歩いた。
この一駅区間の道をこうして歩くのも、もしかしたら今宵が最後かもしれない。


<微妙な商店街が好きだった>

▼明日は八王子のU先輩宅でご馳走になる。
引越しの支度は大丈夫なのか俺!?

[歩数]
12441歩

[更新]
日記

2005.09.21(Wed)
[日記]
▼なんか・・・部屋が全然片付かないんだが・・・。
とにかくマンガを筆頭とする大量の蔵書を視界から消さねば。
明日あたりダンボールに詰め込んで実家に送っちまおう。
今日は昼まで寝ちまったから、明日は朝から頑張ろう・・・。

▼とりあえず今日は区役所で転出の手続きだけはした。
まだまだやることは山と積もってる。
引越しってこんな面倒だったっけか?

[歩数]
6050歩

[更新]
日記

2005.09.20(Tue)
[日記]
▼やれどもやれども引越し準備が全く進まない。
現在、部屋はいろんな物で散らかりまくっている。
食事の準備をするのも億劫だったので、昼飯代わりに万博で買ってきた 宇宙食みたいなヤツを食ってみることにした。


<SPACE FOOD 「おもち」>


<中身はこんなカンジ>


<水に浸すとすぐ餅っぽくなる>

普通の餅となんら遜色ないっつーか、可もなく不可もなく「餅」だった。
非常食としても使えそう。

▼午後、取引先のS社に退職の挨拶に行く。
月島で降りるのは半年ぶりくらいだろうか。
どっかの政治家の事務所がうどん屋に変わってたりしたけど、僕の目的地はトリトンスクエア。


<いつみても不用意にデカい>

▼一通りお世話になった人たちに挨拶を済ませ、今度は大江戸線で汐留に行く。
ここにあるANA SQUAREで航空券の決済をする為だ。
チケットレスがスタンダードになりつつあるご時世にわざわざ ANAの店頭まで出向くのは、Edyで支払をしたいから。
目ざとく120マイルほど稼いで、お次は再び大江戸線に乗り自社のある新宿へ。
社長及び各社員の皆さんに丁重にお礼の言葉を述べ、諸々の手続きをして家路につく。
その途中、乗り換えの池袋でSpiceに寄って夏野菜カレーを食べた。
カレーでも食わなきゃバテちまうよ、ホント。

▼帰宅してから録画しといた昨日のsaku sakuを見た。
一青窈の新曲と本人メッセージが紹介された。
いいなぁ。来年のツアーは札幌にも来るから行ってみようかな。
そういえば数日前、テレビでやってたスペースシャワーTVのライブで見た スガシカオもすげぇかっこよかった。
あるアーティストを好きになる時って何かの曲がきっかけになることが多いと思うんだけど、 僕の場合は「夏陰」がもう最高にど真ん中だったわけで。
デビュー当時から独特の雰囲気で注目はしていたけど、この曲には心底撃ち抜かれた。
そんな僕の携帯着うたは、電話の着信が一青窈「影踏み」でメールはスガシカオ「夏陰」。

[歩数]
けっこう歩いた日に限って携帯するのを忘れたorz

[更新]
日記

2005.09.19(Mon)
[日記]
▼引越しってのは手間のかかる作業だ。
とりあえず明日の粗大ゴミ収集に出すデカブツ達をせっせと片付ける。
基本的に大きさで処分代が異なるのだが、カラーボックスなんて 近所の家具屋で700円だったのが処分に500円もかかる。
逆にミニコンポはスピーカーとセパレートで結構な代物だが、 トータルの幅が70cm未満だったので200円で済む。
いずれにせよそこらのリサイクルショップよりは格安で処分できるので 助かるわけだが。

▼16時。渋谷でタケダさんと落ち合う。
渋谷にはかつて2年近く仕事で配属されていたが、相変わらずゴミゴミしてて汚い街だ。
新宿も苦手だが、渋谷はもっと苦手だ。


<どうしてこんなに人がいるのか>

▼今月は「会い納め」ってことでいろんな人達と会ってきたが、 タケダさんともこれがしばしの別れになるだろう。
まずはハンバーグの名店「ゴールドラッシュ」で腹ごしらえ。
本店の方は凄まじい混雑だったので、タケダさんの穴場としている桜ヶ丘の店舗に行ってみると こちらではすぐに座ることができた。
ビクドンのハンバーグは言うまでもなくキング・オブ・ハンバーグだが、 この店のハンバーグも素晴らしい。
双方文字通り"肉迫"するといったところか。


<ダブルチーズ300g!!>

▼十二分にお腹を満たした後、店から出てすぐそばにあった「キリン・シティ」で一服。
食事と酒を別々の店で楽しむってのもいいもんだ。


<ハーフアンドハーフ。ゼミの教授の影響で好きになった>

▼タケダさんは思いっきり体育会系で、学生時代は僕と違うレールを突っ走ってきた人。
でもいち社会人としての在り方の理想像はかなり僕と似ていて、 性格的にもお互い「なかなか落ち着けないタイプ」だ。
そんな僕らもぼちぼち20代の終末を迎えるにあたり、柄にも無く人生観とか そういう方面の話で随分と話し込んだ。
振り返れば今年で10年の付き合いになるが、「また次の10年後、節目の時には会おう」と 再会を誓ったのだった。

[歩数]
9450歩

[更新]
日記

2005.09.18(Sun)
[日記]
▼朝9時。
かなりよく眠れた。
それから結局昼過ぎまで長居してしまったが、15時頃に先輩らと松原団地駅から都内方面へ 向かう。
日比谷線の銀座で降り、それぞれ今日の予定があるので解散。
僕はそのままちょっと歩いて有楽町駅から帰宅。


<松原団地ともしばらくお別れだ>

▼夕方まで疲れたのでボーッとしていると、弟がビデオのダビングをしにやってきたので せっかくだから夕食を一緒にってことで近所のサイゼリヤへ。
金・土とかなりの暴飲暴食だったので、野菜モノ中心のメニューで気休めの健康志向。


<今日は珍しく仕事が休みの弟>

▼弟と別れた後、ツタヤで適当に物色。
もうすぐ引っ越すってのに、またマンガを買っちまった・・・。

[歩数]
7938歩

[更新]
日記(9/17,18)

2005.09.17(Sat)
[日記]
▼早く起きたかったんだけど、夕べの酒が抜けずに昼過ぎまで布団でゴロゴロしていた。
12時過ぎ、なんとか今日一日を過ごすのに必要なエネルギーがチャージできたのを確認し、 池袋西武へ出かける。
目当ては「北海道うまいもの会」という催しだ。
あと少しで東京都民から北海道民に戻ろうかという人間が何用かというと、 今日これから会う人々へのお土産にするためだ。
本来なら有楽町のどさんこプラザに行けばある程度の物資は調達できるのだが、 現在改装中で閉店している為、タイミングよく開催された今回のイベントを利用することにしたのだ。
定番ではあるが、白い恋人と六花亭のマルセイバターサンドをいくつか仕入れ、 その後はすかさず埼京線→武蔵野線と乗り継ぎ南越谷へ移動。

▼16時。
駅付近でゼミの後輩Tちゃんと多分2年ぶりくらいに会う。
東京にいる間に可能な限りいろんな人に会っておこうと思って、僕の空き時間の呼び出しに 応じてもらったのだ。
ヴァリエの中にあるヴィドフランスでお茶しながら、2時間くらい ベラベラ喋らせてもらった。
そんな中で、彼女から今の僕にとっても有益な情報を得ることができた。
同じくゼミの後輩で、函館出身のC君が東京での仕事を辞めて今年から 札幌に住んでいるという。
早速メアドを入手したので、近日中に連絡してみることにしよう。
正直札幌にはほとんど知り合いがいなかったので、予想外の朗報だった。

▼19時。
東武伊勢崎線松原団地駅近くの24時間営業の某居酒屋にて、僕の学生時代の ライフラインだった下宿の皆さんに送別会をして頂いた。
M先輩は長野の松本から、T先輩は群馬の高崎から、そしてS先輩に至っては 友達と旅行中のところを奥さんだけ現地に残したままバイクで駆けつけてくれた。
僕はこの下宿でなければ、恐らく大学生活最初のGWにホームシックでどうにかなってしまって いただろう(当時は地元に彼女も置いてきてたし)。
先輩方と過ごした3年間は最高の思い出です。ありがとうございました。
後輩達と過ごした3年間も楽しませてもらいました。ありがとうございました。
おばさん(大家さん)に面倒見てもらった4年間、一生忘れません。

▼日付変わって0時すぎ。
さんざん飲んだくれた後、帰った人もいたけど残った何人かでおばさんの家に一泊ごやっかいになることに。
先輩と布団を並べ、灯りを消してもなお暗闇の中で眠くなるまで話をした。
こういうのが最高に楽しいんだ。そして嬉しいんだ。

[歩数]
5318歩

2005.09.16(Fri)
[日記]
▼「ええっ、20代だったのー?」

世話になった事務のねえさん(3X歳)に退職の挨拶をしに行ったら、半ば過剰とも思えるリアクションを見せてくれた。

「いやぁ、最後にびっくりさせてもらったわ」

僕を何者だと思っていたのだろうか。
そんな調子で各方面の方々にお礼の言葉を届け、僕の2社目の仕事が全て終わった。

▼その夜、今日まで10ヶ月間お世話になった部署の人達が送別会を開いてくれた。
先日、大学の同期連中が開いてくれた送別会では僕はすっかり騙され驚かされたのだが、 今日もとんでもないサプライズが待っていた。

「実はみんなからこばっちさんに贈り物があるんですヨ・・・」

「えっ、マジで?うれしい!!何かナー?」

僕はみんなの気持ちに素直に喜びの表情を浮かべつつ、きっと社会人として常識的な範囲 に収まる物(ステキなペンとか)を頂けるのだろうと予想していた。
そこで新人君が別室から持ってきたものは・・・


<僕の足(27cm)と比べるとわかるその偉容>

グロリアスシリーズ「1/60リックドム」!!

僕は度肝を抜かれてしまった。
いつも30代の上司とガンダムネタで盛り上がってはいたが、まさかこう来るとは思っても見なかった。
しかも僕がチラッと「MSだとドムが一番好きっすねー」と言ったことを覚えていてくれたとは。
さらに驚いたのは、このモデルは人気シリーズらしく都内の店では入手困難だったので わざわざ福岡から通販で仕入れたというのだ。

あんたら・・・サイコーだよ!!

▼箱がデカすぎて金曜夜の満員電車に乗り込むのが憚られたので、久しぶりにタクシーに乗った。
車窓越しに眺める首都高の夜景もこれで見納めかと思うと少し寂しい気持ちになった。
運ちゃんは18歳からこの道一筋で30年以上東京を走り続けてきたというベテランさん。

「この道は便利ですからねぇ、覚えておくといいですよぉ」

と、かなりマニアックな小道を抜け予想以上に早く家まで運んでくれた。
料金も思ったほどではなかったのでラッキーだった。
T社とH社とM社のみなさん、本当にお世話になりました。
そしてありがとうございました!!

[歩数]
10074歩

[更新]
日記

2005.09.15(Thu)
[日記]
▼胃に重い物を感じて目が覚めた。
僕は朝・昼・晩と3食を欠かさない男だが、今朝ばかりは何も口にする気がしない。
えーと、昨日何か悪いもん食ったっけ・・・?


<昨日の1食目>


<昨日の2食目>


<昨日の3食目>

原因判明。
ま、喉もと過ぎればなんとやらで、昼にはもうガツガツ唐揚げ定食なんぞを食べた。

▼帰りの電車の中で、僕の目の前に座っていた中年リーマンさんが一生懸命 チラシ(?)を整理していた。
雰囲気から察するに、お客さんなどに配布するチラシの類といったところか。
まあ、わずかな移動時間も仕事に利用するのは結構なことではあるが・・・しかしその・・・ チラシに貴殿の汗がボタボタ滴り落ちまくってるのが気になるのですが、まさかソレを配るおつもりで?
せめて汗が目立たぬようにキレイに乾きますようにと心の中で祈っておいた。

▼夜、斬髪しに行く。
今シーズンは随分と長いこと短髪にしてきたが、これから秋・冬を迎えるにあたり また伸ばすことにするので、そういう方向でカットしてもらった。
いつも斬ってもらってる兄さんとこないだの甲子園の話で盛り上がった。

▼深夜、じろうさん来襲。
週末に引っ越すらしく、その清掃用に我が家の掃除機が派遣されることになったのだ。
見返りとして「ちんすこう」を頂いた。
50リットルのデカいリュックに掃除機を丸ごと収納し、彼は夜の川越街道に消えていった。

▼明日で僕の2社目の仕事が終わる。
新卒で入ったO社は同期も沢山いたので思い入れも強かったけど、A社での3年弱は 特別な感情はあんまりない。むしろ他社との人脈が一気に増えたのが収穫だった。
逆に社内でのつき合いがほとんど無かったのが残念な点。
ウチらの業態では仕方ないことではあるが、それ故人材が不必要に流動的になっているのも事実。
会社の名前でなく、自分自身の商品価値で食ってく社会だからなぁ。
ともあれ、明日は送別会をやって頂くことになっているのでありがたくゴチになろうと思う。

[歩数]
8478歩

[更新]
日記

2005.09.14(Wed)
[日記]
▼本日はハマオと示し合わせて休暇を取った。
で、朝っぱらから夜までちょっとしたアホな企画を実行した。
詳しくは後日レポをアップ予定。
今日はもうこれで精一杯。
疲れた・・・。

[歩数]
4810歩

[更新]
日記

2005.09.13(Tue)
[日記]
▼今日も仕事は軽かったので、早めに退社して池袋のLoftでゴイゴイのストラップを買った。
それからハンズに寄ってゴムハンマーを購入。
こんな鈍器を何に使うかというと、メタルラックをバラすのに便利であると弟から聞いたので 試してみることにしたのだ。
平日早いとこうしていろいろ寄り道できていいなぁ。

▼僕は今年(ていうか来月)で29歳になる。
29ったら結構な年だ。
結婚してたり、子供がいたりはもちろん、起業して社長さんだったりってのもあるだろう。
で、そんな20代もあと1年ばかりというこの時期に、僕は明日仕事を休んでアホなことをやる。
同じくイイ年こいたハマオと一緒に。

[歩数]
11725歩

[更新]
日記

2005.09.12(Mon)
[日記]
▼職場の上司の身内に不幸があったので、みんなで香典を包もうということになった。
香典袋が高かったので、一つだけ買ってみんなでまとめて入れることにしたのだが、

「こういう時(会社がバラバラの連中でまとめる場合)って名前どうやって書けばいいんだ?」

「宗派とかって関係あるのかな?」

などなど、いい大人が何人も揃っていながら冠婚葬祭時のちょっとした手順とかマナーが なかなかわからない。
で、結局ネットで情報をかき集めてなんとか無難な形にはできたが、こういう一般常識って わかっているつもりでいざとなると案外知らないものなんだなと思った。

▼今日は早く帰れたので部屋の掃除をしていたら、何かの隙間から大学2年だか3年だかの時に撮った プリクラが出てきた。


<バイト先(ゲーセン)の制服姿>

髪うぜぇえええ。

▼いまだに新しいケータイを使いこなせていないんだけど、「PCドキュメントビューア」 という機能を使って手持ちのPDFファイルを閲覧してみた。
拡大すれば全体像は画面には収まりきらないが、文字は問題なく視認できるレベルになる。
いやはや、便利な世の中になったもんだ。
今度はWordやExcelのファイルも見てみることにしよう。

[歩数]
9751歩

[更新]
日記

2005.09.11(Sun)
[日記]
▼昨日はヒィヒィ運動した挙句に、予想以上にアルコールを入れてしまったので 日が変わる前に既に二日酔い状態だった。
なので早めに床に就いて寝ることに注力した結果、今朝目覚める頃にはなんとか回復していた。
さすがに12時間近く寝倒せば体も元気になるか。
寝すぎて体がギクシャクしたが、近所の小学校まで投票に行った。

▼んで、夜はハマオと、そして甲子園で知り合ったクロちゃんと都内某所で 駒苫優勝報告会(?)を開催した。
まあひたすら飲んだり食ったりしただけだけど、クロちゃんと 旭川のマニアックトークが出来たのが最高に笑えた。

「エ●タのギャン●ーノによく行きましたよー」

「●原の上にもあったしょ?俺もボンタンとか買った!!w」

などなど。
あと、僕だけでなくハマオやクロちゃんも日焼けの被害は酷かったことが判明。
来年行くことがあれば(勿論3連覇のかかった決勝戦に行く予定だが)予防とケアを大事にしようと思う。

▼23時ごろ帰宅し、どのチャンネルでもやっている選挙番組を見てみた。
自民がどえらい勢いで議席を獲得している。
今回、自民が勝つだろうとは予想していたけれど、ここまで大差がつくとは正直 予想外だった。
これからどうなるのかねぇ。

[歩数]
8458歩

[更新]
日記

2005.09.10(Sat)
[日記]
▼ああああああああ騙されたああああああああああ!!
でも、ありがとう!!!(´∇`)
今日はもう、この一言に尽きます。
自分の事で生の感情を出すのは苦手だけれど、ほんとうに、本当に嬉しかったです。


<宝物がひとつ増えました>

[歩数]
12273歩

[更新]
日記

2005.09.09(Fri)
[日記]
▼新宿で会社の飲み会。
僕は今の会社に転職で入って3年だが、当時は設立1年ちょいだったので 社員もまだ20人くらいしかおらず、こじんまりとしていた。
それが現在では約100人になり、所帯も大きくなって事務所も何度か移転した。
とはいえ僕らの仕事は基本的にアサイン先に出向くことが多いのでなかなか自社の人間と ふれあう機会は少ないのが現状。
で、今日はリーダー配下の10人くらいでの集まり。
(僕は何気にサブリーダーだったりするのだが、連絡事項のメールを送るくらいしか仕事が無い)
20代後半〜30代前半のグループなので、まあそれなりに煮詰まった宴になった。


<新宿某所の飲み屋にて>

▼ちなみに今日は朝から一日中、お腹が下りっぱなしだった。
1週間を振り返っても食生活に思い当たる節はない。
このままじゃ飲みに行けんと思い、久しぶりに「ストッパ」を服用。
なんとか飲む前には回復することができた。
明日も暴飲暴食の予定なのでお腹を労わらなきゃ。

[歩数]
13403歩

[更新]
日記

2005.09.08(Thu)
[日記]
▼手持ちのシャーペンがブッ壊れたり紛失したりして一気に無くなったので、仕事帰りに池袋のLOFTに寄って3本補充。
2本はペンケースの中、1本はカバンに。
カバンの1本は電車の中で勉強とかすんのに使う(ペンケースは職場に常駐させてるので)。
1本100〜200円程度の買い物すんのに随分と物色してしまった。
買い物は基本的に迷う性質だ。

▼夜、ハマオと電話。
バカ話7:マジ話3くらいで。
今度、壮大かつスケールの小さいバカ企画をやることにした。

▼今、洗濯してる最中なのだが、間違ってキレイな物までブチ込んでしまった。
干すのアホらしいなぁ。

[歩数]
9912歩

[更新]
日記

2005.09.07(Wed)
[日記]
▼ダメだ。今週すげぇ長く感じる。
まだ水曜なのかと。
忙しいときは「もう夕方かよ!」とか「ゲッ、今月もう終わり?」なんて感じることもあるのに。
時間ってのは本当に使いようで長くも短くもなるもんだ。改めて言うことでもないが。

▼昨日、今日と日ハムの相手は西武だったので、テレビ埼玉で観戦することができたわけだが。
・・・今年はプレーオフ厳しいなぁ。
思えば昨年の北海道は高校野球もプロ野球もアホみたいに盛り上がった。
今年も高校野球の方は見事な結果を出してくれたが、移転2年目の大事なシーズンに ハムはちょっとよろしくない。
でも、ここで見離さないようにすることが地元ファンの勤めだろう。
かつてあんだけ低迷していたホークスが今ではパのAクラス常連になったように。
最後まで食らいついて欲しい。

[歩数]
8084歩

[更新]
日記

2005.09.06(Tue)
[日記]
▼部署を統括していたマネージャーが過労でダウンし、さらに鬱病になって戦線離脱した。
悲しい話だがこの業界ではよくあることでもある。
仕事ってのはどうしても一所に集中してしまいがちで、苦しくなってから人員を投入しても その時点での経験差があるのでどうしても同じ働きは期待できない。
なので、忙しい人は結局忙しいまま逼迫してしまいには潰れてしまう。
今までそうやってリアイアしていった人を何度も見てきた。
働き盛り世代の人ってのは無茶するからなぁ。

「無理はしても無茶はするな」

むかし上司に言われた言葉を思い出す。

▼「こばっちさんて、年齢より若いっすよねー」
半年前まで大学生だった新入社員に言われた。
オマエに言われたくねーわい!!と思ったけど、若いと言われて悪い気しなくなってる時点で年な気もする。

▼今日一番ぶったまげたニュース。
僕の通ってた幼稚園がアスベスト除去の為に11月まで閉園するらしい。
もう70年代からずっとほったらかしだったようだ。
てことは僕は勿論、弟や担任だったT先生(今でも現役だから20年以上)も アスベスト空間に身を晒していたことになるわけだ。
ま、身の回りの石綿関連のモノなんて挙げたらキリがないから今さらどうしようもないけど。
しかし道新サイトのトップで幼稚園の名前を目にしたときは本当に驚いたなぁ。

[歩数]
11243歩

[更新]
日記

2005.09.05(Mon)
[日記]
▼体の重い月曜だった。
でもまぁ仕事はボチボチにこなし、なんとか一日を終えることができた。
どうも最近、疲れやすくなってる気がする。
元々体力には自信はないが、ここんとこ食生活も乱れ気味だしなぁ。
昼間は元気に振舞えるんだけど、帰宅して以降はグッタリしてるだけ。
このままだと老化も早そうだ。ひぇ。

▼少し伸びてきてた爪を切った。
爪ってどうして伸びるんだろう?
小学生とかが疑問に思いそうなことがふと頭に浮かんだ。

調べてみた。

角質がどーのこーので、細胞が死んだり生まれたりするから伸びるんだそうだ。
ちなみに1日に0.1mm伸びるらしい。ひと月で3mm。
まあ、爪がないとプルタブ開けるのに困るよな。

▼職場の連中はよくパチンコの話をしている。今日みたいな休み明けは特に。
僕は聞くだけだが、みんな1回に2万とか3万とかつぎ込んでいる。
ひどいときは5万も6万も負けたーとか言ってる。
勝つときも派手だが、そもそもそんだけの金があったらそれだけでしばらく生活できるよ。
ケチな僕には縁の無い娯楽だと思った。
高校のときにつき合いでやって、あっという間に小遣いが消えてしまったのが逆に良かったのかもしれない。

[歩数]
7771歩

[更新]
日記

2005.09.04(Sun)
[日記]
▼午前中、歯医者に行き治療を全て終える。
この先の人生、歯をもっと大切にしようと思った。

▼午後、職場の後輩T君とちょっとした約束(時間にして30分程度)があったので駅まで迎えに行く。
T君は彼女連れで現れた。
この彼女さん、見た目は普通に可愛いコなのだがかなりのガノタらしい。
世の中探せばいるものなんだなぁと感心してしまった。

▼放送委員長さんが万博にまた行ったんだとか。
オススメしといた「もし月」は大好評だった。
まあ、僕自身もnao君に勧められたんだけど。
今や日に25万人も押し寄せてくる万博会場に乗り込むには勇気がいるが、 結局マンモス見ていないしやっぱリベンジしたいなー。
でも25万人ったら、中核市の人口並みだ。すげぇわ。

▼夜、天の底が抜けたかと思うくらいに土砂降りになった。
杉並の方じゃ1時間に100ミリ近く降ったらしい。
「土砂降り」と聞くと、O社時代の先輩が「どしゃ降り??ドシャーッって降るから"ドシャ降り"って書くんでしょ?」 と大マジで主張していたのを思い出す。
まあ、確かに今日の雨はドシャーッと降ってた。

[歩数]
4848歩+つけ忘れてた歩数が多分3000歩くらい

[更新]
日記

2005.09.03(Sat)
[日記]
▼夜中に何度かトイレで目覚めたものの、基本的にはぐっすり眠れた。
今日は特に予定の無いオフ日だったので久しぶりに南町田のグランベリーモールに行ってみることにした。
平日は殺人的に混んでいる東急田園都市線も土曜の昼間とあって人はまばら。
別に急ぎでもないので各駅停車でのんびりと向かった。


<グランベリーモール>

▼僕はジーンズは Wrangler か Lee を特に好むので、グランベリーモールのWranglerショップは実に重宝する。
今回は数年ぶりに足を運んだわけだが、いつの間にやら Lee のボトムスも扱うようになっていたのでさらにラッキーだった。
いくつかの商品を試着し、特に気に入った2本を購入。
まあ目立った買い物は実はこれくらいで、あとは店に入っては適当に冷やかすだけで終わってしまったわけだが。
このテのアウトレットモールのいいところは、都心から離れた立地なので静かで落ち着けることだ。
(超ウロ覚えだが、都心部の近くだとデパートなどの流通と競合してしまうので法律的にNGらしい)
なので、ただプラプラほっつき歩くだけでも日頃の喧騒から解放されたようで楽な気持ちになれた。

▼帰宅してからの夕食後は特に何をするでもなく無為に過ごしてしまった。
そして気付くといつも夜中になってしまっている。
僕はこの辺の時間の捌き方がどうにも上手くない。
休日だからといって堕してばかりでは良くないんだが、でもダラける。
景気づけに冷えたワインを口にし、こうして日記を書いては夜を更かす。
明日は午前中に歯医者に行くので少し早く起きなくてはなぁ。

[歩数]
11752歩

[更新]
日記

2005.09.02(Fri)
[日記]
▼昨日のツキの無さは今日にも及んでいるようだった。
15時ごろ、「ちょっくらアイスでも食って休憩してきまーす」と僕は席を立った。
社食に設置されているアイスの自販機に100円硬貨を投入し、好みの商品のボタンを押す。

ウィィィン・・・ゴトン!!

取り出し口に手を突っ込み、アイスを手に取る・・・・・・んん??

アイスが落ちてきてねぇえええ。

ゴトンて音したじゃねぇかよ!!
手の届く限りを探ってみたが、残念ながら僕と自販機の間での取引は不調に終わった。
食堂の職員さんに事情を話し100円を返してもらったのだが、僕の現時点での要求は アイスであり現金ではない。
食えないとなると余計に欲してしまう。
昨日といい、全く運の無い話だ。

▼夜、O社時代の良き後輩であるnao君と新宿で飲むことになっていた。
アルタ前で待ち合わせていたんだけど、大江戸線からうまく出ることができず西口に出てしまった。
僕は新宿をこよなく嫌っているのだが、その理由の一つは道が全くわからないことだ。
西口からアルタのある東口方面ならひたすら反対方向を目指せばよさそうなもんだが、 どうにも駅構内の構造がゴチャゴチャしていてうまい具合に進むことができない。
結局アルタに着くまで20分以上かかってしまった。

▼まあ何とか待ち合わせ時間には遅れることなく集合でき、nao君と1年半ぶりの再会を果たすことができた。
彼と僕とは背格好や趣味や人生観にかなり共通項が多く、非常に話が合う。
20代末期の野郎2人がマンガの話でさんざ盛り上がった後、「だから俺らはダメなんだ」と 今さらどうにもならない問題点を肴に飲み屋をハシゴした。

「ヤバいっすよ。5年後も多分このままですよ?」

多分このまま。

[歩数]
11745歩

[更新]
日記

2005.09.01(Thu)
[日記]
▼時期が時期だけに、仕事中と構うことなく選挙カーがやかましい。
今日も大手町界隈には必死こいて自分の名前を連呼したり、或いは長々とご立派な演説を展開する候補者の方々がおいでなすった。
今回の選挙で話題の新党某も来ていたのだが、窓ガラスをぶち抜いて耳に入ってくる声は どこか聞き覚えのあるものだった。

現職の某県知事だ。

県政をほっぽって都内で遊説ですか。
平成教育委員会に出てた頃が懐かしいなぁ。

▼いやー、知事様のおかげで日記のネタができたわいとその帰り道。
週に5回は利用する最寄のコンビニでの出来事。
発泡酒でも飲むべ〜と、冷え冷えの缶を手に取ろうとしてついうっかりそれを落としてしまった。
それだけなら何てこと無かったのだが、よほど打ちどころが悪かったらしく缶からいきなりプシーッ!!と景気の良い音を立てて 液体がスプリンクラー並みの勢いで噴き出してきた。
人間、想定外の事象に対しては実に無力なもので「((( ;゚д゚)))ちょっ、あっ、えっとすいませーん!!」 と完全に僕はパニくった。
店員さんの素早い対応により被害は最小限で済んだものの、僕は100ml(推定)ほど発泡酒を浴びてしまい、 なんだか自尊心を辱められたような、そんな惨めな気分になった。

「スイマセン、買取リマス・・・」

そう言わずにはいられなかった。手がアルコール臭いや。ハハハ。
あとiPodを会社に忘れてきたorz
たぶん机の上なんだけど、最近は何かと警備が厳しくてこういう忘れ物にもうるさいので明日が鬱だ。

せめて今夜はいい夢が見れますように。

[歩数]
8604歩

[更新]
日記






+++戻る+++