2004.07.31(Sat) | |
[日記] 朝。 先週のアリ捕獲リベンジ。 ブログ等でアントクアリウムを扱っているサイトが沢山あったので、 捕獲方法について情報を集める。 僕に一番合っていると思ったのは以下の方法。
![]() <アリさんゲット!!> ![]() <セロテープで袋を固定> ![]() <ジョイント完了> ![]() <無事フタも閉じました> いきなり見知らぬ世界に拉致られてきた5匹のアリ達。 最初は全く統率のない動きでチームワークに不安を感じさせられたけど、 投入から3時間ほど経過したところで1匹のアリが隅っこをカリカリかじりだした。 ![]() <ここは・・・どこなんだッ!?> ![]() <もしかして・・・掘れるのか?> ![]() <働き者の2匹> それを皮切りに待望の掘削作業開始。 とはいえ真面目に働くのは2匹だけで、残り3匹は中央あたりで談笑(?)してる。 でも作業開始から2時間ほどたった頃、急に5匹全員がフル稼働で穴を掘り出した。 このまま見守っていたったが、ちょっと外出。 帰宅後、部屋の灯りをつけてびっくり。 すげー掘り進んでる!!いや、それだけならさして驚かないんだけど、まだ掘り続けてる!! 作業開始から8時間近くたってるのに!! まあ、掘り続けてるのは1匹だけなんだけど(恐らく最初に掘り始めたアリだろう)。 他のアリ達は疲れたのだろうか、それぞれじっとしたままだ。 ![]() <まだまだ掘るぜ!!> ちなみにこれを書いてる午前1:30。いまだにあのアリは何かに取りつかれたかのように掘り進んでいる。 もう穴は5cmほどの深さだ。 部屋が明るいのがよくないんだろうか・・・。過労死しないでおくれよ。 それにしてもこんな小さなアリさん達だが虫眼鏡で拡大して見てると実に多彩な動きをする。 特に体に付着したジェルをこすり落とす「グルーミング」という動作はなかなか愛らしい。 水もエサも不要のこのアントクアリウム、乾いた都会生活に癒しを与えてくれそうだ。 [更新] ・日記 ・新コーナー「アスなき戦い!!〜My闘痔記〜」開始 |
2004.07.30(Fri) |
[日記] とにかく、9〜10月でいろいろ区切りがつくからそれまではなんとか今の仕事にも耐えようと思う。 今欲しいのは携帯用ウォシュレット。天下のTOTO製のやつ。たぶん近々買う。痔主は必携!! [更新] 日記(7/24-30) |
2004.07.29(Thr) |
[日記] 仕事帰りに寄ったコンビニでレジ待ちしてるときに耳に入ってきた小学生(チビ&デブ)の会話。 チビクン「ゆうこさんという子が、500円のものを買って1000円払いました。どうしてでしょう?」 デブクン「1つ食べたから」(体格どおりの発想) 僕も一瞬考えてしまった。何かの頓知か? チビクン「答えは"ゆうこさん"と"ゆうこ"、二人が買ったからでーす」 あー、なるほど!!って「ゆうこさんという子」じゃなくて「"ゆうこさん"と"ゆうこ"」かよ!! そもそも「〜という」を「〜とゆう」と表現する時点で日本語の使い方が間違ってるんじゃあないか? いや。でも、口頭での出題に対して聞き手が勝手に「ゆうこさんという子」と解釈しただけなんだよな・・・。 やっべー、一本取られた。 そのあとチビクンが「おれ、カロリーメイト食いてぇ。買おうかな」と言ってたのもなんかウケた。 もう夜8時だぜ?そんなもんじゃなくて帰ってママの料理食いな。 |
2004.07.28(Wed) |
[日記] 今日も帰宅後にiPod miniへの移行作業。 僕はCDの管理がものすごくずさんなので、ケースを開けてもCDが入ってなかったり、 あるいは全然違うCDが入っていたりする。 これを機会に少しずつ整理できつつあるんだけど、ケースだけで中身がさっぱり見つからないのもある。 さらにはケースすら見当たらないのまで。 もしかすると4年前に今の部屋に引っ越してきた折に、どこかに紛れ込んでいるのかもしれない。 夜、北見の先輩と長電話。 今年は北海道もけっこう暑いらしい。 もうすぐ夏の甲子園だけど、この猛暑では北海道代表校は試合中に倒れるんじゃないだろうか。 |
2004.07.27(Tue) |
[日記] ひたすら手持ちのCDをMP3にしてiPod miniに突っ込む。 4GBじゃ少ないって人もいるだろうけど、僕には十分。 まだまだ入る!! |
2004.07.26(Mon) |
[日記] 相変わらず仕事に対してはすげーテンション低い。 やばいね、どうも。 帰宅後、iTunesで手持ちのCDをいろいろとMP3化してiPod miniに転送。 今週は夜の曲転送作業が続きそうだ。 |
2004.07.25(Sun) |
[日記] 初めてのTOEIC受験。 4ヶ月の通信講座の成果を今こそ発揮!!・・・と思ったものの、やはり本番は強敵だった。 結果を見るのが怖い。 夜、Amazonで注文してたiPod miniが届いた。 当初は来月発送との連絡を受けていたのでまさか発売日の翌日に入手できるとは思ってもみなかった。 発売当日は行列もできてたらしいし。 で、早速パッケージを開梱。 箱からしてデザインがカッコイイのはさすが。 初めてお目見えしたiPod mini(ブルー)は、僕が想像していたよりも小さく、そして軽かった。 こりゃいいわ!! |
2004.07.24(Sat) |
[日記] とりあえず昼間は病院にかかりっきりだった。 詳しくは別枠で後日アップ予定。 夕方、アントクアリウム用のアリを捕獲するために近所の公園へ。 数箇所にビスケット菓子をばら撒いてアリをおびき寄せるところまではいいのだが、そこからがとても大変。 僕の想像以上に彼らはすばしこく、一匹捕まえるだけでもかなりの時間を要してしまう。 しかも一箇所のお菓子につき、せいぜい4匹ほどしか群がってこないのでまとまった数を捕獲するのは困難。 もっと美味そうなお菓子じゃなきゃだめなのか?と思って他の場所に設置した方を見てみると今度は ミクロサイズの小さいアリがワラワラと群がっている。 数としては申し分ないのだが、この大きさでは空気穴から脱走してしまいそうなので捕獲はせず。 途中、小さなガキンチョに「何やってるのー?」と聞かれ、「アリをねー、捕まえて観察すんのー」と まじめに答えたが、傍目に見ると薄暗い公園で大の男が一人でアリ達と格闘している姿は異様だ。 結局今日は捕獲を諦め、来週末にでもリベンジすることにした。 |
2004.07.20(Tue) |
[日記] 9月の帰省に備えて9:30になると同時にAIRDOのサイトへアクセス。 すかさず9/20のAIRDOスペシャル(\10,000)を予約しようとするが、いきなりほとんど予約済み!! どうかんがえても予め旅行業者かなんかが押さえているとしか思えない空席の無さ。 とはいえなんとか格安便の予約ができたので良しとする。 最近すごく興味あるのが、巷で密やかなブームとなっているアントクアリウム。 その辺で捕獲してきたアリさんを、特殊ジェルの中にブチ込んで営巣の様を観察するというシロモノ。 子供のころ、アリを見つけてはひたすら踏み潰しまくるジェノサイダーだった僕ではあるが、今なら 寛容な心で受け入れることができると思う。 そーいや友人はアリの巣にシャンプーを注ぎ込んでたが、今思えばありゃひどいな・・・。 ちなみに今日は東京大手町で39.5度、千葉県市原では40度を記録したとか。ι(´Д`υ) [更新] 日記(7/18-20) |
2004.07.19(Mon) |
[日記] 祝日なのは嬉しいが暑い。 とりあえずいつもの買出しコース(ドンキ→ダイクマ→マツキヨ→東武ストア)を巡回し、物資を調達。 平和台のドンキに行くようになってから、納豆とヨーグルトに関してはかなりコストを抑えられるようになった。 その後、いい加減ドス黒さが目立ってきた浴室の掃除。 キレイになるにはなったが、やはり水場だけに多湿状態は避けられない。 しかも何かと腐乱しがちなこれからの季節。 なんとか対策を立てたいものだが。 |
2004.07.18(Sun) |
[日記] 幕張メッセで開催中のイベント「驚異の大恐竜博」に行ってみる。 道連れはメリー氏。 内容が内容なだけに、子供連れの家族が多かった。 僕は理科的な分野については学力では全く及ばないものの、それなりに興味だけはある。 なのでこのテのイベントはかなり楽しみにしていたのだが、入場料2500円はちと 高すぎはしないだろうか(メッセの一部のホールしか使ってないし)。 メッセを全面的に使う世界的イベント・東京モーターショーだって2000円もしないというのに。 まあお金のことは置いといて、イベント自体はなかなか楽しめた。 ![]() <ボケてますが、かなりデカかったです> それにしても中国が恐竜化石の一大発掘地になっているとは知らなかった。 ビジネスでも最近の中国は注目されているけど、考古学でもブームとは恐れ入った。 で、まあいろんな化石とか復元モデルとかを眺めてはハァーデッケェナアと月並みな感想を 漏らしつつ2時間ほど過ごした。 ![]() <図鑑とかで見たことあるタイプの恐竜> ![]() <羽毛のある恐竜(鳥類の祖先?)がいたらしいです> ![]() <でもこれはやりすぎではw> ![]() <雲南省的な食事> ![]() <そのまんまのお土産> せっかく海浜幕張まで足を延ばしてこれだけで帰るってのもアレだったので、メッセの別ホールで 開催されていたKフェス(講談社キャラクターフェスティバル)という全く予備知識の無いイベントに も立ち寄ってみた(入場無料だったから)。 まあ、なんつーか僕らにはアウェーイな感じでした(ガンダム系のブースだけは楽しめたけど)。 ![]() <ある種のオーラが伝わってきました> でも、いろんな生態を観測できたので面白かったです。 |
2004.07.17(Sat) |
[日記] 丸井に行って、Sparkling Saleでsparkleに散財した。 [更新] 日記をまとめて更新 |
2004.07.11(Sun) |
[日記] そして参議院選挙の投開票−。 こんなネタ画像も出回ったけどw、結局今回の選挙でもネ申が政界に打って出ることは叶わなかった。 ![]() <これが現実だったら・・・> 次はどの選挙に出馬するのやら・・・。 |
2004.07.10(Sat) |
[日記] 7月10日−参議院選挙投票日を前日に控え、都内各地では候補者たちの猛烈なアピールが行われていた。 僕らは知る人ぞ知るあの候補者の降臨情報を入手し、池袋駅東口でその時を待っていた。 午後3時50分。 あきらかにそれとわかる選挙カーを発見。スタッフの人からチラシをもらう。 どうやらあともうすぐ「かの人」は現れるとのこと。 空模様が怪しく、今にも一雨きそうな状況だったがお構いなしで好ポジションを確保する。 ![]() <選挙カー> 午後4時。 唯一ネ申降臨!! ギャラリー達が思い思いにシャッターを切り始める。 僕も携帯のカメラとデジカメにその姿を納めた。 中にはツーショットで撮影をお願いしている人達も(僕もお願いすればよかった!!)。 神は政見放送を見たときは堅苦しい人なのかなとも思ったけど、物凄く人当たりがよく 一人一人丁寧に応対していた。 僕みたいな若輩者にも笑顔でガッチリ握手してもらった。 ![]() <ネ申> そして午後4時20分、演説開始。 内容は政見放送や例のポスターで知られている物とほとんど同じだった(そりゃそうだが)。 勿論、現職首相を名指しにして「腹を切って死ぬべきであるッ!!」のネ申節も披露。 僕は早くから陣取っていたおかげでコンサートで言うならアリーナ席最前列にいたわけだけど、 ふと後ろを振り向くとすごい人だかりができていた。 有名政党にひけをとらないほどだ。違うのは比較的若い人が多かったという点。 あと、なぜか大●興業の総裁もネ申の応援に駆けつけていた。仲良いのかな? それから高校生もツーショット写真を取ってたけど、君にはまだ選挙権は無いんじゃないのか? まあ将来の基礎票固めにはなるのかもしれないけど。 そういえばパラついていた雨はネ申の演説中はそれ以上激しく降ることはなかったんだけど、終了後は雨脚が強くなった。 これも天の配慮だろうか。 ![]() <例のポスターとネ申> その後、ネ申は高田馬場・秋葉原と精力的に行動したとのこと。 あとは審判の日を待つばかり・・・。 |
2004.07.08(Thu) |
[日記] 今更ながら「亡国のイージス」を購入。 帰りの電車の中で読み始める。 これは面白そうだ!! |
2004.07.07(Wed) |
[日記] 携帯に同じ番号からの不在着信が連続で記録されていた。 市外局番から察するに、静岡県あたりのようだ。 まあ静岡にも何人か友人はいるのでもしかしたらその中の誰かかもしれないと思い、また、 大事な用件ならばまたコールがあるだとうとも思ったので放置しといた。 帰宅後、22時くらいに携帯が鳴る。 また同じ番号からだ。 「もしもし」 「ニイハオ」 「・・・はい?」 最初は中国語でまくしたてられたが、国内から電話してくるだけあって日本語もそれなりに話せる人だった。 聞けば友人の番号だと思ってかけたとのこと。 僕の携帯は昨年末に変えたばかりなので、それ以前に使っていた人が中国人だったのかもしれない。 そういえば以前も一度中国からわざわざ国際電話で僕の携帯にかかってきたことがある。 その時の相手も僕のことをやはり同一の持ち主と思っていたのだろう。 そろそろ日付が変わりそうな時間にさしかかったとき、僕はとんでもないミスに気づいた。 今日水曜じゃん!! やっべ、実家にどうでしょうの録画頼んでねええええ!! ここまで6週間、野球の延長もちゃんと計算に入れて録りためてきたせっかくの「最新作」。 その最終回を見事に逃してしまった。 ま、東京でも10日からテレ朝でやるからいいけど・・・。 でもなんだかとっても悔しいのだった。せっかくだからディーガに活躍してもらおう。 |
2004.07.06(Tue) |
[日記] やっべ、見たい番組2つあるのに時間重なってる!! 今まではそれで悔しい思いをしたこともよくあったけど、今は違う。 先日我が家に配備されたDMR-E150Vは2番組同時録画可能!! ただし、一方はVHSでなくてはならないのでワールドダウンタウンをテープに、 お伽草子をHDDに予約セット。 結局ワールドダウンタウンは普通にテレビで見たわけだが、お伽草子の方はナイター延長で 30分遅れになっていることに気づき、慌てて予約し直した。 ナイター延長にも対応してくれればもう言うこと無いんだけどなー。 |
2004.07.04(Sun) |
[日記] 予定通り超二日酔い。頭ガンガン。食欲ナッシン。 昨日のうちに1週間分の買出しとかは行っておいたので、床に伏せたままじーっとしてた。 夜も10時になろうかという頃にようやく回復。 もう酒はしばらく飲みたくない・・・ってことにはならないので不思議だ。 |
2004.07.03(Sat) |
[日記] 先日注文したDiga(DMR-E150V)が届いた。 HDD・DVD・VHSを備えていながら今まで使っていたビデオデッキと本体の大きさが同じでまず感動。 電子番組表の見やすさにまた感動。 SPモードで録画してみたけど、今までケチって3倍モードで重ね録りしまくったテープより断然キレイ。 これで快適なテレビライフが送れそうだ。 夜は大宮まで遠征。 半年ぶりくらいに会ったS氏(今は結婚して姓が変わったのでN氏だが。)と飲む。 彼のペースにつられて飲むとたいてい飲みすぎてしまうので気をつけていたのだけど、 今回もやっぱり痛飲してしまった。 なんとか帰宅できたけど、電車の乗り換えとかよく覚えてない。 帰巣本能に助けられた。 |