2005.05.31(Tue) |
[日記] ▼夕べはなんと深夜1時に床に就いた。 恐らくここ数ヶ月で一番早い就寝だ。 最近ちょい疲労蓄積ぎみだったので寝る時間を増やしてみたのだが いつものリズムが体に沁み付いてしまっているのか、早く寝た分 早く目覚めてしまった。4時に。 ま、それはそれでもう1度寝ればいいだけの話。 ▼5時30分。定刻どおり起床。 心なしか体が軽いような気がする。 丸の内線でも座りながら瞼は閉じていたが、深く寝入ることはなかった。 ▼7時20分。職場到着。 社食ではおっさんたちがニュースに見入っている。 この人たちはいったい何時に来てるんだ? 僕はいつものテーブルに陣取り、問題集をパラパラめくった。 ▼8時過ぎ。 普段はこのへんでテキストを目で追う速さが鈍牛のようになり、 気付くと首を大きく曲げて寝てしまっていることが多いのだが、 今日はそれもなく快調に勉強が進む。 これならあと1週間しかないけど試験もいけるんじゃねーか?と思うくらい。 ▼睡眠時間は人それぞれにちょうどいい時間が決まってるらしいが、 僕の場合はどうやら4時間半くらいがいいのかもしれない。 今週はこのペースを維持していきたいところ。 ▼それにしてもお腹の調子は依然として悪いまま。 こんな時に限って愛用している「強力わかもと」の特大サイズの瓶がなぜか 忽然と部屋から姿を消した。 あんなデカいもんを見失うとはなんつー備品管理体制なんだ僕は。 心当たりを探すもさっぱり見つからないので、明日の帰りにでも買ってこようと思う。 きっとあれだな、買ったらひょっこり出てきたりするんだろうな。 [歩数] 9582歩 [更新] 日記 |
2005.05.30(Mon) |
[日記] ▼僕はいつもカーテンを閉めっぱで外出するので、ドアを開けてみるまで その日の天気が全くわからない。 さあさあ今日は月曜日、今週も頑張って銭稼ぐしょ!!なんて意気揚揚と 開扉〜。 雨!! うわぁやる気激減。 駅までの徒歩7分、いいだけ濡れて地下鉄に乗車。 なんつー週明けだ。 ▼一日の中で数少ない楽しみと言えば昼食。 今の職場の社食は日替わりでそこそこラインナップも多い。 本日のランチはドライカレーに決定。 嬉々としてそいつを食べながら思い出した。 昨日の朝食はカレーパンだったということに。 昨日の昼食はスープカレーだったということに。 それでも僕はカレーを食べる。生きてくために。 ▼3時のおやつを買いにコンビニへ。 雨はまだ止みそうに無い。 信号待ちでプリウスのタクシーを見かけた。 こいつぁまたエコロなことだ。 そういや東京ではいろんなタクシーを見かける。 ベンツやBMWの個人タクシーもたまに走ってたりするから驚きだ。 料金がどんなもんなのかはわからんけど、一度乗ってみたい気もする。 ▼夜、なぜかお腹を壊す。 というより先週末くらいから壊れっぱなしなんだけど。 土曜日は飲んだからともかくとして、昨日今日は無難な物しか 食べてないと思うんだけれど。 カレー・・・なのか? [歩数] 8662歩 [更新] 日記 |
2005.05.29(Sun) |
[日記] ▼10時に目覚める。 サンジャポを見ながらパンをかじる。 また眠くなる。 横になる。 寝てしまう。 12時にまた目が覚める。 今度は起きる。 ▼掃除機をかける。 テレビの裏側とか、ビデオの天板とか、キレイにする。 J:COMが来る。 tvkの映りが悪いので調べてもらう。 原因わからず、後日また連絡くれるとのこと。 このままだと"どうでしょう"と"saku saku"がピンチ。 ▼成増のマツキヨでヘルシア緑茶×6(職場に持ってく用)を購入。 ツタヤで仕事がらみの本を購入。 ダイクマで体脂肪計を物色するも買わず。 ▼夜、注文してたTUMIのバッグが届く。 我ながらいつも鞄ばかり買ってるが、特に今回は巨費を投入してしまった。 でもまだ欲しいのがある・・・。 ▼同じくJ:COMの弟に聞いてみたら、ちゃんとtvkは映るらしい。 ウチの地域だけなのか? とにかくちゃんと映らないとマジで困る。 1週間のテレビ視聴時間は8割近くtvkなんだから。 ローカル番組ばかり見てるので、テレビに関しては世間と話が通じないことが多い。 ▼試験1週間前だというのに、この週末も勉強しなかった。 意思薄弱だ。 休日にダレてしまう自分にイライラしながらまた新しい1週間を迎えようとしている。 [歩数] 5068歩 [更新] 日記 |
2005.05.28(Sat) |
[日記] ▼昨夜から今朝にかけて、Zの残り4話を観賞。 何度見ても49話は切なすぎる。 子供の頃リアルタイムで見てた時はカツの死がショックでならなかった。 まあ当時小学生だった自分にとっては最終話のカミーユの人格崩壊が一番衝撃的だったけど。 ▼で、今日はそのZの「新訳」とされる劇場版の公開日。 僕は5月をZ漬けの日々で過ごしていただけにかなりのテンションで今日という日を迎えた。 都心の劇場だと混雑すると思われたので、メリーさんにわざわざ東武練馬までご足労頂き、 キャパのでかいワーナー板橋で観賞することに。 思えば映画を劇場公開初日に観に行くのは、中学の時の「トータル・リコール」以来だ。 以下、新訳版の印象深かったポイント(ネタバレ) ・カミーユとエマの声に年を感じてしまった(シャアはさすが) ・カミーユの父親&母親は同時かよ! ・30バンチの端折り方がすごい! ・僕の好きなライラの見せ場が少ねぇ! ・カクリコンはもっと見せ場がねぇ!(大気圏で燃え尽きる為に出てきたようなもの) ・ウォンさんは?修正は? ・名言「落ちろ、カトンボ!」がカット! ・ハヤトの声がアズラエル!(もしくはシロー・アマダ) ・前評判どおりギャプラン、アッシマー戦の新カットは良かった ちなみに僕の一番好きなキャラはブラン少佐なので、第2部での活躍に期待。 次作は10月公開予定。こりゃまた見に行かにゃ。 ▼映画の後、東武東上線で池袋に行き、そこでメリーさんと別れて有楽町へ。 ビックカメラでじろうさん・タケダさんと待ち合わせて久々の食事。 韓国料理の"コパン・コパン"でガッツリ食べた後、さらに"天狗"で飲み直し。 お二人には申し訳ないと思いつつ、血中アルコール濃度を高くした僕は いろいろと熱く語ってしまった。 ▼僕にしてはかなり飲んだ方だったので、帰りの電車ではウツラウツラしてしまった。 途中まで一緒だったじろうさんが僕が寝過ごしやしないかと気を遣ってくれ、 僕の降りる時間に合わせて携帯にコールしてくれたのだが、 何せ僕は自宅にいるときでも着信音とバイブをOFFにしてるくらい携帯に頓着無い 人間なのでせっかくの好意をフイにしてしまった。 まあ、平和台でちゃんと降りれたけど。 ▼平和台から自宅へ向けていつもよりゆっくり歩を進めた。 別に酔って気分が悪いからとかではなく、むしろこの酔いに少しでも長くひたっていたい 気がしたからだ。 酒が深く浸透してるときに夜道を歩くとやけに頭の中がクリアになることがある。 そしてそんな状態でお気に入りの曲を聴くとすげぇ"くる"。 一青窈の"一思案"という曲で、 のフレーズがもうブン殴られたみたいに効く。 今までブルーハーツの"ロクデナシ2"という曲の「生まれたからには生きてやる」という 歌詞が僕の日常における「生きること」へのスタンスだったんだけど、 「生まれてよかった」という言葉にはもう無条件降伏。 こんな直接的・直訳的に"生"と向き合ったことは今まで一度もない。 もちろん僕は今生きていることはイヤじゃないし、死にたいとは思ってないけど。 だけどいつか心から「生まれてよかった」そうストレートに言える日が来るんだろうか。 [歩数] 13811歩 [更新] 日記 |
2005.05.27(Fri) |
[日記] ▼今週は午前中のダラけっぷりがひどかった。 エンジンが暖まってくるのは夕方過ぎくらいから。 昔は午前中に仕事をパッと片付ける朝型タイプだったのになぁ。 ▼昼飯は有能な後輩K君に対するメシおごりの刑執行。 先日の賭けの負け分だ。 まあいつも頑張ってもらってるから飯くらい安いもんだけど。 ▼ところで今日はツイてない一日だった。 1)買ったばかりのメガネを床に落としてしまい、フレームの塗装が欠けてしまった 2)昼食後に歯磨きしたら、お気に入りのネクタイに歯磨き粉が垂れ落ちてシミになった 3)お腹を下した 明日は今日よりマシな日でありますように。 ▼明日はいよいよ劇場版Zの公開日。 メリーさんと観に行くわけだが、なんとメリーさんは昨日から 24時間営業で働いてたらしい。 というわけで明日は午後ちょっと遅めの時間からにセッティングした。 ぐっすり休んで万全のコンディションで来て欲しいところだ。 僕は僕で、今夜中にZのDVDの残り4話分を見てしまうつもり。 [歩数] 10649歩 [更新] 日記 |
2005.05.26(Thu) |
[日記] ▼JR東日本が提供しているサービスに「えきねっと」というのがある。 会員登録しておくと、指定席の予約がネットからできるのだが利用時間が 5:30-22:30と限られている。 それじゃあネットの利を活かしきれていないとも思うが、それでもまあ 駅に行く手間を考えるとそれなりに便利だ。 で、件の旅行のために列車の指定席を予約しようと昨夜申し込んでおいた結果が 今朝メールで届いた。 禁煙席が取れずに予約不成立。 慌てて座席の条件を1ランク下げて喫煙車両でも可にして再度予約を試みる。 今度は予約成立。これで一安心。 なんてことを朝の6時からパソコンに向かってやってしまった一日の始まり。 ▼今日の仕事は概ね順調だった。 しかしながら、このままだとまた人の尻拭いをやらされそうな風向き。 労働力の母体数が減少傾向なのに仕事の総量はまだ全然見えない。 じゃあ現場サイドとしては使えそうな若手でもアサインしてくれぃと上申するしか ないわけだけど、もとよりこっちに人が回せるくらいなら最初からやっとるわいみたいな状況で。 ま、とりあえず追い込まれるまではもう少しまったりしてやろうと思う。 ▼ロッテ強ぇ。 ハムは3位だけど借金あるし。 [歩数] 9923歩 [更新] 日記 |
2005.05.25(Wed) |
[日記] ▼今日はやっと雨無しの日だったので、帰りは平和台から歩くことができた。 夜、じろうさんがわざわざ鳥ハムをウチまで届けてくれた。 これでハムをシェアしてもらったのは3回目だ。 僕もこういう汎用性の高いメニューを作れるようになりたい。 ▼こないだの給料でそこそこ残業代が入ったのだが、忙しいときほど 飲んだり食ったり買ったりが荒々しくなってしまうので結果的に 手元の有高はいつもと変わらなかったりする。 ネット照会で一ヶ月前と今日の残高を比較したらほぼ同じ額だった。 てことは、その間の支出は前月比よりかなり高いことになる。 飲みにも行ってるし、TUMIのバッグに4万近く出したりしたからなぁ・・・。 ▼今さっきカレンダーを見て、来週はもう6月に突入することに気付いた。 もっと先のような気がしてたのに。 やりたい事とやらなきゃいけない事とやりたくないけどやらなきゃいけない事が 山積してる。 だけど面倒だと思う事柄ほど、やっといた方がいいってこともわかってる。 普通に生きてくだけでも最近疲れるってのになぁ。 [歩数] 10103歩 [更新] 日記 |
2005.05.24(Tue) |
[日記] ▼強烈な眠気と戦い、どっちかといえば負けてしまった午前中。 それを取り返すように午後はテキパキと手を動かした。 せっかく仕事が軽くなったのに外は昨日と同様に重々しく雨が降る。 これじゃ今日も寄り道できないな。 有能な後輩K君に、僕の持ち得る幾許かのノウハウを授けながら、今日も一日の勤めが終わる。 ▼帰宅後、よっちゃんと電話。 来月、ちょっくら一緒に旅に出ることにしているのでその算段。 最初は宿をどうする?なんて話してるうちに、2泊か?→1泊でいいでしょ→むしろ日帰りでも→ じゃあ新幹線で→夜行列車という手も→いっそ深夜バス!?とどんどんエスカレートしてしまったが、 とりあえず0泊2日の往復夜行列車ツアーを敢行することに落ち着く。 旅はタイトな方が燃える性分。 ▼夜12時過ぎから30分ほどだけど勉強。 テンションはド低めながらも、ようやく平日の帰宅後に勉強することができた。 あとはもうちょい集中力が続くといいんだけどなぁ。 [歩数] 7998歩 [更新] 日記 |
2005.05.23(Mon) |
[日記] ▼外がまだ薄暗いうちに職場を出れたのは久しぶりだ。 せっかく時間もあるので平和台のダイクマあたりに寄り道していこうかと 画策していたのだけど、池袋での乗換え時に傘を濡らした人たちを見かけたので こりゃダメだろうと思い最寄まで直帰。 予想外の大雨に地下鉄の入り口付近は傘無き人々でごった返していた。 僕は春夏秋冬いつでもどこでも折り畳み傘を欠かさない人間なので こんな時も安心だ。 とはいえ雨脚はかなりの強さでスーツがズブ濡れになってしまった。 ちょうどそろそろクリーニングに出そうと思っていたので、帰宅後着替えて そのまま先ほどまで着用していたスーツをクリーニング屋へ持って行った。 ▼せっかく早く帰宅しても、結局時間の使い方が間延びするだけであんまり 変わらなかったりする。 勉強しなきゃと思い机に向かうも心は向かい切れず。 このままじゃヤバいなーと思うんだけど、どこかで疲れきった自分が 「休め休め」と囁いているような。 今日の新聞でどっかのえらい人が「20代は仕事しまくってたので毎日眠かった」なんて 書いてあった。 以前読んだビジネス誌にも「とにかく若いときは働け!!」みたいなことが書いてあった。 わかってるんですけどね・・・。まだまだ働き足りてないのは。 ▼今日の新聞1面で一番目を引いたトピックはローソンの100円ショップ出店。 ちょっと楽しみだったりする。SHOP99みたいな感じになるのかなぁ? [歩数] 8349歩 [更新] 日記 |
2005.05.22(Sun) |
[日記] ▼昨夜もZのDVDで深く夜を駆け抜けてしまったので寝たのは5時。 で、一度午前中に目覚めたような気がするけどシャキっとしたのはまたしても14時ごろ。 とりあえずパンを口に放り込み、茶をガブガブ飲み、バナナにむしゃぶりついてエネルギーチャージ。 洗濯機に木〜土に着用した衣類を突っ込み洗浄スタート。 ▼空模様が微妙だったが、愛馬のママチャリを駆って平和台のドンキへ。 納豆を始めとする消耗品を購入し、今度は商店街のスーパーでヨーグルトの価格をチェック。 ビヒダス(500g)が128円とナイスプライスだったので3個ゲット。 相変わらずこの店は安いときはかなり安い。 降ったりやんだりの小雨の中、一旦帰宅。 ▼フロアに掃除機をかけ、洗濯物を干してから今度は徒歩で成増の商店街へ。 ダイエー・マツキヨで買い込んで再び帰宅してドサッと荷下ろし。 さらに三度目の出撃でセブン・ミニストップ・99と立ち寄り物資調達。 これでようやく全行程終了。我ながら忙しない。 ▼先週で仕事に大きく区切りがついたので、今週は多少早く帰宅できると予測される。 というわけで久しぶりに自炊&フリージング。 そろそろ外食も控えたいし。 ▼そういえばニュースで北海道新幹線の着工が報じられていた。 どんだけの経済効果があるかはわからないけど、内地で暮らす道産子の僕からすれば 東京から函館まで3時間50分もかけて行こうとは思わない。 函館から札幌や旭川は遠いし。 だけど函館出身の人にとっては利用価値はかなりありそうだ。 GLAYのメンバーも使ったりするんだろうか。 いずれにしても開業は10年後の話だけど。 [歩数] 7619歩 [更新] 日記 |
2005.05.21(Sat) |
[日記] ▼週末になればZのDVDを見る生活が続いている。 夕べも8話分を一気に見て、先週に引き続き5時過ぎに寝た。 で、目覚めたのは12時。 さらに二度寝で14時にようやく起床。 今日は桶川のN君宅にお呼ばれしているのでさっそく外出の用意に取り掛かった。 ▼昨年結婚したN君は、奥さんの実家に住んでいる。 となれば、身ひとつで押しかけたのでは申し訳ない。 何か手土産の1つでもと思い、最初は池袋のデパートあたりで 菓子折りでも買っていこうとしたんだけど、大丸で北海道展を やってるというのでそっちに足を向けることにした。 ▼地下鉄を乗り継ぎ、東京駅へ。定期区間内なのが幸いだ。 目的の大丸百貨店に入り、「初夏の北海道大物産展」にてあれこれ物色。 六花亭のバターサンドはすでに売り切れていた。相変わらずの人気だ。 僕の狙いは"ルタオ"のドゥーブルフロマージュ。 食べたことは無いんだけど、何かの番組でえらい人気だという情報だけは得ていたので とにかく購入。こちらは奥さん向けにちょうどいいだろう。 それと無類のビール党であるN君にはサッポロクラシックを6缶買った。 北海道出身の僕がわざわざ東京で北海道の物を買うというのは妙な気分だな。なんて 思いながら高崎線に乗るために上野へ移動。 ▼上野駅に着いたのは16:30頃。 桶川には18時に着けばよくちょっとばかし時間があったので BECKSでアイスティーを飲んで一服し、電車の来る10分前にホームに行ってみたら すでに大勢の人が長い行列を作っていた。 始発駅だから座っていけるだろうと踏んでいたのが大誤算。 ▼結局ずっと立ちっぱだったが、ほぼ予定通りに桶川に到着。 程なくしてN君が車で出迎えに来てくれた。 思えば大宮より先に電車で来たのは初めてだ。 桶川は僕が想像していたよりもずっと開けた街で、住むにはちょうどよさそうな 印象を受けた。 ▼N君宅でビールを飲みながら、あれこれと雑談してるうちに奥さんも僕と 同様にかなり健康や食生活に気を遣ってると聞いて話が盛り上がった。 それと甘いもの好きの僕のためにケーキも用意してもらったので、遠慮無くビールを飲みながら ガツガツ食べた。 僕は酒と甘い物を普通に食い合わせることができる。 体には悪そうだけど・・・。 ▼一頻りご馳走になり、いろいろと話もできて満足したところで電車の時間も 怪しくなってきたのでN君宅を後にし、桶川駅まで送ってもらった。 アルコールの入った体に電車の小気味いい振動が眠気を誘い、あやうく寝過ごしそうになってしまったが、 なんとか池袋で下車。 少しでも今日のカロリーを消費しようと思い、平和台から歩くことにした。 その道中、チャリンコに乗った赤ら顔のおっさん3人組が楽しそうに並んで走っていた。 古くからの友人か、近所の飲み仲間か。 なんにせよ、あの年になってもああやって友達付き合いがあるのはいいものだなと思った。 [歩数] 7880歩 [更新] 日記 |
2005.05.20(Fri) |
[日記] ▼昨日の賭け。 先輩は今日も休んだ。 有能な後輩K君に、今度大戸屋で1食オゴることになってしまった。 ▼僕は毎日缶コーヒーを1〜2本必ず飲む。主に食後。 職場の自販機で売られている中のお気に入りは"Roots"のアロマブラック。 今日も昼食後に1本飲もうと硬貨を投入し、しっかりとボタンを押した。 取り出し口に手を入れて僕が掴んだ缶は"TWININGS"のアールグレイミルクティーだった。 一瞬ボタンを押し間違えたのかと思ったのだが、よくよく検証した結果僕は首を傾げてしまった。 <おかしいと思った理由1> その自販機で110円で購入できるのはRootsだけなので、他の飲料は ボタンを押しても出てこない。 <おかしいと思った理由2> そもそもその自販機の販売商品の中にこの銘柄のミルクティー自体がない。 ていうか、その場に並んでいたどの自販機にもこのミルクティーは売られていなかった。 納得のいかないまま、僕はミルクティーを手に茫然と立ち尽くした。 ▼仕事でも何でも大事なのは「丁寧さ」であると、最近思うようになった。 今週は特にその姿勢がいい方向に作用して満足度の高い仕事ができた。 しかし本来ならば僕はかなり雑なので、ボロが出ないように今後も留意していきたい。 [歩数] 13539歩 [更新] 日記 |
2005.05.19(Thu) |
[日記] ▼22時に自宅に帰還できた。 忙しいときは15分とか30分早く帰るだけでも随分違う。 晩飯食って、発泡酒飲みながらテレビ見てもまだ23時すぎ。 久々にゆとりのある時間を過ごせた。 ▼今日のsaku sakuで黒幕の旭川話が。 やっぱSWAとかに乗ってったんだろうか。 "春夏冬"ってラーメン屋は行ったことないけど、"赤門"はウチの父親が オススメの店で僕も何度か行ったことがある。 まさかあそこに黒幕もやってきたとは・・・。 それにしてもsaku sakuは神奈川ローカルなのに随分と北海道をフィーチャーするなぁ。 ▼有能な後輩K君と、今週ずっと体調不良で休んでいる先輩が明日出社するかどうかで賭けをすることに。 僕は「出社」にベット。 負けた方は大戸屋で1食オゴり。 [歩数] 8092歩 [更新] 日記 |
2005.05.18(Wed) |
[日記] ▼ここ3日間、毎晩の夕食はオアゾの"大戸屋"で済ましている。 丸の内界隈の物価からすると費用対効果が高いので助かる。 ▼我ながら今日は鬼神の如く働いた。 誰かがやらない分は誰かが尻拭いしなければならない訳で。 疲れたのでこれ以上のコメントは無理。 [歩数] 8583歩 [更新] 日記 |
2005.05.17(Tue) |
[日記] ▼普段と比べて特別変わったもんを食ったわけではないのに、なぜか一日 お腹の調子が悪かった。 人間のお腹は基本的に何か食べると「出したく」なるようになってるらしく、 今日に至っては朝・昼・夜と食べるごとに漏れなく便意がやってきて、 僕はそれに抗うことなく便座を温めた。 ▼プロ野球交流戦、一戦くらいはテレビで観たいんだけどそういう時間に帰れないので 毎日ネットでチェックしている。 攻撃力がウリの日ハムだが、初めての対戦の場合はどっちかというと投手の方が有利とあって 打棒はすっかり湿りがち。 それでも今日は僅かなリードを完封リレーで守り抜いた。 日ハムでこの勝ち方のケースはあんまりないので観たかったなぁ。 ▼来月の試験、ちょっとムリめな気がしてきた。 元来苦手な分野なのに加えて、仕事のせいでぜんぜん確保できない勉強時間。 本番までもう3週間を切っている。 やめちまうか? でもこれを逃すと今年はヘタすりゃ1個も合格できない可能性あるしなぁ・・・。 [歩数] 10122歩 [更新] 日記 |
2005.05.16(Mon) |
[日記] ▼今週からチームのメンバーが一気に3人も減ったので仕事がさらにタイトに。 まあとりあえずの区切りが今週末で着くので、それを乗り越えれば多少は楽になると思うけど。 幸いウマの合う後輩K君のおかげでなんとかやっていけている。 有能でしかも適度に"ユルさ"を持ち合わせている彼がいなければ僕は手一杯だったろう。 つくづく仕事はメンツ次第ということを思い知らされる。 ▼仕事帰り、23時に池袋でじろうさんと待ち合わす。 じろうさん特製、毎度おなじみの"鳥ハム"をおすそ分けしてもらったのだ。 ついでにジョナサンでビールを1杯だけ飲む。 月曜だけど飲む。 飲まなきゃやってられんから飲む。 [歩数] 10245歩 [更新] 日記 |
2005.05.15(Sun) |
[日記] ▼10時過ぎに目覚める。 さすがに昨日ほど寝ることはなかったようだ。 今日をどう過ごすか思案した後、とりあえず洗濯と掃除を済ます。 それから池袋へ赴き、"富士そば"で昼食を摂ってから、昨日作った眼鏡を受け取った。 ▼もうちょっと街をブラブラしようと思ったが、雷雨に見舞われたのでLoftに逃げ込む。 そこでいろいろ雑貨を物色し、ジゴロウグッズと"炭"のハミガキ粉を購入。 果たして効果はあるのか? ![]() <お楽しみ宇宙ボックスストラップと炭ハミガキ> ▼帰りに成増で降り、ダイエー・マツキヨ・東武ストアと買い出しコンボを決め、 小雨に打たれながら我が家に帰還。 その後もアイロンがけ・靴磨き・・・と家のことばかりに時間を取られてしまった。 あーぁ、また勉強せんかった。やっべ!! [歩数] 10158歩 [更新] 日記(5/13-15) |
2005.05.14(Sat) |
[日記] ▼二度寝三度寝として床から出たのが昼過ぎなんてことはよくあることだが、 明け方寝てから一度も目覚めることなく14時過ぎまでブッ通しで爆睡してしまった。 よほどグッスリ眠っていたのだろう。目覚めは頗る軽快だった。 ▼今日はかねてより興味のあったゴッホ展に行ってみることにした。 ゴッホを見ずに死ねるか! 公式サイトの混雑状況をチェックすると、どうやら夕方以降に訪れた方がよさそうだったので、 池袋の"Occhiali Sanzi"で新しい眼鏡を注文して時間を潰してから向かった。 ▼地下鉄を乗り継ぎ大手町で下車し、内堀通りを歩いて竹橋方面へ。 17時過ぎに"東京国立近代美術館"に到着。 ここで僕は眼前の光景にガックリ肩を落としてしまった。人多すぎ!! ![]() <東京国立近代美術館に到着も・・・> ![]() <長蛇の列> ▼17時20分の時点で60分待ちと聞かされ、僕はすっかりやる気がなくなってしまった。 ゴッホを見ずに死んでもやむなし! とはいえせっかくここまで出てきてなんの戦果もあげずに帰るのは悔しいので、 急きょ浅草在住のfunさんに電話。 うまい具合に彼は上野で買い物中とのことだったので、そこで落ち合って飲むことにした。 ▼北の丸公園を通り抜けて日本武道館をやり過ごし、九段下から東西線→銀座線と継いで上野へ。 丸井の前でfunさんと合流。こうして会うのは2〜3年ぶりだろうか。 アメ横で適当に選んだ居酒屋に入り、他愛も無い話に花を咲かせつつ、 せっかくなので懐かしい面々にメールを送りまくってみた。 そしたらちょうど銀座に来ていたO女史から「今から来る」旨の連絡が入り、メンバー増員。 キリンシティで飲み直し、再び昔を懐かしむ話で盛り上がった。 ▼帰宅後、今夜も懲りずにZを見る。 さすがにアルコールを多量に服した体でブラウン管を見つめ続けるのはつらい。 だんだん瞼が重くなってきて話の内容が把握できなくなってきたので、4時に就寝。 [歩数] 13920歩 |
2005.05.13(Fri) |
[日記] ▼朝イチの決定で明日も休日出勤を告げられる。 行けと言われれば行くのが軍人(サラリーマン)。 割り切ってますヨ。 ▼・・・と覚悟完了していたのに、昼前には休出が取り止めになった。 降って沸いた2連休。これはこれでオーケー。 ▼金曜の夜っちゅーのは23時を過ぎたあたりから電車の混み具合が激しくなる ので、今日はリスク回避で22時に職場を出た。 ところが、駅で財布を忘れてしまったことに気付き、慌てて引き返すハメに。 ちょっとロスタイム。 ▼帰宅後、明日の心配が要らないアドバンテージを最大限に利用して夜更かしを敢行。 サッポロ黒ラベル(ビール)とアサヒ新生(その他の雑酒2)を飲みながら、 録画しといたsaku sakuとどうでしょうリターンズを見た後、さらにメリーさんから レンタル中のZガンダムのDVDを一気に10話分見る。 Zの中でも最高のエピソードと評判の第20話「灼熱の脱出」(フォウ・・・これでよかったのか?フォウ!の回)で泣きそうになった。 んで、寝たのは鳥もさえずり始める明け方5時を回った頃。 郵便受けには土曜日の朝刊が届いていた。 そんな乱れた生活(・・・これでいいのか?俺!?)。 [歩数] 9136歩 |
2005.05.12(Thu) |
[今日の日記] ▼池袋は新宿方面に向かう丸の内線の始発駅なので、ホームで待ってればそのうち必ず座ることができる。 僕は毎朝利用している6:57発の丸の内線で、毎朝同じポジションの席に座り、毎朝大手町までの 約15分程を睡眠に当てている。 その間の眠りの深さで日頃の疲れの度合いを測ることができる。 1.元気なときは本郷三丁目や御茶ノ水で目が覚める 2.ちょっと疲れてるときは淡路町まで寝ている 3.けっこう疲れてるときは東京駅まで寝過ごしてしまう ここんとこ3.のパターンが多い。 ま、大手町まで引き返しても1駅だからリカバリーしやすいけど。 ▼今週は"負け"が多い。 何の負けかというと、食欲に対しての話。 デスクワークが長引くと、ついつい食べ物に手が伸びてしまう。 今日なんて夜11時に職場でカロリーメイトを食ってしまった。 晩飯もちゃんと食べたのに・・・。 一時の幸福な満腹感の後、すぐに押し寄せる後悔の荒波。 ▼日ハムが交流戦でやられまくっている。 打線は申し分ないのだが、投手陣の底上げが急務だろう。 明日からは横浜戦だ。勝ち越して欲しいなあ。 [今日のマンポケ] 8673歩 [今日のHP更新] 日記 |
2005.05.11(Wed) |
[今日の日記] ▼こないだまで暑い暑い言ってたのに、今日はちょっとヒンヤリした一日。 ま、職場は外気温に関係なく暑かったけど。 ▼今日もオアゾで晩飯食ってたら、先日とは毛色の違うOLさん達の会話。 「仕事はやり甲斐あるんだけど、ちゃんと休みたいんだよね〜」 「せめて風呂入る時間欲しい〜」 「編集長がさぁ・・・」 あれですか。「働きマン」みたいな状況で勤務なさってるのですかね。 ともあれ世の中みんな頑張って働いてるのだと思った。カレーを食いながら。 ▼しかしながら今日はもうなんだか気分が乗らなかったので、21:30に仕事を切り上げ戦線離脱。 帰宅すると部屋は冷え切っていた。寒いくらいに。 さすがにもうストーブはオフシーズンなので、フリース羽織ってしのいだ。 [今日のマンポケ] 10154歩 [今日のHP更新] 日記 |
2005.05.10(Tue) |
[今日の日記] ▼仕事合間の夕食に、今日はとんかつを食いながらグラス1杯のビールも飲んだ。 飲まなきゃやってられっか!みたいな空気がチームに漂い始めている。 ま、店内を見渡しゃ明らかにまだこれから仕事があるって雰囲気の連中が、 ジョッキを空けながら飯にむさぼりついている。 どこの会社か知らんけどやってるこた同じだ。 僕は全然顔に出ないけど、先輩は顔を真っ赤にしたまんま職場に戻った。 さすがにちょっと目立った。 ▼今の職場では、帰宅の際に自席の引出しに施錠をすることが義務付けられている。 ところが僕のデスクの引出しは鍵がバカになりかけてて、運が悪いときは 何度回してもロックがかかってくれない。 ちょうどポンコツ車のエンジンのような感じだ。 今日もみんなが帰り支度をしたあとに僕の「鍵待ち」になってしまった。 机変えてくんねーかなー。 ▼昨日捕まったコンサの取締役は、東京での銀行勤めの後にコンサの会社に入り、 非常に優秀な仕事ぶりで取締役にまで昇りつめた人らしい。 関係者にとってはあの人がなぜ・・・みたいな感じだったろう。 しかしファンあっての商売。イメージは特に大事にしなくてはならない。 同じ過ちは繰り返さないで欲しい。 [今日のマンポケ] 8287歩 [今日のHP更新] 日記 |
2005.05.09(Mon) |
[今日の日記] ▼僕は自分では髪を伸ばした方が多少はマシだと常々思い込んでいるのだけど、 短髪にした方がなぜか周りからは好評だ。 伸ばしてる方が似合うと言われたいのに。 でも暑さにはかなわないので名を捨て実を取ることにする。 ▼GW明けってことで、職場には行楽を楽しんできた人達の土産物がズラリと並んだ。 北海道物が結構多くて、僕は地元ながら銘菓に舌鼓を打った。 地元だとむしろ土地の物に疎かったりするので、こんなのもあったのかと感心しながら 美味しくいただいた。 ▼相手方の仕事の出来があまりに悪いので、思わず北海道弁でキレてしまった。 無意識に発してしまったが、ちょっとすっきりしたw そーいや最近は地元の若い連中はあんまり方言を出さないらしい。 どこの地方もそうなのかな。 ▼オアゾで夕飯食ってたら、隣に座ってたOLたちの会話が耳に入ってきた。 どうやら自分の義兄の悪口で盛り上がっているようだった。 まあ陰口叩いてる当の本人らも大差無いような気がした。 つーかでっけえ声で話してんじゃねーよ。 メシがマズくなんだろが!!心底ウザいと思った。 ▼コンサの取締役があろうことか買春で逮捕されやがった。 ただでさえチームが低迷しているというのに・・・。 ▼今の忙しさが早く落ち着いてくれないとやりたいことがちっともできない。 その反面、今年はまとまったお金が必要になるのでこういうときにこそ残業代を 荒稼ぐチャンスとも言える。 すべては食うため生きるため。 [今日のマンポケ] 9478歩 [今日のHP更新] 日記 |
2005.05.08(Sun) |
[今日の日記] ▼昨日の夜、今日の午前中と使ってsaku sakuのDVDを見た。 なかなか見ごたえがあった。今後も第2・第3弾とリリースして欲しいところ。 ▼実家の母親から電話。 そーいや今日は母の日だったか。 注文しといたギフトが届いたらしい。 次は父の日だ。 今年は何にするべかなー。 ▼ひっさびさに散髪。 昨年はとにかく伸ばせるだけ伸ばしたんだけど、今年は職場がクソ暑いので バッサリ短髪にした。 短髪に合う眼鏡が手持ちに無いので、今度給料が入ったら物色してこようと思う。 ▼ディーガのディスク容量がキツくなってきたので、「美術はたのしっ!」の録画3ヵ月分(9本)を RAMに移した。 大塚国際美術館行きてーなー。 ▼部屋の掃除もしたし、洗濯・買出しもしたし、髪も切ったけど勉強はしてない。 やばい。 寝る前に少しでもやるか・・・。できるのか・・・? [今日のマンポケ] 7009歩 [今日のHP更新] 日記 |
2005.05.07(Sat) |
[今日の日記] ▼平日よりは遅く起きたけど、9時には出社して仕事をしていた。 結局GWらしい休日は3・4・5日の3連休だけで、残りは1連休だ。 ▼休みの日は仕事が恐ろしくはかどる。 休日出勤の経験が少ない若手の後輩が「こんなに仕事が進むんなら休日出勤がクセになりそうですよ」 と言っていたが、それはまだ疲労が蓄積していないだけの話だろう。 ▼とりあえず明日という貴重な休日をどう過ごすかを考えてみる。 最優先事項として、勉強と散髪はクリアしたい。 あとはいつものように洗濯とか掃除とか買出しとかで時間は過ぎていくだろうけども。 職場の先輩から借りているDVDも早いとこ見なきゃなんだが、果たしてそこまでの時間が 確保できるかどうか。 ▼5月だというのに今日の北海道は故郷・旭川を始め各地で雪が降ったらしい。 上京して間もない大学生の頃、「北海道って夏でも雪降るんでしょ?」なんて からかわれたことがあったけど、今ならそれも真実味を帯びてしまいかねない。 東京は年々確実にヒートアップしていると思うけど、どうやら日本全域が温暖化しているとは 一概には言えないみたいだ。 ▼最近、ジャスミン系のお茶にハマっている。 初めてこの手の茶を飲んだときはマズいと思ったけど、 この後味こそが本懐なんだと思えるようになった。 味覚は時と共に変化するなぁ。 [今日のマンポケ] 8892歩 [今日のHP更新] 日記 |
2005.05.06(Fri) |
[今日の日記] ▼まだまだGW真っ只中ってことで、電車も空いてるだろうと思っていたら 朝はむしろいつもより混んでいるように感じられた。 帰りは空いてたけど。 ▼返却期限が明日に迫っている図書館の本(原田宗典「平成トム・ソーヤー」)を取り急ぎ今朝の通勤電車と昼休みで読了する。 読み終えた後に明日は9:00-21:00で休日出勤なのでどっちにしろ返せないことに気付く。 ▼ここんとこ1日に1回は一青窈の曲を何かしら聴いている。 どうしてこんなに聴き易いんだろうと帰りの雨の中で聴きながら考えた。 そして僕なりにわかった。 どの曲も歌詞がとっても丁寧でキレイなんだ。 だから耳から心にスムーズに沁み込んでくるんだ。 ▼プロ野球初のセ・パ交流戦。 結果はセ球団が星を多く獲った(鷹-燕は中止だったけど)。 日ハムは阪神にやられてしまった。 見には行けんが明日は勝ってくれ!! ▼最近"痔"と"アントクアリウム"のコーナーへのアクセスが多い。 以前は"退職とボーナスの話"ばかりに人が集まっていたが、これでうちのウリは 三本柱になったといえるのではないか。 全然更新してねーけど。 [今日のマンポケ] 8488歩 [今日のHP更新] 日記 |
2005.05.05(Thu) |
[今日の日記] ▼何度か寝たり覚めたりを繰り返し、ようやくシャキっとしたのが正午近く。 昨日あんだけ食ったのに、もう胃袋は食料を欲していた。 そんなワケで本日の昼食は回転寿司に決定。 松原にある"スシロー"にハマオカーを走らせた。 昼飯時だけに店内は待ち客が多く、当分空きそうに無かったので、 僕らは時間潰しに母校の近くまで意味も無く散歩してみた。 ![]() <懐かしの母校> ![]() <日本清流百選には絶対選ばれない某川> ![]() <よく買い物したコンビニは無くなってた> ▼軽くノスタルジーに浸った後、再び回転寿司へ。 前日のビクドンで胃が拡張したのだろうか、日頃は少食な僕も次々と皿に手を伸ばす。 ![]() <2人で33皿+デザート2皿> ▼今日もゴキゲンに満腹になったところで、再度ハマオ宅にお邪魔しPS2に興じる。 DVD再生以外でPS2のコントローラーを握ったのは数年ぶりだ。 "ストV"の対戦モードをハマオ相手に100戦くらいこなす。 16時くらいから始め、指が痛くなってやめにしたのが20時頃。 まるで学生時代を思い出すような、そんな休日に見事とどめをさす結果となった。 ![]() <しかも酒飲みながら> ▼リフレッシュの仕方なんて人それぞれだろう。 たまにこんな日があるからこそ、僕はまた頑張れるんだ。 あー楽しかった!! あー明日仕事行きたくね!! [今日のHP更新] 日記(5/4,5) [今日のマンポケ] 4739歩orz |
2005.05.04(Wed) |
[今日の日記] ▼今日の昼過ぎくらいまでにやっときたいことをこなす為、朝からテキパキ動く。 ・まず今朝のsaku sakuを見る ・不足してる物資の補充にマツキヨに行く ・そのついでに昼飯を"なか卯"で食う(カレーうどん) ・マツキヨ行ってる間に洗濯機を回す ・少しでもいいから勉強をする 以上5タスクをなんとか終え、14時半ごろに家を出て上野へ向かう。 先日のクラシック観賞に続く、連休を充実させる為のソロ企画第2弾「厳島神社国宝展」を見るためだ。 ▼目的地は東京藝術大学の美術館で、まあ普通に行けば上野駅で降りて上野公園付近を 歩っていくんだろうけど、上野自体は僕にとってはたいして目新しくない場所なので 今まで一度も降りたことの無い鶯谷駅からアプローチしてみることにした。 ![]() <決してラブホ街が目的ではない> ▼ところで僕は道によく迷う。 特に初めての場所なら地図は必須。 そんなことは重々わかっているのだが、鶯谷駅の南口を出た僕は"勘"を頼りにほっつき歩いた。 今日も5月初旬とは思えない陽気だ。 歩を進めるに従い額は汗ばみ、同時に焦りも出てきた。 こりゃあ迷ったな。 なんとか見つけたコンビニで地図を確認すると、見事に僕は反対方向に向かって進軍していたのだった。 入念に経路を頭に叩き込んで、再度美術館を目指して出発。 必要以上に万歩計の歩数がカウントされた頃、正しい道を歩いていることを示す地図で覚えた目印があちこちに見えてきた。 ![]() <上野駅から連なる線路を跨いで・・・> ![]() <寛永寺の正門を通り過ぎて・・・> ![]() <着いた〜> ▼ようやっとで辿り着いた東京藝大美術館。 時間はもう16時を少しばかり過ぎていた。閉館まであと1時間しかねぇ!! 慌ててチケットを購入し入場。 さて、国宝とやらは・・・ってスゲェ!! 僕が度肝を抜かれたそのお宝は、「平家納経 法華経」の数々。 こいつはかつて平家が栄華を極めていた頃、平清盛とその一族が写経した装飾経で、 今から900年近く前の代物。 それらがほぼ完全な状態で現存していることにまず驚き、紙というメディアが 最強の記憶媒体であることを再確認し、21世紀の今この場にいる自分が時代を超えて 当時確かに存在していた物達とこうして相対しているということに感動を覚えた。 勿論この国宝だけでなく平家ゆかりの品々がいくつも展示されており、僕はただただ 「すげぇなぁ〜」という安い感想を心の中でつぶやきまくった。 ▼国宝展を満喫して美術館を後にし、上野の街をほんのちょっとだけ見て周り、 18時に迎えに来てくれたハマオと合流。 国道4号を埼玉方面に突き進み、"ビクドンこしがや店"に到着。 イッツビクドンタイム!! ![]() <食後のメリゴーは外せない> ▼すっかりお腹を満たしたところで再び国道4号を今度は草加方面へ。 スーパー銭湯"まつばらの湯"で一日の汗をキレイに流す。 さっぱりした後は酒だのつまみだのを買い込んでハマオ宅へ。 発泡酒を飲みながら僕が持参した"ワールドダウンタウン"の録画DVDを 一気に10回分くらい見る。 数分に一回爆笑。やっぱこの番組は最高だ。 そして僕等は疲れとアルコールでいつの間にか寝てしまっていた。 [今日のマンポケ] 10681歩 |
2005.05.03(Tue) |
[今日の日記] ▼今日は何としても午前中から動きたかったので夕べは夜更かしもせず2時には就寝。 で、今朝は9時に起床しとりあえず今日のsaku sakuを見て、それから掃除に取り掛かる。 久しぶりの掃除だったので気合い入りまくり。 風呂&トイレはそりゃもう念入りに。 フローリングがカサカサお肌になってたのでワックス入りの洗剤で雑巾がけする。 仕上げは部屋の各所にコンバットのセッティング。 今シーズンもこいつに頑張ってもらう時が来た。打倒コックローチ!! ![]() <こんだけ暑けりゃ"そろそろ"だろう> ▼掃除後、身支度して新宿へ。 西口交番でメリーさんと待ち合わせ。 ZガンダムのDVDをお借りし、ついでに昼飯。 そのあとはオフィス街の中にあるスタバでコーヒー飲んでまったり。 休日の新宿高層ビル群は閑散としており、時折建物の隙間から鋭角に射し込む太陽の光が 静けさと相まって心地良く感じられる。 ![]() <休日はオブジェみたいなもんだ> 「そーいや中野って新宿から近いっしょ?中野にある"佐世保バーガー"というのを食ってみたいのだが」 という僕の持ち掛けに対しメリーさんの賛同を得、僕らは総武線で中野に移動した。 ▼東京都中野区中野─。僕は上京10年目にして初めてこの地を訪れた。 "中野ブロードウェイ"ってとこがかなーりサブカル指数の高いスポットだと聞いていたので、 僕らはまずそこを目指した。 ![]() <中野サンモールを抜けるとそこはブロードウェイ> ![]() <ちなみにこれは中野サンプラザ> ▼目的のブロードウェイに到着。もちろんミュージカルはやってない。 そこには僕らの想像を上回って有り余る程の、濃すぎる"ある種のオーラ"に満ち満ちた空間が広がっていた。 メリーさんが「まるでビルの中にあるアメ横みたいだな」と比喩していたけど、 確かに一理ある例えだ。 とりわけ僕らの心を打ったのはファミコンソフトをレア物からクソゲーまで手広く扱うショップ。 「うっわ、"スペランカー"が4,000円もすんのかよ!!」 「"Zガンダムホットスクランブル"の限定版が180,000円!?すっげぇ!!」などなど。 それから食玩やフィギュア系なんかを扱うショップもすごかった。 「うおおっ、"ネクロスの要塞"だ〜!!なつけー!!」 「キン消しは肌色ばっか集めてたんだよなー」(byメリーさん)などなど。 とにかく、筆舌に尽くしがたいコアな時間を過ごさせてもらったのだった。 ▼夕刻、ブロードウェイの毒気(?)にすっかりアテられた僕らは本来の目的ともいえる 佐世保バーガーの店を探す。 それは中野駅南口の丸井の手前にある小路を入って奥に進んだ所にあった。 せっかく来たのでジャンボサイズを注文し、歩き疲れた体に高カロリー食品を投与する。 ![]() <写真じゃわからんけどジャンボなのです> 僕はてっきり日本初のハンバーガーはマックだとばかり思っていたのだが、 ジャパニーズファーストハンバーガーは佐世保が発祥の地らしい。 味は手作り感がよく伝わり、実にうまかった。 ただ、ジャンボじゃなくても良かった。なかなか食い終わらん・・・。うぷぷ。 てな具合に、GWの連休をそれなりに満喫した僕らであった。 [今日のHP更新] 日記 [今日のマンポケ] 14715歩 |
2005.05.02(Mon) |
[日記] ▼大方の予想通り、電車からオフィスから街までGWにつき人間減量キャンペーンだった。 おかげで普段なら混み混みの23時台の帰宅ラッシュもかなり空いており、 多少なり日頃の不快感が軽減された。 ▼で、結局7日(土)も仕事が入ってしまったので、今年のGWは明日からの 3連休がクライマックス。 とりあえず掃除だけは絶対やっときたい。 もう自分の部屋なのにイライラする状況になっちゃってるし。 やっぱ紙系(書類・書籍・郵便物等々)が多いと部屋が雑然としてしまう。 あと衣類もちゃんと整理しなきゃだ。 収納がちゃんとしてる部屋にしときゃよかったなぁ・・・。 ▼saku sakuのDVDがどこの店にも見当たらなかったので、Amazonで注文した。 たぶんこの連休には届くハズ。 ▼今日のマンポケ・・・9986歩 [更新] 日記 |
2005.05.01(Sun) |
[日記] ▼夕べ寝たのは鳥がチュンチュン鳴き始めた明け方。 明らかに睡眠不足だが出かけなきゃなので9時過ぎに起床。 まあ仕事が無いだけ上等な朝だ。 昨日の仕事帰りに、池袋西武ルノートルで買っといたパン(閉店間際の売れ残りセット)を 食べてエネルギー補給してから身支度を整え、外出。 ▼池袋で山手線に乗り換え。 車内でグリーン地にイエローのラインをあしらったジャンパーに 身を包んだ外国人の一団と乗り合わせた。 この色使いはサッカーだと南アフリカとか、その辺の国のナショナルカラーだったっけかな・・・ なんて思いながら目の前の立っている十代後半くらいの異邦人少年のカバンに目を遣る。 カバンには「KARATE SOUTH AFRICA」と刺繍されていた。 恐らく空手の国際大会かなんかが東京で開催されているのかもしれない。 随分遠くからご苦労なことだなと思いながらも、空手の普及ぶりに驚かされた。 ▼12時、新宿。 暦の上では日曜日だが、GWの真っ只中ということもあってか 普段と比べると随分人出が少なく感じられた。 紀伊国屋書店の前で、昔プロジェクトで一緒だった上司・先輩らと会う。 尊敬するSさんは2人のお子さんを連れてきていた(奥さんが今日仕事なのでお守りなんだとか)。 伊勢丹に入ってる中華料理店で昼食。 昼間っから飲むビールは実にうまい。 僕以外は仕事がメチャクチャできる人達なので、ちょっとした会話でもすごく勉強になった。 もちろん仕事以外の雑談や、はしゃぎ回るお子さんの相手をするのも楽しかった。 食事の後、さて帰ろうかと新宿駅に行くと山手線が人身事故で遅れていた。 しゃーないので総武線で飯田橋から乗り換えて池袋へ。 ▼西口公園でじろうさんと落ち合う。 ![]() <いわゆるIWGP> じろうさんはGW前半の連休で関西に帰省していたので、蓬莱の豚まんをお土産に頂いた。 その後、カフェでコーヒー飲みながらウダウダしゃべって夕方帰宅。 なんだか無性に眠くなってしまい、ちょっと横になる。Zzz・・・。 ▼ふと目覚めると21時ちょい前。 さっそく頂いた豚まんを1つと、2週間ほど前に作って凍らせておいた野菜炒めを解凍して夕食に。 久しぶりの休みだったので一日が随分長く感じる。 明日行けばまた連休だ。 通勤電車も空いていることだろう。 ▼今日のマンポケ・・・10284歩 [更新] 日記 |