2003.11.30(Sun) |
[日記] ▼ビジ法2級を受けてきた。 昨日は合コンを断ってまで10時間勉強し、まずまずの結果を得ることができた。 1日に集中してあんなに勉強したのは学生時代以来ではなかろうか。 ▼試験帰りに池袋のジュンク堂で本を物色。 12月18日に大好きな作家の原田宗典さんによるトークセッションが催されるらしい。 こりゃ是非とも行ってみたいが夜からとはいえ平日は仕事があるし・・・。 でもこの機会を逃すテは無いなあ。 [更新] 日記 |
2003.11.26(Wed) |
[日記] ▼30日に受ける試験まであとわずかしかない。 現時点では敗色濃厚。 勉強はちゃんと毎日してたんだけど、学習量が足りなかったようだ。 時間的な余裕はあっただけに、計画の立て方がマズかったというところだろうか。 直前まで粘ってなんとかボーダーラインを狙いたい。 [更新] 日記(11/24-26) |
2003.11.25(Tue) |
[日記] ▼うーん・・・。 一日中頭がボーッとしてた。 連休ボケにしてもひどすぎ。 このままじゃ評価されないなあ。 先週上向いた幾許かのモチベーションも再び下落してしまったようだ。 もしやこれって「職場うつ」というヤツか?と思い、いくつかのサイトで チェックしてみたけど、どこを見ても「あなたの心は健康です」といったような診断。 これくらいで調子悪いと言ってるようじゃ甘いってことか。 ▼いつもアンケートに答えてるモニターサイトから、ポイント交換した図書券が届いた。 今まで答えた回数は相当なもんだけど、それで金券がもらえるなら安いもんだ。 これからも地味に節約していこう。 |
2003.11.24(Mon) |
[日記] ▼予想通り二日酔いで頭が痛い。 日本酒はやっぱ効くなぁ。 ▼国立劇場に後輩と歌舞伎を観に行った。 松本幸四郎の「天衣紛上野初花」という演目。 3時間という長丁場で解説本を見ながらでないと内容がさっぱりわからなかったが、二役こなす松本幸四郎の 演技は素晴らしく、夢中で見入ってしまった。 今までこういう古典芸能的な物には縁がなかったのだが、日本人としてこういう文化は 大切にしていかなきゃなあと素人ながらに思ったのだった。 ![]() <国立劇場にて> |
2003.11.23(Sun) |
[日記] ▼前の会社の同僚たちと飲んだ。 大半は転職して新しい職場に身を置く立場ではあったが、学生時代の友人と会ったときに 学生の頃の話題ばかりで盛り上がるのと同様にかつて机を並べて仕事していたときの話で いろいろと盛り上がった。 新卒で入社した会社と中途で入った会社とでは同僚のありがたみが全く異なると思う。 今の自分の職場は正直言って今日会った人たちと同じように打ち解けられるような環境ではない。 もちろん自分の外交能力に依存する部分も多分にあるとは思うけど、中途入社ってのはやっぱり なにかとやりづらいものだ。 それにしても普段あまり得意ではない日本酒を飲みすぎてしまった。 明日に残らなければいいが・・・。 [更新] 日記(11/21-23) |
2003.11.22(Sat) |
[日記] ▼朝9:00から光が丘体育館で卓球をする。 メリー、じろう、僕の卓球経験者3人で遊んだのだが、さすがは経験者同士とあってかなり白熱した 試合が出来た。 これからも月に1度くらいはこうやって運動したいと思う。 ▼大学時代の友人らと秋葉原にて飲む。 不定期的に集まって飲んだくれるこの集まりを僕らは「秋葉会議」と称している。 今回の議題は忘年会の場所決めと、弾丸ツアーの計画。 思えば昨年の今ごろ、日帰り奈良ツアーの企画が持ち上がったんだった。 で、次回の弾丸ツアーは来年1月に三重県伊勢神宮参拝ツアーにとりあえず決定。 大学を卒業してから5年経った今でもこういうムチャなノリが変わらないのは嬉しいものだ。 |
2003.11.21(Fri) |
[日記] ▼前の会社の同僚S君と、下赤塚の和民で飲んだ。 最近お父様を癌で亡くしたらしい。 元来大酒飲みであったことに加え、喫煙がかなりの悪影響を及ぼしていたという。 そんな彼に僕は少ないながらも気持ちばかりの香典と、「禁煙セラピー」という本をあげた。 この本、某タレントも読んですぐに煙草をやめることが出来たというロングセラー作品で、 実際僕がこの本を勧めてやめた人もいるので効果の程は相当なものだと信じている。 彼には是非お父さんの分も長生きして欲しいと思った。 ▼今週は仕事が少し忙しかったのでモチベーションもまあまあ高めることが出来た。 このままいけば来年からはそれなりの仕事を任せてもらえそうだ。 そうなれば今のような腐った状況から抜け出せるかもしれない。 |
2003.11.16(Sun) |
[日記] ▼元来小食なのに昨日は食い放題で頑張ってしまった為、今日は朝から胃がもたれ気味。 サンジャポを見ながらまったりしてると友人Sからメールが来て遊ぶことに。 昨日に引き続いてまたもや池袋で過ごした。 彼も最近仕事のモチベーションが上がらないらしく、二人して本屋で転職的な本に目を通したりする始末。 で、夜は西口の天狗で飲んだんだけど、数年ぶりに行ってみたら店内が今風にリニューアルされてて驚いた。 なんつーか、牛角に代表されるようにジャズが店内を流れてて落ち着いた雰囲気。 殺伐感は払拭され、若年層をターゲットにしたような感があった。 日曜の夜なので、ほどほどに飲み明日への活力としたのだった。 [更新] 日記(11/15,16) |
2003.11.15(Sat) |
[日記] ▼夕べ、ウラ関根TVを見ながらうっかり眠ってしまったらしく明け方の地震で目が覚めた。 時刻は4:00を過ぎ。 僕は寝ぼけていた為、午後4:00と勘違いしてしまい「やっべ、せっかくの休日に寝過ぎちまった!!」 と思って飛び起きたのだが落ち着いて考えると寝てからさほど時間が経過してないことに気づいてまた眠りについた。 ▼8:00ごろに今度はしっかり起きて、9:00に図書館へ。 久々にちゃんとした環境で勉強した。 仕事のときはすぐ眠くなるんだけど、今日はなんだか調子が良くて思いのほか勉強がはかどった。 月末の試験日までなんとかピークにもっていきたいところ。 ▼夜は池袋の風風亭で友人らと焼肉を食い放題。 食いつつもいろいろと話して充実した時間を過ごす。 休日の過ごし方って大事だと思うけど、特に友達と会うときは社会人になってからは貴重な時間だと思う。 |
2003.11.14(Fri) |
[日記] ▼新庄がこのまま順調にいけば日ハム入団確実らしい。 生まれて初めて生のプロ野球を見たのは小学生の頃、祖父に連れられてスタルヒン球場で観戦した西武−日ハム戦だった。 試合内容は全く覚えてないけどオレンジ色のユニフォームが印象的だったことと、結果が6−6で引き分けだったことは今でも覚えている。 思えば僕がプロ野球を見始めた頃は西武が強く、以来日ハムが強いと言われた時期は無いような気がする。 移転1年目でいきなり上位になることは難しいだろうし、勝つことは確かに大事だけど地域の密着度を高めることが先決だと思う。 売却され福岡に移転したダイエーも、現在の強豪チームに仕上がるまで何年もかかったけど、九州唯一のプロ野球チームということもあって地元での人気は絶大だ。 そういう意味で新庄の加入は戦力としてはもちろん、日ハムというチームの知名度をアップさせるのにも一役買ってくれるだろう。 コンサドーレにも大物が加入しないかなあ。。。 ▼今週の仕事に対するモチベーション。 標準値>>>>>>>>14日=13日>12日>>>11日>>>>10日 なんとか金曜日まで持ちこたえたという感じ。 また休日明けにガクンと下がりそうで怖い。 とりあえず打合せでもなんでもいいから、発言すると少し気持ちが上向くことがわかった。 前の会社では電話はジャンジャンかかってくるし、ほぼ毎日外出先で客とやりとりしてたから気合が入ってたんだろうなあ。 ▼夕食はまたもや内P弁当を食べた。 今回は三村こだわりの「チキンライス弁当 オムライスでもあるのかよ!!」の方。 ![]() <チキンライス弁当> こういうメニューの方がコンビニ向きのような気がする。 普通においしく食べることができた。 [更新] 日記 |
2003.11.13(Thu) |
[日記] ▼昨日からlivedoorでBlogを始めてみた。 なんだかいろいろ気になるニュースとか多いので、自分用の記事スクラップみたいな位置付けになりそう。 海外でもこういったサービスは多いみたいで、英語版のBlogサービスを試行錯誤しながら使ってる人もいるようだ。 livedoorのはまだβ版だけど、やっぱ日本語のが分かり易くていいなぁ。 ▼もう11月も半ばだってのにゴキブリが出た。(´Д⊂ さすがに冬場は動きがトロいので、ゴキジェットで瞬殺。 [更新] 日記 トップページからBlogへリンク |
2003.11.12(Wed) |
[日記] ▼年金保険料の引上げ案に関する記事を読んだ。 江○マキ⊃のCMで「今払ってれば将来必ずもらえる」みたいなことを言ってるけど、 「それじゃあ、いくらもらえるのさ?」という肝心な点については全く触れられていなかったりするのでやはり少々不安が。 僕の祖父は結構な額の年金を受給してるらしいけど、今働いてる人たちは若い世代ほど負担↑&支給↓ になりそうな感じ。 やっぱお金は貯えとかなきゃなのか。 ▼後輩から狂言鑑賞の誘いをいただいた。 このテの伝統芸能的なものにはまったくのド素人だけど、日本人として一度は観ておきたい気もするので 行かせてもらうことにした。 果たして僕のようなド庶民に理解できるのだろうか。 ▼今日は昨日よりさらに仕事をちゃんとした。 それが当たり前なのは分かってるけど、どうにもスランプ状態というか燃え尽き症候群というか。 とにかく今は少しずつリハビリしていこう。"(,,゚Д゚) ガンガレ!" [更新] 日記(11/11,12) |
2003.11.11(Tue) |
[日記] ▼今日からファミマで期間限定発売になった内P弁当を買ってみた。 今回は「ウッチャーハン」の方を食してみる。 僕もかなりのチャーハン好きだけど、コンビニ弁当だとどうしても ご飯のパラパラ感が出にくいと思う。 高菜はかなり好きなので普通にガツガツ食したけど、やはりチャーハンはコンビニ弁当では 難しいような。 それから油淋鶏唐揚げはいいんだけど、それとは別にノーマルな唐揚げまで入ってるのがちょっとくどかった気も。 だけど内Pは大好きなので星3つ!! ![]() <ウッチャーハン> ▼今日は昨日よりはちゃんと仕事と向き合った。 でもまだかつての勢いとは較べるまでも無い状態。 昨日、 >>何でもいいから自分を奮い立たせるような本でも読んでみようかな。 なんて書いたけど、本屋でおあつらえ向きな雑誌を見つけたので購入した。 特集記事は、「つまらない仕事が面白くなる50のメソッド」 寝る前に読んでみることにしよう。 |
2003.11.10(Mon) |
[日記] ▼休み明けの今日もいつもの低モチベーションで仕事へ。 最近のこの状態は本当にヤバいと思う。ヽ(´Д`ヽ) 不定期的に無気力になることは今までも何度かあったけど、 今回のそれは相当キてる。 こないだの2次会で出会った同僚たちは、バリバリに働いて必要以上に元気だった昔の僕を知っているから今のこんな 状況は想像もつかないだろう。 さすがに危機感も感じてはいる。 何でもいいから自分を奮い立たせるような本でも読んでみようかな。 [更新] 日記(11/5-10) |
2003.11.09(Sun) |
[日記] ▼夕べの酒がまだ残っている重い体をなんとか起こし、近所の小学校で衆議院選挙の投票をしてから 地元の友人とお台場見物へ。 天気はあいにくだったが、フジテレビを中心に見て回った。 あるスタジオでは今夜の選挙特番の準備で忙しそうだった。 別のスタジオでは爆笑問題が何かの番組の収録中だった。 遠まきに見ただけなので内容はさっぱりわからなかったけど。 飛行機の時間に間に合うように早めにお台場を後にし、りんかい線の天王洲アイルで友人と別れた。 僕はそのまま池袋まで出てから帰宅。 ▼夜、各局の選挙特番を見る。 投票率は前回より低いらしい。今回は多いと思ったんだけどなぁ。 僕が投票した選挙区の結果がなかなかわからず、結局日曜なのに深夜までテレビにかじりついてしまった。 小さい頃、父親が選挙番組に見入っている姿が理解できなかった。 子供にとってはテレビがニュースばかりでつまらなかったのだろう。 そんな僕が今では各党の議席獲得数なんかをチェックするようになった。 「政治に興味は無い」とか「どうせ投票してもムダ」とか言いながら選挙に行かないくせに、 景気が悪いのを政治家のせいにするような人には意見を述べるのはよくないと思う。 無論選挙権は「権利」であって「義務」ではないから投票しないのも自由なんだけど、 投票率が低いってことは・・・・・・・・・・・・・・うまいことを書こうとしたけど思いつかなかった。 |
2003.11.08(Sat) |
[日記] ▼地元から友人が遊びに来た。 ライブを見る為の上京だというので、僕の部屋に泊まっていくことに。 昼頃に有楽町で待ち合わせて、紅虎餃子房で昼食。 そのあと新橋までプラプラ歩いて、汐留を見学。 日テレの前で人だかりがあったので行ってみるとナインティナインがロケをやってた。 一旦、ライブに行く友人と別れて僕は以前勤めていた会社の同期の結婚式2次会へ。 かつての同僚たちと旧交を温めることができた。 調子に乗ってビールのラッパ飲みなどを連発して気持ち悪くなった。 きっと明日は二日酔いだろう。 で、夜に池袋でライブ後の友達と待ち合わせて僕の部屋へ。 地元の友人が訪ねてきてくれるというのはとても嬉しいもので、 夜遅くまでいろいろと話した。 |
2003.11.07(Fri) |
[日記] ▼予想通り長嶋ジャパンの韓国戦は仕事の都合で見れなかったが、 帰宅してからチェックしてみると2−0で見事勝利していた。 全勝でアテネ行きを決めるという最高の結果だ。 オリンピック開催中は日本のプロ野球が中断されない為に 今回のような布陣は望めないかもしれないが、なんとか強力なメンバーを集めて 金メダルを獲得して欲しい。 っつーか、オリンピックイヤーはプロ野球も日程を調整すればいいのに。 |
2003.11.06(Thu) |
[日記] ▼宇宙衛星ボイジャーが、太陽系の果てに到達するらしい。 20年以上も宇宙を旅しているのだから、無人とはいえすごいことだと思う。 僕は海外旅行よりは、むしろ宇宙に行ってみたいと思っている。 科学的な分野にはまるで素人だけれど、太陽の何倍もある大きさの星を間近で見たらどんなスケールなんだろう。 ▼長嶋ジャパンの台湾戦。 松坂はすばらしいパフォーマンスを発揮し、打線もソツなくつながった。 これ以上無い勝ち方でアテネへの切符をグッと手繰り寄せた感じ。 肝心要の明日の韓国戦がよりによって仕事で見れそうに無い!!くぅ。 |
2003.11.05(Wed) |
[日記] ▼帰りの電車で、僕の隣に座ってたおじさんの息が猛烈に臭かった。 僕が息を吸うタイミングでおじさんが息を吐くと、体内に大量に臭気を取り込んでしまい鬱に。 胃が悪いのかな?それとも歯槽膿漏とかだろうか。 口内ケアも大切にしなければ。 ▼長嶋ジャパンの中国戦。 大量得点で申し分ない勝利。 まさにスター軍団をそろえた打線は、一発狙いというより「つなげる野球」を重視したオーダー。 この調子で全勝して欲しい。マジで。 それにしても、平日開催とはいえ札幌ドームの客入りはイマイチだったように見受けられた。 地元に住んでれば絶対見に行ったのになあ。 |
2003.11.03(Mon) |
[日記] 連休最終日。 昨日とはうって変わって雨。 そんな中、小久保が巨人にトレードされると聞いてびっくり。 なんか最近は優勝したチームが翌年崩れるパターンが多いような気がするので、来年のダイエーは大丈夫だろうか。 まあ来季は本拠地移転ハムとボビー復帰ロッテの外国人監督チーム同士による激しい優勝争いを期待しよう。 そーいや今日は故郷の旭川でウン十年ぶりに11月としては異例の20度を超す気温だったらしい。 そして明日は雪が降るくらい寒くなるんだとか。 すげー気温差だ。 [更新] 日記(11/1-3)。 |
2003.11.02(Sun) |
[日記] 連休2日目。 メリーと要町で待ち合わせて卓球をする。 経験者同士なので、それなりに白熱した。 わずか1時間のプレイで2人ともダウン。 帰りに池袋のビックカメラでいろいろ物色。 一眼レフで初心者向けっぽい機種のカタログを持ってきた。 |
2003.11.01(Sat) |
[日記] 連休初日。 特に予定も無かったのでまたモーターショーに行ってみた。 2回行ってみて分かったことは、ブースによってはキャンギャルの衣装が変わってたってこと。 あと前回見てなかったブースでいいなーと思ったのは、FALKEN。 タップダンスを披露していたのだけど、生で見たのは初めてだったのでちょっと感動した。 で、帰宅してから今回の写真を現像に出したんだけど、どうも仕上がりがイマイチだった。 今まで写真の仕上がりなんてたいして意識してこなかったんだけど、 過去のモーターショーの写真を引っぱり出してみるとやはりさほどいい写りではなかった。 長年使ってきたキャノンのコンパクトカメラだけど、そろそろ一眼レフに手を出してみようかなと思った。 |