2002年12月



2002.12.30(Mon)
[日記]
年末進行という雰囲気でもなしに普通に昼頃起きる。
夕方まで何をして過ごしたかよくわからんが、とにかく18:30から ドリフを見た。
やっぱ面白い。来年はドリフ40周年だそうだ。
で、どうしても読み損ねた「るろうに剣心」が読みたかったので22時に 成増の漫画喫茶へ。
4時間ほど滞在し、途中ではあったがかなり読み進めることができた。
3日連続漫画喫茶通いはちょっと社会人としてはアレな気もしたが、 年末だし!!

[更新]
日記(12/27-30)。

2002.12.29(Sun)
[日記]
前日からの流れで、北千住から上野へ。
喫茶店で朝食。
11時までなんとか時間をつぶしたあと、ドコモショップにてカオリンの携帯解約にお供する。
友人のA彦くんから電話。午後から会うことに。
帰宅してシャワーを浴び、2時間ほど仮眠。

A彦くんと合流し、スーツを買いに武蔵浦和・上尾と回る。
結局何も購入せずに、ゲーセンでちょっと遊んだ。
学生時代はゲーセンで2年ほどバイトをしていたワケだが、最近は当時と比べると 体感系のゲームがものすごく増えたなあと思った。

それからビクドンにて夕食。おそらくビクドンはこれが年内食い納めになると思い、 おろしそバーグディッシュ400g+チーズのトッピング+ビール+メリーゴーランドという 2000kcal近い食い合わせをしてしまった。

そのあと、川越街道沿いの怪しげなアミューズメント施設に入り昨日に続いて漫画を読もうと思ったのだが、どうやら漫画喫茶としてはあまりやる気がない店らしく、 せっかく読む気満々だった「るろうに剣心」が置いてなかった。
やむをえず、小学生時代に読んだ「ゴッドサイダー」を読破。
これはこれで面白かったのだが、品揃えがずいぶん偏った店だったのでもう行くことはないだろう。

ちなみにその店に置いてあったUFOキャッチャーはAVがぎっしり詰まっていた。

2002.12.28(Sat)
[日記]
やっぱりこれがないと1年が締まらない。
駄目倶楽部恒例の年末総会。
ところが今年は連休に日程を当てたためか、例年と比べて参加者激減。
結局6人という史上最小人数で行われることとなった。
集合場所の上野丸井から店に移動する途中で、ぢろ氏がいきなり行方不明に。
今日に限って携帯を忘れてきてしまった彼の行動を推測すると以下の2パターンに 絞られた。

1:ネットカフェ等で掲示板に書き込み、救援を求める
2:即帰宅。

今年最後の飲み会で、こういう形で欠席者を出すわけには行くまいと必死の捜索にも かかわらず、彼はなかなか見つからなかったがのだが、案の定1のパターンで行動しており、 なんとか30分遅れで合流することができた。

1次会を上野で過ごした後、五反野(五反田じゃなくて)に移動。
酒乱嬢が働くスナックにて、飲んだり歌ったり。
で、深夜3時頃に今度は北千住にタクシーで移動し、漫画喫茶で仮眠。
朝7時くらいに解散という流れの一日だった。

なんだか最近、夜を明かして遊ぶことが多くなってきたなあ。
学生時代の生活に立ち戻りつつある連休初日、果たして仕事始めまでに生活リズムを 戻せるだろうか。

2002.12.27(Fri)
[日記]
仕事納めの日。
最初は30日も出社が噂されていたが、各社員の現場の多くが27日で納める為、 今日で年内の仕事は終わりということになった。
俺はてっきり納会があるものとばっかり思っていたのだが、会社は「飲むだけなら すでに忘年会をやっているので納会は無い」とのこと。
こういう会社もあるんだなあーとしみじみ思った。
納会で飲食しないほうが珍しいだろうに。
せめて1年の最後くらいは社長の言葉で占めておかないと、なんだか士気に影響するような気もするのだけど。

そんなワケで、いつもと変わらぬまま仕事をこなして定時にさっさと引き上げた。
とはいえ、せっかくの仕事納めの日に飲まずにはいられないってんで、麻布十番に赴き 茶坊主を急襲。
焼肉苑にてたらふく肉を喰らい、ジョナサンにてドリンクバーを嗜みながらまったり。
あー、このまま仕事が始まらなけりゃいいのになーと思いつつも無職のまま越年しなくて 良かったなーとも思った。

2002.12.23(Mon)
[日記]
来週の帰省に備えて、移動中に読む本を仕入れに図書館へ。
三浦綾子の「泥流地帯」と原田宗典のエッセイを借りてきた。
昨夜のカレーを食べ、まったりしたところで年賀状を書く。
昨年は喪中でこちらから出せなかった上に、引越しもしてるので来年は どれだけ届くか不安だ。
姓が変わった友達の宛名を書くと、まだ26歳とはいえちょっとしみじみしちゃうのであった。

[更新]
日記(12/22、23)。

2002.12.22(Sun)
[日記]
注文していた「ルパン三世カレンダー」が届いた。
さっそく壁に設置してみる。
うーむ。良いぞ!!
すっかり上気した僕は久々にキッチンに立ち、カレーを作った。
やっぱカレーはいいよなー、カレーは。
そーいや、前の会社に居たときは仕事帰りによくPOT&POTで野菜カレーを食ったもんだ。
懐かしいなあ。

せっかく明日も休みなので、今夜はゆっくり飲もうと思い酒屋へ。
するとアサヒスーパードライの2リットル瓶が置いてあったのを目撃。
これは僕と明石に住んでいる親友アキラが高校時代によく飲んでたやつだ。
当時の僕らは季節を問わず1人1本ずつ飲んでいたのだが、今は冬にビールだけを こんなに飲むことはできそうにないので買うのはやめた。
思えばあの頃は、ヒマ→何かする?→飲むか!!という展開が多かった。
我が家は煙草は絶対許してくれなかったが、つくづく酒に関しては寛容だったな〜。

2002.12.21(Sat)
[日記]
今日から3連休だってのに、朝っぱらから雨〜。
午前中は歯医者に行き、前歯を治療。
自分の前歯は特に歯並びが悪いため、虫歯になりやすいようだ。
歯磨きを丁寧にやらねば。

それにしても、ノリは結局近鉄に残留だった。
長いこと日米を引っかき回して、最後は元サヤかよ!!と思った人も多いだろうが
彼なりのいろいろな思いが錯綜し、熟慮に熟慮を重ねた上での決断であったのだろう。
星野監督がどんなコメントをするのやら。

[更新]
日記(12/20、21)。

2002.12.20(Fri)
[日記]
平日の夜は、非常に電車が混む。
今更そんなことに文句は言わない。
だけど電車の中でケンカすんな!!バカ!!
若者がキレやすいとか言われてるけど、俺が見かけるケンカの大抵はいい歳こいた酔っ払いのおっさん達だ。

不愉快。およそ無関係な大多数の乗客がもれなくイヤな気持ちになる。

飲酒運転の取り締まりが厳しくなってきている昨今、飲酒行為そのものも取り締まる必要があるのではなかろうか。
俺も酒は飲む。でも、飲み方はそれなりに心得ているつもりだ。
酒の勢いで・・・てのは絶対理由にして欲しくない。

今日の夜11時位に森林公園行きの有楽町線に乗ってたおっさん、俺がサンフランシスコ警察のキャラハン刑事なら44マグナムでブン殴りますよ!?(撃たないのが平和主義)

2002.12.16(Mon)
[日記]
うかつにも定期を忘れてしまい、ムダな出費。
定期を忘れるなんて何年ぶりだろうか。

さて。

最近、仕事でノートPCを持ち歩くことが多いのだが。
重い。
でも、職場の上司に言わせると当然ながら昔はとてつもなく重かったらしい。
そんなワケで、東芝のリブレットが欲しいこの頃。
ビクターのインターリンクもよさそうだなあ。

[更新]
日記。
「旅行記〜2002年12月奈良編〜」に写真も追加。

2002.12.15(Sun)
[日記]
あー、先週末は疲れた。
奈良まで行ったもんで・・・。
今年もあとわずかだなー。
年賀状書かにゃー。

[更新]
日記。
「旅行記〜2002年12月奈良編〜」。

2002.12.08(Sun)
[日記]
注文していた年賀状を受け取りに御茶ノ水の丸善まで。
僕は年賀状を送るのも受け取るのも結構好きだ。
せっかく御茶ノ水まで来たので、明治大学の前を通りつつ 三省堂まで行ったけど、二日酔いだったので 本を眺めても特に読みたい衝動にはかられなかったから すぐに帰ってきてしまった。
明大はなにやら大規模な工事が行われていたなー。

[更新]
日記(12/6-8)。

2002.12.07(Sat)
[日記]
前の会社の先輩と飲もうってんで、夕方またしても渋谷へ。
ただでさえ人が多いのに加え、さらに雨が降ってたもんだから歩きにくくて参った。
こじゃれた店に入り、久々の再会に乾杯すると、いきなり結婚なさるとの報告を受けた。
来年挙式されるということで、僕は2次会の司会を依頼された。
これで来年の結婚式の予定は3件目だ。
実にめでたいことではあるが、こうしてどんどん周りから独身者が減っていくと 何やら寂しい気もするようなしないような。
まあとにかく、おめでとうございます!!(見てないだろうけど)

2002.12.06(Fri)
[日記]
仕事がハネた後に、前の会社が今日忘年会をやっているということだったので、 二次会くらいから混ざろうと思い22:00に渋谷へ。
久しぶりの渋谷は金曜の夜ということもあり、凄まじい人出だった。
いつ来ても空気が悪い街だ。
で、同期の連中と3ヶ月ぶりくらいに会ったのだが、時間も時間だったので すぐに解散。
その後は同期のS君と東武練馬の和民で閉店(2時)まで飲んでた。

当然終電は無いし、一駅区間なのでタクシーに乗るのもアホらしいと思い、 酔い覚ましがてらR254をてくてく歩いて帰ることにした。
もうちょいで赤塚エリアに差し掛かろうというとき、交差点を渡ろうとした 僕の前を1台のバイクが転倒した。
左折しようとしてたので減速してたからそれほどひどいコケかたでは無かったのだが、 乗ってた人がすぐに起き上がろうとしなかったので、 同じバイカーとしては放っておけずに声をかけた。

僕「大丈夫ですか?」
おっさん「・・・」
僕「(肩を叩きながら)大丈夫ですか?」
おっさん「うーん・・・」

僕も同じようなコケかたをしたことがあるので、そんなに重傷のハズはないのだが、 おっさんのリアクションはイマイチだった。
頭でも打ったのか、それとも酔っ払っているのか・・・。
とりあえず倒れたバイクでも起こしてやろうと、バイクに手をかけた時、後ろから 声が。

人「救急車はもう呼びましたか?」
僕「(最初から呼ぶつもりはなかったけど)いえ、まだっす」
人「じゃあ、呼びますね」

ちょっと大袈裟になってきたなーと思っていると、さらに3人くらい人が集まってきて、 おっさんの介抱をしていた。
僕はバイクを起こして、エンジンをかけてみた。
特に異常はないようだが、倒れたときにメーターとレバー類をしこたま打ちつけたらしく、 こちらの修理には金がかかりそうだった。
僕は救急車というものは、物凄い早さで駆けつけてくるものだという先入観があったのだが、 この時はかなり待たされた。
一刻を争うときだったらどうすんだと思いつつも、だからこそ一般人が救急時の対処法を 心得ておく必要もあるのだなと感じた。
で、ようやく救急車到着。
おっさんが乗り込んで中でなにやら治療を受けているようだった。
僕らは互いの顔を見合わせ、「大丈夫そうですし、もういいですよね?」ってことで それぞれ散っていった。

ちなみに事故はちょうど閉店まぎわのラーメン屋の前で起こったのだが、店主らしき人は 店の後片付けをしながらもこちらの様子が気になって仕方ないようだった。
きっと出てくるタイミングを失ってしまったんだろうなー。

2002.12.01(Sun)
[日記]
今年も師走を迎えた。
3ヶ月間の無職期間があったワケだけど、それでもあっという間に年末になった。
そろそろ年賀状を用意しなきゃと思い、ネットで物色。
去年、喪中はがきを注文した丸善プリントサービスでイカすのがあったので注文。
今年は40枚にした。多分余るけど。

今週は飲みの予定が多いんだよなー。
胃がまた荒れそう・・・。
キャベジンがもう無くなりそうだ。

[更新]
日記。





+++戻る+++