2005.03.31(Thu) |
[日記] ▼今日は月末にして期末。 明日からは新年度の上期がスタートする。 新入社員たちの大半は明日が初出社になるのではないだろうか。 僕の会社は中途採用しかやってないので若者達と接する機会は少ないが、 アウトソーシング文化で生きているとそれ以前に自分の会社にどんな社員がいるのかがわからない。 自社より他社の人と仲良くなって飲みに行くことの方が多いなんてのはよくある話。 故に離職率もハンパなく高い。会社に対する帰属意識が薄いから。 社会人やってると学年ってもんがないので3月だろうが4月だろうが関係無いけど、 今行ってる職場はいわゆる大手なので、きっと明日はフレッシュマン& フレッシュウーマンの姿が見られることであろう。 そんなわけで今日は期末の打ち上げに本来ヨソ者である僕らも参加させてもらった。 自分のデスクで仕事しながらビールが飲めるなんて最高の労働環境だ。 ビールを紙コップに注いではキーを叩き書類を作成。まあ能率は悪かったけども。 ▼そんな中、学生時代のS先輩からメールが届く。 「CB1300SF買いました」 ・・・って先輩こないだウン千万のマンション買ったばっかじゃないすか? それがいつの間にやら大型免許&リッターマシンとはこりゃまた豪気な話で!! 一瞬、気の早いエイプリルフールかと思ったのだが、どうやらマジらしい。 いいなぁ。 [更新] 日記 |
2005.03.30(Wed) |
[日記] ▼明け方、鳥の鳴き声でビクッとして目覚めてしまう。 どんだけ浅い眠りなんだよ・・・最近熟睡できてないなぁ。 ▼バーレーン戦をテレビ観戦するために明らかに中途半端な状態で仕事を放棄し帰宅。 「辛勝」という言葉がジャストフィットする試合だった。 果たしてこんな状態でアウェーでの次戦に勝てるのだろうか・・・。 ▼で、プロ野球はハムが西武相手に連勝。これは大きい。 楽天は・・・このままだと本当に岩隈でしか勝てないチームになってしまうのではないだろうか。 いくら5・6位のプロテクト外れ選手を集めたチームとはいえ、 今のままだとシーズン100敗どころか通算1000失点のおまけもついてきそうだ。 ▼先日執り行われたサトウ氏の結婚式の写真を一気に焼き増していたのがようやく仕上がった。 昨今のDPEが1時間もかからんうちに出来上がるのはカラーの話。 今回遅くなったのはモノクロフィルムを使っていたからで、こいつは 一昔前ならもちろん主流だったわけだけど、現在はどこの店に出しても そこからさらに外注に回されてしまうのでどうしても時間を要してしまう (しかもカラーよりプリント代が高い)。 とはいえ仕上がった写真は時間やお金をかけた分、趣のある作品になるので惜しいとは思わないが。 [更新] 日記 |
2005.03.29(Tue) |
[日記] ▼突き放しても突き放しても食らいついて最後には逆転してしまう 強力打線がウリの駒大苫小牧がわずか1安打で完封負けした。 ガックリ・・・。終わったもんはしゃーない、次の夏だ!! ▼続いても野球ネタ。日ハムは今季ようやく初勝利!! 大物ルーキー涌井にプロの洗礼を浴びせる形となった。 昨年の駒苫戦といい、彼は北海道チームと因縁があるなあ。 ▼夜、キタミさんと電話。 いろいろと情報交換&激励。 上を見たらキリがない。自分のペースで慎重にやっていこうと思った。 [更新] 日記 |
2005.03.28(Mon) |
[日記] ▼休み明け特有の体の重さ・・・と書き出すつもりだったけど なんか知らんがすこぶる軽快な一日だった。 まあ昨日あんだけ寝倒してりゃ体力も有り余るか。 ▼週刊のテレビ欄見てたら1月に始まったばかりの「1×8」に 早くも最終回マークが付いていた。 まあ関東でやれる内容じゃなかったよな。 地元で見る分にはいいけど、2匹目のドジョウというわけにはいかなかったみたいで。 ▼日ハムが開幕から3連敗。 なんつーか、昨年と比べりゃ失点は少ないんだけどとにかく打ててない。 まあいい打者が揃ってるのは間違いないから、一回調子に乗ってくれば大丈夫とは思うけど。 でもせっかくの札幌ドーム初戦でシャットアウトされたのは悲しいなあ。 ▼今日のsaku sakuは冒頭から爆笑してしまった。 ホワイトデーのお返しにホワイトベースかよ・・・。 そしてSD深津ネタ。 月曜から気持ちよく笑わせてもらった。 [更新] 日記 |
2005.03.27(Sun) |
[日記] ▼今日も昼頃まで寝てしまった。 最近平日が忙しいせいか、反動で休日にダラけてしまう。 本当はそんな風に過ごすのはいやなんだけど、体が甘えてしまう。 布団に入ったままどうでしょうDVDを一気に見て、もう夕方に。 ようやく外出したのが6時ごろ。 スーパーで買出しをして、松屋で夕食。 帰宅後、またウトウトしてしまう。 今日も日ハムは負けてしまったが、僕も一日を振り返ればなんとなく 「負け」な感じが。 今こうして日記をつけているこの時間(23時)まで、なんと一言も言葉を発していない。 人と会っていないんだから当然といえば当然なんだけど、なんだか空虚な一日になってしまった。 っつーかやべぇ!!この週末勉強せんかった!! [更新] 日記(3/26,27) |
2005.03.26(Sat) |
[日記] ▼夕べは録画しといた番組をダラダラ見て夜更かししてしまい、 午前中から行動するつもりが目覚めるとすでに正午過ぎ。 慌てて頭の中で今日の行動ルートを組み立て、まずはチャリンコかっ飛ばして 成増へ。 一度帰宅してから今度は余所行きに着替え、品川へ。 やまさん夫妻が2次会幹事らを招いて慰労の宴を催してくれたのだ。 熱燗をやりながら焼肉をたんと馳走になり、その後に入った店でもワインをかっ食らい、 すっかり満腹になった僕は帰宅後なんだかぐったりしてしまい、 珍しくフロにも入らずそのまま寝てしまった。 ▼そーいや帰りの電車の中で見た野球の結果。 我らが日ハムは開幕戦を落としてしまった。 とはいえバカスカ打たれて負けたわけじゃないし、明日に期待したいところ。 |
2005.03.25(Fri) |
[日記] ▼昨今紙面を騒がせている某買収問題。 「ホワイトナイト」「焦土作戦」・・・まるで戦争みたいじゃないか。 まあ、実際戦争みたいなもんだけど。 「パックマンディフェンス」なんて気の利いた言葉は誰が考えたんだろう。 なんて今朝の電車で考えたりして、職場でも似たような話題になる。 後輩がSBIの株を200万くらい持ってたらしい。 「おお、もしかしてウハウハ?」 「いや最初は喜んだんすけど、結局大したもうけじゃなかったっす」 まあ、突っ込みどころとしてはむしろそんだけ投資できる財力なんだけど、 夫婦共働きで子供がいるわけでもないので他に使い途が無いんだとか。 僕なぞ預金残高=全財産だというのに。 ▼日本対イラン戦。 テヘランが1300mもの高地にあるということを知ってまず驚き。 後半に追加招集したばかり柳沢を出してきたことにガックリ。 そして敗戦。これでバーレーン戦は厳しくなってしまった。 [更新] 日記 |
2005.03.24(Thu) |
[日記] ▼久しぶりに仕事に身が入らんかった。 まあ今ならそんな日もあるさという考え方ができる。 そして今日は仕事の代わり勉強にはかなり身が入った。 1月末から始めて3周目に入ってるテキストはいい感じにボロボロに。 でもあと1ヶ月足らずの期間でもう1冊、まだ手付かずのテキストを片付けないと 試験範囲が終わらない。 ここで受かっとかんとさらに半年同じ勉強しなきゃならんからなぁ。 それだけは回避してぇ。 ▼春の選抜、駒大苫小牧が2−1の僅差で初戦を突破。よっしゃ。 昨夏の優勝時とは陣容が異なるとはいえ、選手宣誓までやっといていきなり 負けるわけにはいかんしょ。 また道産子達を魅了するプレーを見せて欲しい。 ▼今何かとアツいのが「個人情報保護法」。 こいつのおかげで本来の仕事以外にも、やたらと社員啓蒙のための 研修を受けさせられてる。 長いテキスト読まされた挙句に小テストまでやらされたりして。 これで本業が遅れたら本末転倒ではなかろうか。 ちなみに明日も研修がある。うわぁ。 [更新] 日記 |
2005.03.23(Wed) |
[日記] ▼忙しいのに相手方の手落ちでスケジュールが詰まると最悪で。 エンドは変わらないのにスタートだけが遅れるリスケなんてのは、この世界ではよくある話だけど。 まあでもこれはこれである意味いい勉強になってて、自分がいずれベンダサイドに 戻ったときは、こういうヘマだけはやらかすまいと強く思った。 今月は久々に残業代期待できるかもなー。 ▼グッタリして帰宅しつつも、23日ということで"討ち入り"だけは果たした。 ついでに1/6のオリジナル版を予約。 ▼そういえば3月23日は父親の誕生日だ。 もう62歳になる。 僕の定年が60歳だとしてもあと30年以上は働かなくてはならないわけで、 そんなことを考えただけでもうウンザリするというのに、 父は18歳から61歳までブランクを作ることなく40年以上働いてきたんだから 本当に大したもんだと思う。 今度帰ったらまた一杯つき合おう。 [更新] 日記 |
2005.03.22(Tue) |
[日記] ▼有給も合わせて4日も休んだので今日の仕事はやる気が全く起きなかった。 寝惚けてたのか、給湯室でお茶を入れようと熱湯を注いでいたら手にブチまけてしまい 朝っぱらからダメージを負ってしまった。 それでも1つ嬉しい出来事が。 この連休の間になんとトイレが全てウォシュレットになっていたのだ!! 痔のキャリアがある人間なら、これは給料アップにも等しい待遇であることは間違いない。 トイレがキレイだと心も穏やかになる。 大袈裟じゃなくマジで。 [更新] 日記 |
2005.03.21(Mon) |
[日記] ▼今日が旗日で助かった。 昨日までの疲れがどっと出て、昼頃までぐっすり。 それからいつもの週末と同じように買出しやら洗濯やらに時間を充てつつ、 今回の写真を現像。 実にすばらしい作品ばかりだ。 まだモノクロフィルムの現像が残っているのでサトウ氏に送るのは来週以降になるか。 ▼saku sakuのDVDの発売日が今度こそ決まったようだ。 結局3月9日という「サクサクの日」に発売することはできなかったわけだけど、 とにかく予約しとこう。 [更新] 日記(3/18-21) |
2005.03.20(Sun) |
[日記] ▼楽しすぎる今回の旅も今日が最終日。 昨日の疲れを残しつつも早起きし、10時には電車に乗っていた。 出雲市駅からバスに乗り、出雲大社へ。 ![]() <これまた2年ぶりの出雲大社> 一通り見て回り、おみくじも引く。 ここのおみくじはいわゆる「大吉」とか「凶」といった言葉はなく、運勢だけが記されている。 僕のには「行動すればうまくいく、でも行動起こさなきゃダメ」みたいなことが書いてあった。 そう。今年やることは決まってる。あとは動くだけなんだ。 ▼そろそろ帰ろうかという時、福岡での地震の報を聞く。 昨日の結婚式でもそっち方面からの来客があったはずだ。大丈夫だろうか。 心配しつつも具体的な情報は得られなかったのでとりあえず帰りのバスを待った(飲みながら)。 ![]() <飲んでばっかですいません> ▼出雲市駅まで戻って昼食を摂った後、空港行きのバスに乗り出雲空港へ。 わずか3日の滞在ではあったが、自分の中ではベスト3に入る痛快な旅だった。 旅っていうか、まあ結婚式が本来の目的だけど。 次はサトウ夫妻も交えて、いつものキャンプをやりたいねーなんて話しながら 僕は東京で自宅に戻り、コウジ君夫妻は羽田からさらに旭川へと乗り継いで行った。 |
2005.03.19(Sat) |
[日記] ▼朝6時45分。 昨日は雨が降ったり気温も低くてどうなることかと思っていたけど、今日は ぶっちぎりで晴れまくった。まさに結婚式日和。 結婚式は午後からなので、とりあえず出かける支度を済ませた僕らはホテルを出た。 7時3分発の列車で米子へ。 米子駅でつい2日前に完成したばかりの霊番(0番)ホーム「ねずみ男駅」から境線に乗り換える。 まだ8時かそこらの時間だというのにさっそく缶ビールに手を出すコウジ君。 僕は昨日の暴飲暴食で胃がもたれていたのでコーヒーにとどめておいた。 僕と違って昨日は北見→旭川→千歳→東京→松江というサイコロなみの移動をこなした コウジ君たちにとって早朝からの行動は堪えたのだろう。 列車が動き出してから程なくして二人はウトウトし始め、終点まで一度も目覚めることはなかった。 ![]() <境線車内にて> ▼それでもその短時間の睡眠が奏功したのか、境港に着いてからの二人は一気に元気になり、 8時40分というまだ店が一軒も空いてない時間からウチらは全開で水木しげるロードを 満喫した。 ![]() <8:40、境港駅内にて> ![]() <他に客がいないのをいいことにやりたい放題> ![]() <メイキング・オブ・バカ撮影> 以前訪問したときにはあまりの混雑で入館を諦めた水木しげる記念館も、10時のオープンと 同時に突撃。 その日一番最初の客として周囲を気にせず見学することができた。 ▼11時19分発の鬼太郎列車に乗車し、再び米子へ。 米子→松江方面の列車まで時間があったので、米子駅を出てサティのマックで休憩。 12時51分発の快速で松江に戻った。 ホテルでスーツに着替え、いよいよ今日のメインイベントへ。 送迎バスに乗り込んで会場へ向かう。 ちなみにバスに乗る前、コウジ君がスーツ用のベルトを忘れてしまっていたので 急遽100円ショップで購入。 バスの中で必死に穴を空けていた。 ▼今日の結婚式、新郎新婦の関係者を合わせると北は北海道から南は九州まで、 沖縄を除く日本の各大陸から出席者が集まったという。 それでも地元友人組は僕とコウジ君夫妻だけなので、会場ではかなりアウェイな立場だった。 式の前には「まるで自分の息子が婿になったような気持ちだね〜」なんて話していたけど、 直前になって「やばいって挨拶。校長先生とかいるしょや。」とようやく緊張し出したコウジ君。 僕自身も会場に満載の出席者達を見回して体が固くなってきた。 とはいえ案ずるより生むが易しなんて言うとおり、実際余興の段になったときの僕は むしろ立て板に水だった。 今までこういう場面で司会や挨拶の類を任されたことは何度となくあったけど、 いつも何かしらのミスや反省点を残したものだった。 ところがこの時の僕は後で思い出しても思わずほくそ笑んでしまう程の出来だった。 司会の人には「まるで芸人のよう」と言われ、給仕の係の人も僕のテーブルでそっと 「面白かったです」と言われ、トイレに行く都度会う人会う人に賞賛された。 こんないい気分は初めてかもしれない。人様の結婚式で僕も違う形で幸せな気持ちになれた。 ▼そして披露宴も滞りなく進み終盤。 新郎サトウ君の挨拶。夕べ遅くまで考えていたという。 10年以上になるつきあいの中で滅多に彼の口から聞いたことが無かった「嬉しい」の一語が 胸に響き、時折言葉を詰まらせる姿を見て僕も思わず泣いてしまった。 ![]() <涙と鼻水で飽和状態のハンカチ> 僕を見たコウジ君も目を赤くしていた。 本当におめでとう。 ▼かくしてめでたく披露宴を終え、お次は2次会。 幹事でもなければ余興をやるわけでもない僕らは、心底落ち着いて宴を楽しむことができた。 ![]() <2次会は大人しくしてました> 2次会の後はホテルに戻ってまた飲み直し。 しかし早朝から1日中動き回っていたのであっという間にダウンしてしまった。 明日はいよいよ家路につかねばならない。 ![]() <寝る!!> |
2005.03.18(Fri) |
[日記] ▼サトウ氏の結婚式に出席すべく羽田へ。 12:25発の出雲空港行きに搭乗。 本来であればフライト30分前に千歳からの便で羽田に着くキムラ夫妻と合流の予定だったが、 搭乗案内が始まってもまだ姿を見せずちょっと焦る。 乗り込む便は満席のはずだったが、出発時刻を過ぎても空席が目立つ。 どうやらキムラ夫妻ともども乗り継ぎの便が遅れているようだ。 定刻を15分ほど経過したころ、ぞろぞろと乗り継ぎ客がやってきてその中に 夫妻の姿も確認。 僕はホッと胸をなでおろし、約1時間半の空の旅へ臨んだ。 ▼出雲空港に到着すると、サトウ夫妻が迎えにきてくれていた。 結婚前日に時間を取らせてしまい恐縮してしまうところであったが、 二人はそんなそぶりも見せずに早速僕らを松江観光に連れ出してくれた。 そこは「ちんぽうさん」・・・まあ、秘宝館的なオブジェが祭られている実にストレートな名所だ。 ![]() <ちん●うさん> ▼とはいえやはり忙しいはずのお二人さん。 僕らが宿泊するホテルまで送ってもらったところで 分かれた。次に会うのは明日の挙式本番だ。 その後僕らは本格的に観光の準備を・・・と思ったのだが時刻はすでに午後4時。 これから遠くに足を延ばすにはあまりに微妙な時間。 と、松江駅前で観光案内所を発見した僕らは渡りに船とばかりに係員さんに質問。 「今からすぐ行けてまだやってる観光地はどこですか?」 陽も落ちかけているという時間にイヤな客である。 それでも表情を崩さず係員さんは丁寧に応対してくれた。 松江城の堀川巡りならまだ間に合うとの事。 これは2年前の夏にもサトウさんに連れてってもらったところだが、キムラ夫妻にとっては 初めてだったので行ってみることにした。 前回は夏だったが、今回は冬。 果たしてどんなもんだろうかと思ったが、船にはコタツがセットされ、乗客は防寒着と ホッカイロを手渡されての乗船になった。相変わらず屋根は低く下がる。 ![]() <相変わらず低っ> 書店で島根県のガイドブックを購入し、ミスドで一服しながら明日・明後日の行程を練る。 僕はメジャーどころは前回の訪問ですでに経験済みなので、とにかくキムラ夫妻の希望を優先。 りなざうでネットにつなぎ乗り換え時刻を何通りもチェックしながら、明日は午前中に 境港で水木しげるロードを、明後日は出雲大社を回ることに決定した。 ちなみにサトウ氏の挙式は明日の午後だ。 ▼旅程も決まり一安心したところで今度は今夜の食事処を探しに松江駅付近をフラついてみた。 とはいえ土地勘が無いのでどうにも食指の動く店が見つからない。 疲れ果ててホテル方面へと引き返そうとしたところに、やけに駐車場が賑わっている 建物を発見。 こんだけ人が集まる店ならさぞかし流行っているんだろうと入った店は「旬門」という居酒屋さん。 予想通りなかなかいい店で、僕らは窓側のテーブルで夜景を楽しみながら今日の労をねぎらった。 ▼店を出た後もさらにコンビニで物資を調達し、ホテルに戻ってから再び杯を交わす。 キムラは明日の友人代表挨拶もまだ考えていないというのに「なんとかなるしょ」と 缶ビールばかりが進む。 ![]() <飲むしょ!> ![]() <酔っちゃったみたい・・・> ここんとこ仕事が忙しくて休まる時が無かっただけに今夜の酒はことさら美味かったのだった。 |
2005.03.17(Thu) |
[日記] ▼ただ今フロ上がりの午前3:30。 今日は早く帰って明日の準備(島根行き)をしようと思っていたのに 結局仕事が片付かず帰宅はギリギリ日付変更前。 それから食事をし、あれこれ用意しているうちにこんな時間になってしまった(途中テレビ休憩アリ)。 そんなわけで、明日は有給使って竹島関係でバーニンアップしてる島根へ。 土曜日に控えたサトウ氏の結婚式にお呼ばれしているのだ。 高校からの付き合いの彼もついに結婚。 しかもそれが島根県になろうとは北海道に住んでいた10年前は思いもよらなかったろう。 そして明日は千歳から飛んでくるコウジ夫妻と羽田で待ち合わせているのでちょっとした遠足気分だ。 これから寝ても睡眠時間はわずかになりそうだが、とにかく寝る。楽しみだ! [更新] 日記 |
2005.03.16(Wed) |
[日記] ▼どえらい寝汗で目が覚めた。 忙しいと一見して調子はいいのだが、食事の時間はバラつくし栄養も偏るし 睡眠時間も減るのでよくよく健康なはずがない。 気が緩んだときにどこかでやられるかもしれない。 しかしまあそれでもヒマよか断然マシで。 やっぱ若いうちはギッチギチに詰め込んだ方が後々の為に良いと思うのだ。 というわけで今週はずっと好調。 ただ、明日の"上"とのやりとり次第では再びヒマになる可能性アリ。 そしたらきっとまたダークサイドだ。それはカンベン。 [更新] 日記 |
2005.03.15(Tue) |
[日記] ▼先週末から予感はあったが、今週は頭から激務。 ところが忙しいほどに頭は冴えるわ、手は動くわ。 なんと悲しい習性なのか。 忙殺されてると余計なことを考えるヒマもないのでメンタルも いい感じ。 まあその分自由時間が少ないので日記のネタが見つからないんだけど。 [更新] 日記 |
2005.03.14(Mon) |
[日記] ▼以前よく利用していた歯医者に行った。 僕はまた同じ先生に診てもらえるものと思い込んでいたのだが、 出てきたのは新顔の中年歯科医。 どこか怪しげな雰囲気を持つその医師に僕は口の中を許し、 大きな虫歯を治療してもらう。 帰宅後、いきなり歯のかぶせ物が取れてしまい、神経が剥き出しに。 痛さに耐えかねて僕は再び歯医者へ出向く。 そこでまた例の医師登場。 今度は大丈夫とばかりにまたかぶせ物をしてもらう。 帰宅。また取れる。 痛い・・・痛いヒィーッ!! という夢を見た。 夢の中なのに本当に痛みを感じた気がした。怖かった。 [更新] 日記 |
2005.03.13(Sun) |
[日記] ▼11時過ぎに起床。 昨日の酒が悪かったのか、体がなんだか重い。 とりあえず洗濯をして、その後昼食。 するとまた眠くなってしまいついつい横になる。 気付くと16時。 さすがに日曜日がもったいないので池袋へ。 久しぶりに靴を購入。 一旦自宅に戻った後、今度は成増の商店街へ。 マツキヨとダイエーで今週分の買出し。 いつものようにドンキに行かなかったのは、ダルかったから。 ▼夜、コウジくんとメッセで例の件の打ち合わせと雑談。 やっぱ20年の付き合いだと笑いのツボがほとんど同じでウケる。 文字での会話なのに声を出して笑いながらパソコンに向かってた。 今深夜1時すぎ。やばいやばい寝なきゃ。 [更新] 日記(3/11-13) |
2005.03.12(Sat) |
[日記] ▼近所のツタヤでレンタルする際、期間を「当日返却」にすると50円安くなる。 で、借りた日の営業時間内か、翌日の開店前(10時)までに専用ポストに返却すればいいというシステムだ。 僕はいつも休日前にCDやDVDをレンタルし、当日返却で翌日の朝に返すことにしている。 こうすることで休日も早起きするようになり、一日が長く使えるという利点があるからだ。 別にレンタルじゃなくても自主的に早起きすれば一番いいんだろうけど、僕の薄っぺらい 意思では何の予定もなしに早起きすることはできないので。 そんなワケで昨日借りたスウィング・ガールズをポストに突っ込み、長い土曜日の始まり。 とはいえ夜までこれといった用事も無かったので、録画番組の消化にあたる。 それからダラダラ過ごしているうちに15時に。 着替えて上野へ向かった。 ▼学生時代は上野にしょっちゅう足を運んだもんだ。 駅こそ今ではすっかりキレイになったけど、アメ横は相変わらず雑多な雰囲気でいい感じだ。 昔よく利用してた古着屋などを見て周り、18時を過ぎたところで今度は快速アーバンに乗り大宮へ。 飲み仲間のN君と落ち合う。 会うのは昨年の彼の挙式以来だ。 いつもの居酒屋で飲んだり食ったりをして3時間ほど過ごす。 ちょっとアルコールが過ぎたのか、帰りの電車の中でかなり眠くなったがなんとか乗り過ごさず帰宅。 今日はDVDも借りず、目覚ましもセットせずにぐっすり寝ることにしよう。 |
2005.03.11(Fri) |
[日記] ▼仕事中、来週の18日に最後の大山声ドラえもんが放送されること知る。 久しくテレビで見てないが、やはり幼少期より慣れ親しんだ作品だけに 録画して見届けようと思った。 そーいや僕が子供の頃に大好きだったものとして外せない「ズッコケ3人組シリーズ」もついに昨年 最終巻が発刊されたという。 当時はもう本当に夢中で読んだものだ。 調べてみたらなんと全部で50巻!! 記憶が確かならば最後に僕が読んだのは「驚異のズッコケ大時震」までのはずで、 32巻も読み残していることになる。 ちなみにズッコケデビューは第1作ではなく4作目の「あやうしズッコケ探険隊」。 当時母親が買ってきて、布団の中で寝る前に読み聞かせてくれたのだ。 そこですっかりハマった僕は、その後1作目から読み始め、年に2回刊行される 新作を心待ちにしていた。 間違いなく子供の心を掴む名作。いつか僕が親になることがあれば子供に読ませたい。 あぁ、ドラえもんの話から逸れまくり。 ▼ちょうど今日からレンタルスタートの「スウィング・ガールズ」を借りたくて 早く帰りたかったのだが、仕事で遅くなりツタヤに着いたのは22時過ぎ。 棚に並べられたDVDは全てレンタル済み。 しかし幸いVHS版が1本だけまだ残っていたので迷わずゲット。 VHSも使えるディーガにしといて良かった。 で、観賞。 確か監督はテレビで「観るとジャズをやりたくなるような作品に」と言っていたが、 実際かなりその気にさせられた。 後味がいいというか、観終わった後なんだかいい気分になった。 そういやいつもはDVDだけど、テープだから巻き戻しが必要なわけで。 いつの間にかDVDの便利さに慣れてしまっていたので、ちょっと面倒に思えた。 |
2005.03.10(Thu) |
[日記] ▼仕事帰りの池袋。有楽町線4番ホーム。 時間は22時くらい。 これから終電までは帰宅ラッシュで満員だ。 人波の中、流されるように乗車。 僕と密着するように立っていたのは、30歳前後と見られる お兄さん。 どうやら飲んできた帰りのようで、瞼は7割方閉じた状態、膝間接はすっかりバカになっていた。 イヤな予感を抱きつつ、電車は大勢の客を乗せて発車。 千川→小竹向原の区間は電車が激しく揺れる。 みんなそれぞれ吊革なり突起している箇所なりをつかんで 倒れまいと踏ん張っているのに、その兄さんときたら 半寝状態のまま全身を僕に預けてきやがった。 しかも背丈が同じくらいなので顔と顔が接近して危険な構図に。 ぎゅうぎゅう詰めの車内で僕は僅かな可動範囲の首を寝違えそうな 角度に向け、とにかく一駅一駅で人が減っていくのを待った。 僕も疲れがひどいときは電車の中で立ったままカクンとなってしまうことがあるが、 この兄さんは完全に帰巣本能だけで家路についているといった感じだ。 まあ吐かれたりしなかっただけよかったが、結局僕が降りるまで何度となく二人の距離は急接近を繰り返したのだった。オェ。 [更新] 日記 |
2005.03.09(Wed) |
[日記] ▼職場の食堂にパンの自販機がある。 僕はいつも夕方になるとそこでパンを買って一服するのだ。 今日は何を食ってやろうかと品定めをし、一番お気に入りの 「アップルクリーミーデニッシュ」を選んだ。 僕は「アップルなんとか」系のパンに滅法弱くて、ついつい 反応してしまう。 機械がヴィイイインと動いてパンがせり出してくる。 これがポトッと取出口に落ちてきてゲットだぜ!となる タイプの自販機なのだが、肝心のパン様が落ちずに途中で引っかかりやがりました。 取出口から手を入れても中には届かない構造になっているので、 だったら機体を揺り動かそうと力いっぱい押してみたがびくともしない。 自販機を管理は食堂の運営会社なので、事務所に行ってパンを取り出してもらうことに。 職員さんに事情を話すと、おもむろにパン代140円を手渡され、 自販機には「故障中」の紙が貼られた。 いやいやいや、僕は金を返して欲しいんじゃなくて、パンが欲しいんですが!? どうやら自販機の中を空けられるのは、補充に来る業者だけらしいのだ。 僕はお気に入りのパンを食いそびれて、すっかり意気消沈してしまったのだった。 [更新] 日記 |
2005.03.08(Tue) |
[日記] ▼昨日から僕の下に新しく若手がついたのだが、これがまた真面目でよくできるコで。 これならいずれ僕が去りし後も心配無さそうだ。 んで、歓迎もかねて近々親睦会でもやろうってことになりボスから幹事を仰せつかった。 うわぁ面倒くせぇ。 でもやる。 ▼この数週間、自分という人間をわりと真面目に見つめてみて思った。 自分を強く律することができない限り、僕はいつまで経っても変われないだろうと。 ついついダラけてっから前年より収入減になっちまうんだよなー。 しっかりしてる年下の連中なんかを見てると本当に焦る。 年功序列と終身雇用ってすごい(ステキな)システムだなぁと今さらながらに思う。 これから先、勝ち残れるとは思っちゃいないがせめて生き残らねば。 ▼精神面の話ばかりになる日は、つまりネタが無い日。 [更新] 日記 |
2005.03.07(Mon) |
[日記] ▼ここんとこ月曜といえば気の重い日が続いていたが、 今日はなんだか調子が良かった。 よくわからんがバカになったのかな?やけに心が軽いんだ。 そんな具合に仕事もソツなくこなし、後は帰るだけというところでせっかくの 上機嫌をブチ壊しにしてくれるイベント発生。 それは20時過ぎ、池袋から乗った電車でのこと。 満員の中、僕と隣り合わせて立っていたのは月曜から赤ら顔のおじ様たち。 体中からアルコール臭を漂わせ実に楽しそう。 まあこういうおじさん達がひと頃の日本を支えてきたのかもしれない。 月曜から飲んだっていいではないか。 いつになく寛容な気持ちで僕は吊革に手を掛けていた。 しかし。 このおじさん・・・息 が 物 凄 く 臭 え ぇ ぇ ! ! 胃がやられてるのか、はたまた歯槽膿漏か。 恐らくデフォルトでもかなりの威力と思われるその吐息に、 さらにアルコールでターボがかかってそりゃもうえらいことに。 自分の臭いって気づかないっていうけど、極力 オーラルケアには気をつけようと思ったのだった。 [更新] 日記 |
2005.03.06(Sun) |
[日記] ▼昨夜は「インファナル・アフェア」を観たわけだけど、 これって3部作だったのね。 まあ1部だけで十分完結している内容だったので不満はなかったけど。 今までロクに映画を観てない僕が言うのもなんだけど、香港映画はキレ味がいいと思う。 ただやっぱり僕が今求めているのは「泣き」なので、ツボにはこなかった。 今年はまだ「鉄道員」を超える泣きに巡り合っていない。 ちなみに泣き第2位はポケ戦。 ▼昨日コンビニでレトルトタイプのスープカレーを発見し、道産子としては買わずに いられなかった。 で、早速今日の昼に実食。 レトルトながら400円くらいしたので、さすがにいい感じだ。 ![]() <本日のスープ> これで金・土・日と1食はカレーを食べたことになる。いいことだ。 ▼午後はいつものカフェで勉強。 ・・・のつもりが、なぜか強烈な眠気に襲われてコーヒーを飲んでも全く目が冴えないので 早々に切り上げてしまった。もったいない。 結局今日も掃除→洗濯→買出し→自炊→アイロンの5連コンボで日曜日を終えた。 [更新] 日記 |
2005.03.05(Sat) |
[日記] ▼昨日の酒が程よく効いていたのか、夕べはぐっすり眠れた。 11時頃起床し、録画しといた番組をあれこれ見る。 昼にレトルトのカレーを食し、また録画番組を観賞。 そのままウトウトしてしまい、昼寝。 気付くと夕方。 ツタヤに出向き、今週もCDとDVDをレンタルしてきた。 今夜は「インファナル・アフェア」を観るぞっと。 それから買いそびれてたコミック群も購入。 医龍8巻、河童の飼い方3巻、働きマン1巻、The3名様5巻。 ▼夕方、今週のデス種。 また総集編かよ。っつーか前作のバンク多すぎ。 見所は本編ではなく、むしろ最後のCMだった。 恐らく視聴者の大半はそう思ったはず。 ▼夜、赤塚駅近くのカフェで勉強。 初めて入った店だが、なかなか雰囲気がよかった。 喫煙席と禁煙席が近すぎてあまり分煙の意味が無かったが・・・。 ▼僕は酒と言えばビール党。それとワインを少々ってのが今までの スタイルだったんだけど、最近は日本酒を飲むことが多い。 基本は冷より燗。まあ今は寒いし。 今現在、ワンカップ大関を温めて飲んでるところ。 いい感じに回ってきた。 そろそろDVD観て寝るかな。 [更新] 日記(3/4.5) |
2005.03.04(Fri) |
[日記] ▼昨夜寝る前にちょっとニュースの見出しだけでもチェックしとくかと思い、 りなざうからネットにつなぐ。 そこで眠気を吹き飛ばすトピックが。 「saku saku 3月9日DVD発売中止」 発売1週間前になんだそりゃ!! しかも理由の詳細についてはほとんど触れられていない。 "シンポジウム"&"荒削り"な内容に対して何かしらの力が働いたのか? 楽しみを一つ奪われ、力なく床についた僕は再び発売にこぎつけてくれることを 祈りながら眠りに落ちた。 ・・・業者は大変だろうな。1週間前なら相当数プレスしちまっただろうに。 ▼んで明けて週末金曜日の今日、本業終了後に就職活動で品川へ。 用件を済ませた後、せっかくこっち方面に足を延ばしたので 近場で働いてる友人と夕食でもと思い、方々に電話してみるも 立て続けにフラれること4人。 金曜19時じゃまだみんな普通に仕事してるか飲みに行ってるわけだ。 だったらJR池袋駅構内のSpiceでカレーを食おうと思い、 山手線に乗車。 うまい具合に座れたので車窓を眺めながらボーッとする。 日頃は地下鉄しか利用していないので、外の景色が見えるのは楽しい。 池袋着。 Spiceで温野菜カレーを食べ、ついでなのでサンシャイン界隈をブラブラする。 最近手持ちのネクタイがボロボロになってきたのがいくつかあったので、 P.S.FAで紺系と銀系のネクタイを購入。 そろそろ帰るべかと思ったところに先ほどは勤務中だったよっちゃんから連絡が。 仕事がハネたので池袋まで出てきてくれるという。これはラッキー。 待ちの間、Cafe de Crieでコーヒーをすする。 ついでに今朝勉強して解けなかった問題が2問あったのでリトライ。 1問はできたけど、もう1問はやっぱりわからんかった。 21時ごろ、よっちゃん到着。 飲んだり食ったりしながらいろいろ話す。 よっちゃんとは大学1年当初からの付き合いなので、もう10年近くになる。 ここんとこ落ち込み気味の僕についてズバズバとあれこれ指摘してくれた。 彼は僕が思った以上に僕の性格をよく捉えていて、僕が僕自身について「そうなのかな?」と 思っていたことを「そうなんだ」としっかり確認させてくれる。 その意味では非常に意義のある夜だった。 |
2005.03.03(Thu) |
[日記] ▼いつもは軽めのランチだが、今日はたまたま大手町に来てた昔のチームのリーダーIさんに誘われて ハンバーグなどを食べた。 仕事と家庭をばっちり両立して、しかもかっこいいIさんは僕の憧れだ。 そういう人に目をかけてもらえるのはとても光栄で、沈んだ気持ちも楽になる。 もちろん今のチームも決して悪いわけじゃない。 やはり気が利いて、仕事もすごくできる尊敬すべき人たちだ。 ただ、僕以外みんなパチンコやゴルフを嗜むので話題が合わせにくい部分もちょっとあるけど。 ▼公私共に充実できればそりゃ結構なことだが、今の僕はとりあえず仕事に 対するモチベーションを回復させるのが急務。 この2週間、いろいろなアプローチを試みて自分の気持ちの移ろい方について それなりに分析できたと思う。 それにしても今日は気持ちがかなり上向いた一日だった。 Iさんと会えたこともプラス要因だったかもしれない。 今日が金曜日だったら気持ちよく終われたのに。 今週もあと1日、今日と同じレベルで行けたらいいなぁ。 [更新] 日記 |
2005.03.02(Wed) |
[日記] ▼今日は心よりも体の方がおかしかった。 別に風邪というわけではなく、とにかく胃が重い。 食の細い僕の昼食はカロリーメイト系のバランス食とタリーズのコーヒーを一杯。 ところが今日はその程度の量にもかかわらずお腹の調子を崩してしまった。 膨満感ってやつだろうか。胃の中で風船を膨らませたような不快感に纏われながら午後を過ごす。 オフィスの空調は明らかに設定温度高め。外の寒気のせいか。 こうなるともう散漫の極み。結局昨日の好調は維持できなかった。 毎日が本当にイヤになるなぁ。 ▼冬は乾燥しているものだが、今年は指の第2関節がカサカサだ。 例年このような事象は記憶に無いので、年々肌の潤いが無くなってきているのか。 今はどちらかというと肌の潤いより生活に潤いが欲しいけど。 [更新] 日記 |
2005.03.01(Tue) |
[日記] ▼3月だ3月だ。 相変わらず日々はままならず、視界不明瞭な状態だ。 今日は上司に呼び出されていろいろ話した。 一応僕の意向を汲んでくれて、コンセンサスは得られた。 気を遣われるとありがたく思う一方で申し訳なくも思う。 そこはやはり仕事で返していくべきなんだろう。 だからというわけじゃないけど今日は本当に久しぶりに仕事の出来がよかった。 まだ火曜日。あと3日間、この調子が維持できればいいのだが。 ▼前の会社の同期の女の子が出産を来週に控えているというので、 年単位で会ってないけどとりあえず激励のメールを送っといた。 赤ちゃんてのはお腹の中で笑顔の練習をするんだと。 生まれてから可愛がってもらえるように。 すごいね。今の僕にも必要かもしれない。 ▼そーいや昨日買ったアエラがまたタイムリーなトピックだった。 「都会と地方 拡大する格差」 主眼は女性に向けられていたけど、充分共感できる内容だった。 ▼22:00から台所に立つ男。 今夜も3食分のおかずを作りフリージング。 これで週末まで夕食の心配は無い。 [更新] 日記 |