2002.10.31(Thu) |
[日記] いよいよ明日から3ヶ月の沈黙を経て社会復帰することになった。 毎年なら11月というと「もうこんな時期かぁ。今年も忙しかったし、あっという間だったな〜。」 という感想を抱くのだけど今年に限っては気持ちをリニューアルできる月になりそうだ。 ちょっとした転校生気分で明日は出社しよう。 [更新] 日記だけ。 |
2002.10.29(Tue) |
[日記] 朝起きたら寝違えていた。 首が思うように動かせず、布団の中でもぞもぞしているうちに何度か寝てしまったらしく、 気づいたら昼になっていた。 平日にこんなにダラダラできるのもあとわずかなのでまぁいいか。 スーツをクリーニングに出し、勉強をしに図書館へ。 ところが、すでに勉強できそうな机は空いてなかった。 せっかく来たので読書だけでもしようと思い、小さな円卓に腰掛けた。 僕の右側に座っていた70歳くらいにみえるおじさんが、一生懸命地図を手帳に模写していた。 変わった趣向だなあと思い、その地図を見遣ると「ヨーロッパ戦線」と書いてあった。 そのおじさんの小さな手帳は地形だけでなく、地図に書いてある各国軍の侵攻を現す矢印まで 克明に写していた。 いったい何に使うのだろうか・・・。 日本シリーズは巨人が3連勝した。 清原・工藤が古巣の西武を相手に活躍した。 この3試合はすべて西武の先発投手が3回でKOされている。 明日は西口が登板らしいが、果たしてこの流れを変えることができるだろうか。 [更新] 日記だけ。 |
2002.10.28(Mon) |
[日記] いよいよ今週金曜日に社会人復帰。 そこでスーツをクリーングに出して心機一転を計ろうと思ったけど、出すのを忘れた。 明日出すことにしよう。 TSUTAYAでジャンプを立ち読み。 ワンピは一時期内容がよく把握できなかったけど、今週は面白かった。 ジョジョは、ウェザーーーーーーっ!!て感じ。 で、野望の王国完全版3巻が売ってたので即購入。 単行本3冊分はある厚さなので読み応えありすぎ。 今回のあとがきでも雁屋さんは暴力について熱く語っていた。 次巻が待ち遠しい。 [更新] 日記だけ。 |
2002.10.27(Sun) |
[日記] コンサがついにJ2降格・・・。 まあ、監督を何度も変えたりしてるうちはチーム力は安定しないだろうとは思ったけど。 2部落ちしちゃうと、経費の関係で札幌ドームでの試合開催数が減ってしまうらしい。 そうなるとドームの稼働率にも影響するだろうし、なにより北海道全体の景気にもあんまり良くない気がする。 来季はとにかく気持ちを切り換えて、ブッちぎりでJ1に昇格して欲しい。 日本シリーズは巨人が二つ目の勝ち星を手にした。 やっぱり桑田はすごいピッチャーだなーと思ったり、カブレラのパワーに感心したり。 基本的には巨人びいきだけど、西武の三井投手は北海道の出なので頑張って欲しいと思った。 夕食は最近ハマっているリゾットを作った。 店で売ってる粉末の素を混ぜて煮るだけだけど。 とはいえ、栄養面を補強するために各種野菜をみじん切りにして投入し、きっちり煮込むと なかなか美味いし、手間も少なくていい。 今後もちょくちょく食卓に並ぶメニューになりそうだ。 [更新] 日記だけ。 |
2002.10.26(Sat) |
[日記] 口の中がまだ多少痛むものの、部屋に閉じこもっていたのでは精神衛生上よろしくないと思い 雨の中を日本シリーズ観戦客でごった返す後楽園へ。 予想通りの凄まじい人出だったが、別に日本シリーズを見に来たわけではなく(すごく見たかったけど)、 カオリン、やまさん、YOU100さんと僕の4人でボウリングにやってきたのだ。 15時の待ち合わせだったのだが、やまさんだけが現れなかった。 電話をしてみると今から出発するとのこと。 とはいえやまさん宅は横浜方面なので当分来ないだろうということで急遽お茶しながら待機。 16時半くらいにようやくやまさん到着。で、ボウリング開始。 1ゲーム目は練習でその結果をもとに2ゲーム目にハンディキャップマッチを行う事に。 YOU100さんが+30というブッちぎりのハンデをもらって2ゲーム目を快調にとばす。 最下位が1位に夕食を奢るというルールで戦ったのだが、YOU100さんに勝つためには40以上の 差が必要となるプレッシャーから残り3人は1ゲーム目より明らかに動揺していた。 凄まじい接戦の末、なんと大方の予想を裏切り僕が1位になってしまった。 夕食は水道橋の「笑笑」にて。 その場では説教やら下ネタやらで相変わらずのノリ。 帰る頃はちょうど日本シリーズが終わった時間にぶち当たってしまい、駅は人だらけ。 なんだかんだで巨人が先勝したようだ。 第2戦はきっちりTV観戦するぞ〜。 [更新] 日記だけ。 |
2002.10.25(Fri) |
[日記] 朝起きたらいくつかメールが。 「誕生日おめでとう」 ああ、そうだ。今日は誕生日だったっけ。 寝ぼけてたせいか、自分が何歳になったのかを確認するのに時間がかかったけど、 26歳になった。 20代も折り返しだ。 昨日の抜歯の跡がまだ痛む。抜く時に口を長時間全開にしてたせいで顎も痛い。 鏡を見たら唇も少し切れてる。全く昨日は散々だったなあ。 しかも、同じ要領で抜かなければならない歯がまだ1本残ってる・・・。 硬い物は当分食べられそうにないので、リゾットの素を使って昼・夜ともにリゾットを作って 食べた。 ビタミンも摂取しようと思ってみかんを口にしたのだが、傷口に染みて食べるのに苦労した。 来週、傷口の抜糸をするのだけど果たしていつになれば痛みが引くのだろうか。 [更新] ・日記。 ・自己紹介を変更(誕生日ということで)。 ・トップページに泉宙へのリンクを設える。 |
2002.10.24(Thu) |
[日記] 夕方、歯医者に行く。 今日は抜歯なので、口が使用困難になる前に沢山食べておこうと思い、 大好きなカツサンドを初め、腹に詰め込めるだけ詰め込んでから出陣した。 今回抜いた親知らずは、生えてきているわけではなく歯茎の中に埋まっている状態のを わざわざ切開して摘出するというものだった。 まずはもちろん麻酔を打つのだが、あきらかにいつもとは注射される量が違った。 舌の感覚まで無くなってしまったのだ。 ちょっと呼吸するのも難しい状況で発掘作業開始。 レントゲンで見るとかなりデカい歯だったし、しかも他の歯と違って真横になっているため、 素人の僕から見ても手のかかる工程になるだろうと予測できた。 歯の上の部分から少しずつ砕いてから根元の部分を抜くのだけれど歯に対する一切のアタックは麻酔の おかげでほとんど痛みを感じる事は無かった。 その代わり地中深く埋まる歯を露わにするための切開ときたらもう、 メ チ ャ ク チ ャ 痛 え ! ! ここ数年、感情の起伏で涙を流す事は多々あるのだが、「痛さ」で涙を流したのは 何年ぶりだったろうか。 さながら産卵時のウミガメの如く眼から大粒の涙を流し苦痛に耐えること40分強、、 ようやくこの親不孝者を追い出す事ができた。 歯科医の先生も「強敵でした」と術後に一言。 帰宅後も傷跡がズキズキ痛むのでたまらずもらってきた痛み止めを早速服用。 治癒力にターボをかけようと思いビタミン剤とかもいろいろオプションとして飲んだ。 そして今日は回復に専念しようと思い、おもむろに布団に潜り込んだ。 とはいえ時刻はまだ19時。 すぐに寝付けるはずもないので図書館で借りてきた原田宗典のエッセイを 読んだらこれが面白くて結局あまり眠れませんでしたというお話。 [更新] 日記のみ。 |
2002.10.23(Wed) |
[日記] 図書館にて情報処理資格の勉強。 受けるのは来年の4月だけど、働き始めたらどうせ勉強しなくなるので今のうちに 貯金を作っておこうという企み。 午後帰宅。今度はこないだインストールしたLinuxで仕事用の勉強。 参考書を見ながらシェルを基礎からやる。 とはいえ、全く初めてというわけではないので確認程度に。 夕刻、Linuxを入れたPCの置き場に困り、デスク周りの配置換え。 ディスプレイを共用してるとはいえ、デスクトップ2台はさすがに狭い。 最近外食が多かったので、久しぶりの自炊。 適当に肉と野菜を炒めただけ。 明日はようやく親知らず3/4本目の抜歯。 果たして年内に全ての歯を治療し終える事ができるのだろうか。 [更新] 日記のみ。 |
2002.10.21(Mon) |
[日記] 絶悪の行楽日和。 父親の出張に便乗して上京してきた母親を横浜中華街へ案内。 傘もあまり役に立たない状況ではあったけども、あちこち見て回った。 お土産に月餅を買いたいというので、大きめの店に入った。 店内はいろんな月餅が陳列されていたが、店の外から店員さんの怒声が。 「返してください!!」 どうやら、ホームレスの御仁が1個600円もする月餅をギッたらしいのだ。 勇気をもって追及したその女性店員は、後でもう一度その店に入ったときもまだ 得意げにこの一件について他の店員に語っていた。 中華街を出て桜木町から東横線の特急で渋谷へ出てから山手線で新宿に向かった。 ちょうど帰宅ラッシュの時間帯だったため、車内は混雑していた。 僕にはすっかり日常的光景ではあるが、母親にとっては窮屈な空間であったに違いない。 新宿で仕事を終えた父親と合流し、夕食にした。 一家四人が揃うのは正月以来だ。 相変わらず父親は酒が強かった。若い頃は平気で一升空けてたらしい。 帰宅してから「爆笑問題のススメ」を見たらちょうどホームレスの話をしていた。 自分もいつ同じ境遇になるかわらかないと思った。 自戒せねば。 [更新] 日記のみ。 |
2002.10.20(Sun) |
[日記] Macユーザーの弟の家から、最近使わなくなったというWindowsマシンを持ってきた。 早速昨日失敗に終わってしまったLinuxのインストールにリトライしてみる。 今度はキーボードもちゃんと認識した。 若干怪しい部分もあったが、なんとかNTとLinuxのデュアルブートにすることができた。 入れたのはVine Linux2.5というRed Hat系のLinuxだが、小難しい事は良くわからないので、 とにかくシェルの練習さえできればいいかなと思ったんだけど、せっかくPCも増えた事だし 時間を見つけていろいろ挑戦してみようと思う。 明日は、父上が出張で上京してくる。なぜか母も一緒に。 父が仕事してる間、母が行ってみたいという横浜の中華街に行く事になっている。 明日の天気予報は・・・雨。 [更新] 日記のみ。 |
2002.10.19(Sat) |
[日記] 昨日の事なんだけど、ふと思い出したので書きます。 TSUTAYAで雑誌を立ち読みしていたのですが、僕が立っているちょうど向い側のコーナーで 子供を抱きかかえながら立ち読みしてるお父さんがいたんです。 その程度ならさして珍しくも無い光景なんですが、よくよく考えると僕が立ち読みしていた 反対側の場所はいわゆる「アダルト」のコーナーなんです。 真剣な眼差しで雑誌を見つめるお父さん。その子は恐らく2〜3歳だと思うのですが、 自分の母親以外の女性が満載であろう雑誌をどんな気持ちで眺めていたのかは定かでありません。 世の中、いろんなご家庭がありますな。 さてさて。 今日は久しぶりに弟と晩飯を食った。 その時に、来年定年を迎える父親に還暦の祝いでも何か贈ってやろうという話になったんだけど、 差し当たって思い浮かぶものは無かった。 弟の意見は「金があったら、真っ赤なベンツがいいと思うんだけど」というものだった。 確かにそれはいい。だが、金銭的には少々現実的ではないので実現は困難だ。 そーいや、なんで還暦といえば"赤"なんだべ? 今日もビッグボーイの肉は美味かった。 [更新] 日記。 それから、新コーナー「いろいろアンケート」を開設。 |
2002.10.18(Fri) |
[日記] 今度の仕事にそなえて勉強しようと思い、Linuxのインストールを試みる。 CDからインストーラを起動した時点でキーボードを認識しなくなり、いきなり不安な展開に。 マウスのみで操作し、パーティションを設定しようとしたらワケのわからんメッセージが出て 強制終了。 今日のところは諦める。 夜は新宿にてカオリン、YOU100両氏と飲んだ。 1件目の居酒屋でカオリンは焼酎ボトル1本を空けた。 2件目はカオリン行きつけの感じのいいバーでウィスキーをちびちびと。 トルコ人の視線が熱かった(謎)。 最近はこのメンツが揃うと朝までコースになることが多いのだが、案の定今日も 5:18発の山手線で帰ることに。 それにしても、新宿は本当に人が多い。 さすがは眠らない街だ。 さてと、寝よ。 [更新] 日記だけ。 |
2002.10.17(Thu) |
[日記] 新しい会社に行って、今後の業務の話を聞いてきた。 最初は新宿勤務になると予想してたけど、どうやら代々木になりそう。 まあ、一駅しか変わんないけど。 出社まであと2週間くらいしかないけど、「B-Shellの勉強しておいてください」と言われたので 帰りに紀伊国屋で本を物色。高かったのでとりあえず買うのはやめた。 帰宅してから昨日録画しておいた"松本紳助"を見た。 今までに作った料理の特集をやってたのだけど、餃子があまりにも美味そうだったので急遽晩飯は 餃子に決定。 とはいえ、作る気力は無かったので買ってきて焼いただけ。 酢醤油で食うとサッパリしてとても(゚д゚)ウマー。 そのうち時間とやる気があったら是非自作してみようと思った。 [更新] 日記だけ。 |
2002.10.16(Wed) |
[日記] 朝から図書館でお勉強。 平日だし、夏休みでもないので人が少なく快適だった。 ところが午後になってから中高生が沢山押しかけてきた。 中間テストの季節らしい。 勉強するのは結構な事だが、もうちょっと静かにしてくれ〜。 夕刻、茶坊主ん家に行った。 晩飯をゴチになりつつ、ジーコジャパン対ジャマイカ戦をTV観戦。 試合はドローに終わったが、初陣としての出来は悪くなかったのではないだろうか。 個人的には高原に活躍して欲しかったけど。 今日一日だけみると学生みたいな一日だったなあ。 [更新] 日記だけ。 |
2002.10.15(Tue) |
[日記] ヤボ用で、池袋のハローワークに行った。 ここに来ると不景気を嫌というほど体感させられる。 自分は幸い職にありつくことができたが、年齢的に厳しそうなお年の方々が大勢いた。 どうか一日も早くあの人々の職が決まりますように。 PCで求人検索ができるようになっていて、求人票をその場でプリントできるというサービスが あったので、ちょっとやってみた。 何の意味も無くエステティシャン(基本給安っ)の求人を出力しようとしたら、「プリンタエラーです。職員を呼んで下さい。」の メッセージが表示されて画面がハングしてしまった。 職員さんに直してもらったのだけれど、プリンタから出てきたエステティシャンの求人票を見て、 「これはあなたのですか?」と聞かれてしまった。。。 ちょっと恥ずかしかった秋晴れの午後。 [更新] 日記だけ。 |
2002.10.14(Mon) |
[日記] 天気も良かったので、久々に休日の池袋をブラブラと。 ハンズでカバンを物色して、その後はジュンク堂へ。 転職活動中に今はどこの企業も英語力を求めているということを思い知ったので、 TOEICでも受けてみようと思い本を買ってみた。 高校の頃は英語は得意科目だったし、受験も英文科をいくつか受けてはいたのだけど、 大学入学以来もう何年も英語からは遠ざかってしまっている。 今の時点でどれくらいの実力があるのかを知る意味でもちょうどいい機会かなと。 どうせ来月新しい会社に出社するまではヒマだし。 受けた事無いのでよくわからないけど、とりあえず400点を目標に。 働き始めてからどれくらい勉強時間が取れるかは怪しいが、来年1月に受けてみよう。 カブレラは結局56本目を打てなかったみたいだ。 55本の日本記録がどうとか言わずに、そろそろガツンと70本くらい打つヤツが出てきてもいいんじゃないだろうか。 多分カブレラやローズにはそれくらいの力量はあるんだろうけど、いろいろプレッシャーが邪魔をしちゃうんだろうなー。 [更新] 日記だけ。 |
2002.10.13(Sun) |
[日記] 今日こそ抜歯・・・と思ったら、結局来週に延期になってしまった。 新しい会社に出社する前になるべく多くの歯を治療しておきたいんだよなー。 他の歯の型を取ったんだけど、その時麻酔を打った所の痛みがなかなか引かなかったので 今日は外出を控えて家で静養してた。 なんだかテレビばかりボーっと眺めてしまった一日。 せっかく昨日、頑張ろうと気合を入れたばかりなのに。 それにしても、まだ少し痛むなぁ・・・。 [更新] 日記だけ。 |
2002.10.12(Sat) |
[日記] また負けた・・・。 コンサの連敗脱出より、僕の就職活動連敗脱出の方が早くなってしまった。 レッズは首位かぁ。いいなあ。 それはさておき。 身を置く世界が違えど、頑張っている友達が身近に居るのはとても刺激になる。 お互いの専門のことはわからないが、とにかく頑張ろう、勝ち組みになろうと誓った。 俺もブランクが長くなってしまったが来月から仕事に復帰。 次に会うときは堂々と自分の自慢話をできるように頑張ろうと思った。 [更新] 日記だけ。 |
2002.10.11(Fri) |
[日記] 就職決定!!キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!! てなワケで、来月から3ヶ月ぶりに社会人復帰。 正直、長かった〜。 まさかこんなに時間がかかるとは思わなかったので。 事務系に転職しようと思って、今まで「未経験者歓迎」みたいなトコばかり受けて全敗だったんだけど、 いろいろ考え直して前職と同じSEを受けてみたらアッサリ採用。 世の中、こんなもんなんだなーとしみじみ思った。 一度足を踏み入れた世界から抜け出す事は容易ではないみたい。 で、就職も決まった事だし「野望の王国完全版」の1・2巻をようやく購入。 やっぱ面白れ〜。 原作者のあとがきも暴力について考えさせられて1冊ごとに非常に味わい深い仕上がり。 それから稲葉浩志2ndソロアルバム「志庵」も購入。 「やりたきゃやりゃええんじゃ!!」 [更新] 日記だけ。 |
2002.10.06(Sun) |
[日記] 明日からの来客に備え猛掃除。 一度徹底しようと思うと、わずかな埃積もりも許せなくなるのでとても時間がかかってしまった。 2日ほど前から、Excelで家計簿の真似事みたいな事を始めた。 ヒマだったし、これを機会に自分の消費動向の統計をとって無駄遣いを減らそうと思ったからだ。 日記共々、長く続けるようにしたいと思う。 明日、また1社面接がある。 いい加減、この状況から抜け出さなくては。 確か落合信彦の本だったかに、「生きてる」のと「死んでない」のは違うと書いてあった。 全くその通りだと思う。 現在の自分は・・・当然後者。(゚Д゚) [更新] 日記だけ。 |
2002.10.05(Sat) |
[日記] 散髪した。 今夏は何年かぶりの短髪だったけど、ぼちぼち秋なのでまた伸ばす事にした。 まだまだ短いけど。 コンサがまた負けた・・・。 1分6敗という切ない成績でJ2落ち最右翼。 俺の就職が決まるのが先か、コンサの連敗脱出が先か。 「野望の王国」を買いに行ったら売り切れだった。 他の店にも置いてなかった。 やっぱりこないだ買っておくべきだったな〜と思いつつ、 衝動的に「屈辱er大河原上」を購入してしまった。 屈っ・・・。 [更新] 日記だけ。 |
2002.10.04(Fri) |
[日記] 応募したのも忘れかけていた会社から、今更「今回は見送らせていただきます」メールが。 遅ぇよ。 ていうか、「今回は〜」ってことは次回ならいいのか? つくづく日本のこういう場面での言葉ってのは真意にモザイクがかかってるなあ。 不採用を量産する傍らで、企業からのスカウトメールもそれなりに来る。 僕の年齢と力量なので、当然大手からではなく小さい会社ばかりなんだけど。 でも、そういう会社は全然嫌いじゃないので全て候補には入れてある。 今後はその中でも良さそうな順から受けていくつもり。 松井がホームランを2本打った。 今日試合をやってたこと自体知らなかったけど。 もう放送しないのかな。消化試合だし。 まだ福留が1位だけど、差は1厘も無いのでチャンスはある。 どうせなら三冠王を取ってメジャーに行って欲しいものだ。 [更新] 日記だけ。 |
2002.10.03(Thu) |
[日記] ホゲーッ。また不採用。・゚・(ノД`)・゚・ 今回は今までで一番面接の出来が良かったのでちょっと自信あったんだけど。 しかしまぁ、落ちたもんはしゃーない。 前向きに、前向きに・・・。 とりあえず今まで俺を落とした会社は潰れろ!!(@´ー`@)(前向きな意見)。 でも今日落ちたトコは交通費としてビール券を同封してくれたので許します。 すかさず求人を探し、月曜日に1社受ける事に。 開き直って行きますか〜。 そーいや、夏に帰省したとき友達とキャンプしたんだけど、その写真が届いた。 ![]() [更新] 日記。 あと、「当サイトの歴史」を新設。 |
2002.10.02(Wed) |
[日記] 台風一過でスカッと晴れた。 光が丘から大江戸線に乗って都庁前へ出て、新宿免許更新センターで免許の更新をしてきた。 都庁の第二庁舎の中にあるのだけど、実は故郷を出て8年目にして都庁初体験だった。 でっけえ。 素直にそう思った。 んで、昼時だったので都庁の職員食堂で昼食。 前の職場の社員食堂よりはうまかった。 帰りに近所のTSUTAYAを物色。 「野望の王国」の完全版1、2巻がついに発売されていた。 買おうかと思ったが、とりあえず保留。 1冊1,400円とはいえ、今の自分には大金だから。 家に帰ってきてもこないだ受けたトコからはまだ通知なし。 今週中には結果が出るはず。 受かるにせよ、落ちるにせよ、結果は早い方がいいな。 [更新] 日記だけ。 |
2002.10.01(Tue) |
[日記] 台風が来るとか来ないとか。 確かに風も雨も強い一日だったように思う。 こんな日だけは通勤の煩わしさが無くて良かったな〜と思う。 でもやっぱり早く働きたいけど。 昨日受けたトコ、受かってるといいなあ。 最近、PCの調子が悪くて困ってたんだけど、ネットでいろいろ調べて適当にいじってたら多少はマシになった。 あと、札幌西友の返金事件は痛い。 客も店もなんだか見てられない感じだった。 東京に居ながらにして、地元方面の良くないニュースを見るのはイヤなものだ。 [更新] 一通りサイトリニューアル。 何回変われば気が済むんだろうか、俺。 |