2004.09.27(Mon) |
[日記] ▼人生は死ぬまで取捨選択の連続だ。 何かを選ぶということは何かを諦めるということ。 後悔はなるべくしたくないけど、常にベストの選択ができるかどうかなんてわかるはずもない。 選ばなきゃいけないことがある。 選ばなきゃならない時は来る。 悩みぬいた果てに決めた事でも、いずれにせよ己の選んだ道。 もうちょい楽にいきたいってのが本音っちゃ本音だが。 ▼今さらといえば今さらだけど、井上雄彦先生出演のunoの整髪料のCMのメイキングムービーを見た。 まさか実際に巨大な紙と筆を使って下書きもなしに撮影してるとは思わなかった。 すっげー。 [更新] 日記 闘痔記 |
2004.09.26(Sun) |
[日記] ▼洗濯と買出しで終わるよくある休日になってしまった。 チキショー。 せめて寝る前に先日買った転職のマニュアル本でも読むか・・・。 [更新] 日記(9/24-26) |
2004.09.25(Sat) |
[日記] ▼来るべき就職活動に備えて卒業証明書を発行しにS県S市のD大まで赴く。 まともにキャンパスを歩くのは久しぶりだ。 土曜日ということもあり、学生はさほどいなかったが。 せっかくなので、僕が学生生活の9割以上を捧げた学祭実行委員会を訪ねてみた。 やはり土曜日だったのでいたのは2年生の女の子が二人。 僕が最後に担当したのが7年前の学祭なのだが、その頃と比べると随分ハイテク化が 進んでいたので驚いた。 今はパンフレットの類もイラレで編集しているのだという。 時代は変わるもんだ。 ▼昼頃、せっかくS市に来たのでここに在住している前の会社の後輩を呼び出してお茶した。 先輩風を吹かせてにいろいろと仕事の話をしてしまった。 やはり「仕事」だけで見れば前の会社のほうが充実していたなと実感。 ▼午後は我孫子で診察。 もうだいぶケツの調子はよくなった。 せっかくの常磐線だったので帰りは上野で降り、久しぶりのアメ横を歩いた。 僕は新宿の人ごみが大嫌いなので用事が無い限り近寄らないようにしているが、 アメ横の人ごみはそんなに嫌いじゃない。 学生時代はよく古着とか買いに来たなあ。 |
2004.09.24(Fri) |
[日記] ▼大東京の朝、通勤電車は坩堝。 僕が乗る6:21発の有楽町線にはガテン系のお兄さん達の比率が多い。 あとは学生・老若男女問わず会社員風の人々・それと新木場乗換えで舞浜を目指すと思しき一団。 今朝の電車で僕の蓮向かいに座っていた男性は義眼だった。 義足や義手や義髪(ヅラ)の人を見たことはあったが、義眼の人を見るのは初めて。 パッと見だとわからないが、もう一方の眼と比べると充血が全く無い為それとわかる。 きっと僕の及びもつかない理由があって現在に至っているのだろう。 五体満足である自分は尚のこと頑張らねばならないような気がした。 |
2004.09.23(Thu) |
[日記] ▼決して忙しい訳ではないけれども、なんだか夜がけだるくて更新サボりまくってしまった。 まあ元より夜間の活動は苦手な方だが。 ▼ブックオフで中古CDを物色してきた。 思えばブックオフで買い物すること自体数年ぶりだ。 んで、セレクトしたのは以下の名盤たち。 ・WANDS「Secret Night」(\105) ・WANDS「Same Side」(\105) ・WANDS「PIECE OF MY SOUL」(\250) ・hitomi「INNER CHILD」(\105) ・hitomi「flow」(\105) ・徳永英明「Revolution」(\250) 実際WANDSに関してはあれこれ評価が分かれると思うけど、 この時期の曲はどれもいいものばかり。 売れ線的な楽曲を脱してこれからいよいよ「らしさ」が出せるのではないかと 期待させてくれたのだが、末路は周知のとおり・・・。 ちなみに第二期WANDS最後の曲であるWORST CRIMEについては、すでに捕獲済み。 hitomiについては先日ベスト盤をレンタルしたときに一番好きな INNER CHILDが収録されてなかったのがショックで購入。 flowはベスト後のリリースなのでこれもチョイスしておく。 徳永英明はちょうどこれがリリースされた前後から聴き始めた。 レンタルしようと思ってたら最寄のツタヤに置いてなかったのでゲット。 「絆」って曲が最高にいい。 半端に借りてくるよりは買ったほうが安いのも中古ならではだなぁ。 [更新] ・日記 |
2004.09.12(Sun) |
[日記] ▼昔REVっていうアーティストがいて、結構好きだった。CDも持ってた。 で、現在はどうしてるのかっていう情報をネットで入手してちょっと驚いた。 「Dandy D」という名前で活動してるらしいのだけど、なんというかかつての 原形を全くとどめていない。ヒゲ男爵だ。カッコイイけど。 どんな曲風なのか気になるので今度レンタルで探してみようと思う。 TSUTAYAとかじゃ置いて無さそうだけど・・・。 ▼扇風機を見たらいつのまにかすさまじい量のホコリが付着していた。 毎年1回は掃除してるんだけど、そういえば今年は何のメンテもしてないことに気づく。 こんなので送風したら空気がメチャクチャ汚れてしまいそうだったので あわててピカピカにクリーニングした。 そしたら心なしか風力が増したような感じに。 もしかしたら回転に影響するほどだったのか? そう思うと今までよく使ってたなあと思う。 [更新] ・日記(9/11,12) ・闘痔記 |
2004.09.11(Sat) |
[日記] ▼午前中、北見の先輩から電話。 1時間ほどお互いの勉強の成果について話す。 ▼午後、通院で我孫子へ。 入院中同室だったS君に会い、互いの経過を報告しあう。 帰りに柏まで車で送ってもらった。 ▼そのまま常磐線を北千住で下車し、ハマオと待ち合わせてビクドンへ。 どうしようもなく他愛も無い会話でいつものようにエキサイトする。 それにしても北千住はすごくキレイになったなぁ。 ▼夜、よっちゃんと3時間ほど長電話。 振り返ると今日はいろんな人と話した。 こういう一日は悪くない。 |
2004.09.06(Mon) |
[日記] ▼仕事のちょっとした件で、誰も動こうとしなかったので僕がしぶしぶフォローをし、 なんだかイライラする。 詳しく書くとアレなので控えるが、こういうことはプロパーでなんとかするもんだろが! どうもあの職場は自分が関わり合いになるのを避ける傾向にある。 客が絡まない事柄なら別にそういうスタンスでも構わんが、つまらんことで客を困らせるなよなー。 ▼仕事帰り、じろうと池袋で待ち合わせ「おはち」で夕食。 外食なんて久しぶりだ。 実家に帰ってた彼から蓬莱の肉まんをもらう。 関西に出張に行くたび気になってたので一度食べてみたかったんだー。 [更新] ・日記 ・アントクアリウム日記 |
2004.09.05(Sun) |
[日記] ▼日曜日の夜はいつもアイロンがけをすることにしている。 対象となるのはYシャツとハンカチ。 Yシャツは基本的に形態安定タイプの物を着用しているんだけど これも完璧な物ではなく、どうしても微妙にシワが残ってしまう (安物なだけかもしれないが)。 というワケでその週着る予定の5着のシャツせっせとアイロンがけ するのだが、生来の不器用も手伝ってなかなかキレイに仕上がった試しが無い。 母が父の着るシャツをいつも手際よくアイロンがけしていたが、 これは結構テクニックを要する作業だと思う。 だからこそクリーニング屋という職業があるんだろうし。 今度実家に帰った折には、母に教えを請うことにしよう。 ちなみにハンカチはアイロンでピシッと仕上げても朝の通勤時の汗拭きで すぐクタクタになってしまう。 人目に触れる頃にはアイロンがけしたとは思えない状態になっているのだけど、 まあ気休めみたいなもんだ。 [更新] ・日記 ・アントクアリウム日記 ・闘痔記 |
2004.09.04(Sat) |
[日記] ▼通院と久々のサイト更新で一日が終わる。 雨だしまぁいいか。 ちなみに闘痔記は入院中に書き溜めたんだけど、量が多いので少しずつ更新する予定。 [更新] 日記 アントクアリウム日記 闘痔記 |
2004.09.03(Fri) |
[日記] ▼ケツは痛いがなんとか週末。 結局仕事はしたけど心はケツに囚われていたなあ。 ▼図書館から借りてる本をそろそろ返さねば。 自転車が禁止されてるので歩いて行かなきゃだ。 ちと遠いが仕方ない、日曜日にでも行ってくるかー。 |
2004.09.02(Thu) |
[日記] ▼昨日は10日間のブランク明けってこともありフラフラだったけど、今日は頑張れた。 最近は痔・アリで平行して日記を書いているので、メインであるこっちの日記は内容減だ。 ▼そういやもう来月にはデス種が始まるんだな。 種再放送もぼちぼち終盤だし。 ▼それから昨日から新宿伊勢丹でやってる大北海道展で、どうでしょうグッズが 凄まじい売れ行きらしい。 ま、帰省すればいくらでも手に入るから何とも思わんけど。 再来週実家に帰るのでまた缶バッチのガチャガチャでもやってこようかな。 |
2004.09.01(Wed) |
[日記] ▼昨日退院し、今日からいきなり職場へ復帰。 正直体調はまだ万全でないだけにちょっとキツい。 仕事しながらも常に意識は自分のケツへ。 早く元気になりたいなぁ。 ▼夜、入院中に録画しといた番組を見る。 8/24分のワールドダウンタウン、再生したらなんかニュースだった。 野球の延長か何かか?ちゃんとその辺は確かめて予約したはずなんだけどな・・・。 第1回放送から欠かさず見てきただけに、ちょっと悔やまれるのだった。 |