[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
2001.09.27(Thu) 夕暮れ時って悲しいな |
[日記] <今日のここ数日間> 21日: 夜、大阪へ。到着後、徹夜作業。 22日: 明石市へ。友人宅訪問。 嫁さんが妊娠6ヶ月だった。 ちょっと遅くなってしまったが、結婚祝を渡す。 23日: 友人一家と神戸の農業公園(神戸ワインの工場とかあることろ)を見学。 昼間っから試飲ワイン飲みまくる。 夜、もう一人の友人一家も混じって鍋をする。 友人の子供の遊び相手をして疲れる。でも子供は可愛いものだ。 24日: 夜、再び大阪へ。 25日: 大阪で仕事。昼間まで順調に見えたが、夜になってとんでもないミスが発覚。 深夜まで作業が続き、まわりのみんなに迷惑をかけてしまう。 26日: 午後イチで帰京。客先で昨日のミスのフォロー作業。 深夜3時まで作業が続く。 27日: これからまた大阪へ。戻りは29日の予定。今度は失敗できない!! とまあ、ここんとこかなり慌しい(自分のせいもあるが)。 とにかく頑張らねば。 |
2001.09.20(Thu) 俺達は自然の掟の中で生きるケダモノの世代さ |
[日記] <今日のミソカツ> 正午から始まった客先での打合せが長引き、終わった頃には14時を過ぎていた。 ちょっと遅めの昼食を客先の近くにあるとんかつ屋で済ますことに。 んで、ここで喰った「ミソカツ丼」が大ヒットだった。すげー美味いの。 俺はカツ丼・カツカレー・カツサンド等々、「カツ属性」の食べ物が大好きなのだが、この店で喰ったミソカツ丼は群を抜いて美味い。きっと味噌に美味さの秘訣があるのだろう。 久々に昼食で大満足した一日。 <今日のウィルス> ウィルス「Nimba」が、かなりの猛威を振るっている。 俺の職場もヤラれた。 「サイバーテロ」として、今回もラディン君が絡んでいるのでは?なんて報じられてたりもするけど、実際のところはどうなんだろうか。 っつーか、ウィルスを開発する人は何が楽しいのだろうか。 <今日の他人> 仕事帰りの駅、ふとすれ違った人がものすごく「石原都知事」にそっくりだった。ホンモノを見たことが無いので強くは言えないのだけれど、マジで似てた。 まさか板橋区の視察? とも思ったが、違うだろうなあ。 都心で見かけたならともかく、成増で見たんじゃどうも信憑性に欠ける。 <今日の「勘弁してくれ」> 毎回楽しみにしている乗り物好きにはたまらないであろう一大イベント「東京モーターショー」が、テロの影響で海外メーカーの出展が困難と予想される為に中止を含めて開催について検討し直しているらしい。 開催まであと僅かと差し迫ったこの時期に、まさかこんなところでテロが影響してくるとは・・・。今回中止になると、来年は「商用車」の年なので、まさか再来年に延期? 冗談じゃない。2年に1度のこの時をどれだけ楽しみにしてきたと思ってるんだ!!(キャンペーンガール見たさに)。 というワケでテロ主催者が早くつかまらないかなーと思うのだった。 |
2001.09.19(Wed) 天国行きのエスカレーター |
[日記] <今日の有給> 今週末は出張行ったり、その足で明石に行ったりするので忙しいハズ。なので今日は有給を使ってみた。 AMは池袋へ。平日とはいえそこそこ人出があった。大黒屋で大阪行きのチケットを入手した後、ハンズに寄ってマウンテンスミスの「HIE」を衝動買いしてしまった。 荒み放題だった部屋をきっちり掃除し、成増の商店街をフラフラ。 「かつや」でソースカツ丼をたいらげ、「コーヒー館」でコーヒーを嗜む。嗚呼、アンニュイ。 ハッピーマンデーとやらでウィークデーの休みが月曜日に偏りがちな昨今、こうして水曜日に休むのもなかなか良いなあと思った一日。 <今日のマンガ> ネットで局地的に話題になっているマンガ「野望の王国」を、ついに読むことができた。 すげえ。古本屋で見つけるのは困難なので、コンビニの廉価復刻版を読むべし。 <今日のCM> ホンダの「CR-V」がついにフルモデルチェンジ。 CMを見た。かっこいいなー。 しかしながら、東京に住んでいるうちはマイカー所有はムリだろうな。 <今日のパ> パ・リーグが熱い。パに贔屓の球団は無いけれど、今年は近鉄にこのまま行ってもらいたい。 どの球団も、選手が勝利した瞬間に見せる会心の笑顔がとてもイキイキしてていいと思う。 |
2001.09.18(Tue) 冷えたチキンスープ |
[日記] <今日の仕事> 客先での打合せが中止になり、珍しく一日中デスクに在席してお仕事。 久々のコーディングもコンパイルが通るまでは良かったが、テスト段階で躓く。 深みにハマると、大抵その日は抜け出せない。 時間をおいて頭をクールダウンしてからリトライすると思いの外カンタンにことが運ぶパターンが多いので、ムリせずに作業を中断した。 次期案件が、ヘタすると実質一人で取り組まなければならないことを告げられ、ちょっとブルーに。まあ、なんとかなるっしょ。 <今日の渋谷> 帰りに渋谷をブラついた。 「スリーミニッツハピネス」に初めて入った。キッチン道具が良さげだった。 「Franc franc」にも寄って、旅行用のハブラシとかを買った。 西武の近くに沢山バイクが停めてあっていい眺めだったんだけど、その中にあってハーレーよりも目立って強烈に異彩を放つ一台があった。 それは全身フルメッキのマジェスティー!!もうピッカピカ!! すげー目立ってた。カッコよかった。 ちなみにシートは蛇皮系。 <今日のバンチ> 「熱血江湖」が掲載されてなかった。ついに打ち切りか? |
2001.09.17(Mon) 500馬力は人間以上の温もり |
[日記] ▼いつもより朝早く客先へ行かなければならず、AM7時前には家を出た。 暦的には秋だし、今年は8月が冷夏っぽかったんだけどここんとこまた暑くなってきた。 暑くなれば当然ビールや発泡酒の消費量も増える。 マグナムドライのキャンペーン「マグナム感謝祭」は、缶についているシールの得点(350mlなら1点)が48点ごとに現金500円か500円のギフト券かMDTシャツがもれなく当たるという企画。 こないだまで「北海道生搾り」のナマシボラーを当てようと思い、貯めたシールが10口分くらいあったんだけど、結局応募しなかった。 今回もとりあえずシールをPCの本体にペタペタ貼りながら少しずつ貯めているんだけど、果たして貯まるのだろうか。そして応募するのだろうか。 ▼なにやら横須賀の米軍基地から、巡洋艦などの軍艦が次々に出港したらしい。 目的地はやはり中東方面だろう。 いよいよ本格的に戦争ムードになってきた。 なんだか怖い。 ▼今週のワンピ。 結局肉をもりもり食うことによって、貫かれた腹やポッキリいかれた骨なんかが治ってしまうのだろうか。 しかも一日も経たないうちに。 その謎は今週も明かされることは無かった。 でも面白いさっ。 次号は土曜日発売なので大阪で読むことになりそうだ。 |
2001.09.16(Sun) オレンジジュースとミルク混ぜながら呟いた |
[日記] ▼ようやくサイトリニューアル。 っつっても、内容は殆ど無いに等しい。 一頃は、遊び系のCGIで埋め尽くされていたんだけど、今のウェブスペースはCGIが禁止されているので基本的に無料レンタルのものを利用してる。 ヒマを見て少しずつ内容を充実されていこうと思う。 ▼髪を切った。 っつっても、伸ばしてる段階なのでちょちょいとそろえてもらう程度。 いつも担当してくれてるお兄さんはいろんな話をしてくれる。 やっぱああいう商売は話術にも長けていなければならないのだろう。 学生時代、腕は良いけどとても口数の少ない床屋に行っていたけど、話てくれた方がいいな。 ▼散髪後、光が丘図書館へ。 今週・来週と大阪に出張なので、空き時間に読める本を適当に借りてきた。 北方謙三と遠藤周作と原田宗典とビートたけしと浅田次郎。 全然関連性の無いセレクトだ。 ▼今日の夕食はオーソドックスに野菜炒め。 コチュジャンと豆板醤をぶっかけて炒めた。 ちょっと味が濃くなってしまった。反省。 |
2001.09.15(Sat) 礼儀知らずの可愛いスカンク |
[日記] ▼休日の作業もスムーズに進み、夕方6時をまわる頃には帰ることが出来た。 せっかく早く終わったので、表参道で途中下車してあちこち歩いてみた。 新しいトートバッグが欲しくて、いろいろ物色してみる。 トートバッグは便利で好きだ。 僕が今使っているのは、モノコムサで買った縦長の安いやつだ。 使い勝手は悪くないのだけど、次は多少値が張ってもいいから機能的に充実したものが欲しくて、結局渋谷のマルイまで行って探したけれどいいのが無かった。 唯一、ビサルノで良さげなのがあるにはあったのだけれど、僕が求めているスペックをやや満たしておらず、それに対して9000円は払えなかった。 今度は池袋で探してみよう。 ▼近所のTSUTAYAでいっつも貸出中だった、ファーストルパンのビデオ第4巻をようやく借りることができた。 テレビのルパンはやっぱりファーストシリーズに限る。 これが今から30年前に放映されていたというのだからスゴい。 ▼歴史や国際情勢には疎いのだけれど、今回の同時多発テロでイスラエルやらパレスチナやらにスポットが当てられることによりいろいろ勉強させられるところがあった。 反米感情を抱く人たちの背景にはいろんな暗い過去があるは確かにわかるが、それでもテロは非人道的だと思う。 |
2001.09.14(Fri) アンタの天気は曇り ところにより にわか雨 |
[日記] ▼たまにはハンバーガーで夕食。 といっても、野菜の摂取は欠かしません。 あくまでバーガーはサブ。 「秋生」を2缶くいっと飲み干し、BJCを聴きながらネット中古バイクの検索をする。 Sweet Sweet Days~♪ ▼新しいバイクが欲しいのだけど、好みが多岐にわたるのでどんなのにしようか迷う。 迷ってるうちが一番楽しいもの。 今考えているのは、 ・Rフラットフェンダーにドラッグパイプをつけたスティード ・ノーマルでもいいからとりあえずドラッグスター ・もうちょい安かったら迷わず買うであろうバルカンドリフター ・カラーは紺/白のツートンしか認めないシャドウ ・街乗り限定TW といろいろなのだが、予算的にはやはりスティードが妥当だろうか。 そもそも、今乗ってるブロンコ(タンク傷アリ・スーパートラップ装備・ステッカーを剥がした跡アリ)がどれくらいの査定を受けるかによるなあ。 きっと買い叩かれるんだろうな~。 |
2001.09.13(Thu) この広い世界で手に入れたい物はきれいな水 |
[日記] ▼木曜日が終わると、あとは金曜日さえ乗り切れば楽しい週末。 ・・・しかし今週は土曜日も仕事。 システムのリリース作業は、お客さんが日常業務を行っていない時間帯にやらなきゃなので、大抵深夜か休日になる。 先月は深夜に作業をしたんだけど、これが能率悪い。 俺は基本的に朝型なので、夜になると俺のスペックは一気に落ちる。 この業界、夕方を過ぎてから調子が出てくる人が多いのだけど、俺は大学受験の頃から頭を使う事柄は全て午前中にこなすほうが出来が良かった。 今後もこのスタイルはあまり崩したくないと思う。 ▼エリンギでも喰おうと思ったけど、品切れだったのでまいたけを買った。 ごま油でササッと炒めて、わさび醤油で味付け。 これだけでかなりビールに合う。 やっぱ秋はキノコでしょ。マリオも大きくなるくらいだから。 食すと幻覚が見える方のキノコはアウト。 |
2001.09.12(Wed) 水色でとってもクールなアイスキャンディー |
[日記] ▼事件から丸1日を経過した今も尚、アメリカは混乱状態。 様々な憶測(ザクが実戦配備された等)が飛び交い、未だ事態は収束を見ない。 その惨状に歓喜の声をあげる反米感情むき出しの国。 同じ人間でありながら何故に憎みあわなければならないのだろう。 俺は秋限定の発泡酒「味わい秋生」を飲みながらなんだかボケーッとしてしまった。 ▼台風一過で、久々の真夏日。 こんなに気候の挙動が乱れてると風邪をひいてしまいそうだ。 健康に気を遣う昨今、大豆製品に含まれるイソフラボンとかいう成分が胃癌抑制に効果的らしい。 俺は毎日必ず朝食には納豆を摂取し、始業前には豆乳を飲み干し、飲みに行けば冷奴を注文する程の大豆常習者なので恐らく胃癌の心配はなさそうだ。 その代わり酒も毎日呑むので肝臓が怪しいけど。 |
2001.09.11(Tue) 古い世代の奴等は金で何でも買い漁った |
[日記] ▼ニューヨーク、そしてワシントンでの惨劇。 マスコミの報道どおり、パレスチナ問題絡みのテロなのだろうか。 あんなでっけえビルがまるで映画の1シーンのように煙を立ち上らせるとは。。。 続けざまに同じような悪いことが起きなければいいのだけど。。。 ▼今週のバンチは・・・と思ったのだけれど、TVでニューヨークのライブ中継を見てるとなんだから身震いして怖くなってきたので今日はこれまで。 ・・・しかし、各局が総力を挙げて事件の特番を敢行している時にテレ東は日付が変わる頃までテレビ欄通りに放送してた。 やるじゃん。 |
2001.09.10(Mon) 綿埃だらけの帽子 |
[日記] ▼久しぶりにプログラミングの仕事。 ここんとこ、あんまりキーボードを叩いてなかったのだけど今日は久々にタイピング練習ソフトさながらにキーを叩きまくった。 期限が迫っていない開発はゆとりがあって良い。 今日もキッカリ定時に退社し、8時から「HEY! HEY! HEY!」が見れた。 戦場のようだった先月とは打って変わった静かな9月。 ▼月曜日はジャンプとスピリッツの日。 ワンピの感想。 アラバスタにとって「長い一日」もだいぶ佳境に差し掛かってきた気がするけど、関節技でボッキリやられたペルと、ドテッ腹を貫かれて重傷のルフィがどうして一日と経たないうちに復活したのか。 その答えは来週号でわかるのだろうか。 あと、ハンターハンターはこのまま休載になりそうなくらい作者の都合が多い。 ▼前号のレタスクラブで「もやしの簡単料理」を特集していたので、今日試してみた。 水洗いしたもやしにコショーとオイスターソースをブッかけて、卵を落とす。 そいつをレンジで加熱した後にラー油を少々。 本の見本と全然違う仕上がりになったけれど、味はそこそこ。 しかも安い(一袋39円)。 もやしもなかなかやるっしょ!! |
2001.09.09(Sun) 街の灯りはミラーボールで統一された新しい制度 |
[日記] ▼ここんとこ雨が降ったり止んだりで天気がパッとしないのは、 どうやら台風のせいらしい。 昨日の夜、TSUTAYAで「ガキの使い」の初期のトーク集のビデオを借りてきて2本続けてみた。 人と会わない時はどうしても声を出す機会が少なくなってしまうので、せめて笑い声だけでも出そうと思ったのだ。 しかし、深夜にビデオを見ながら笑う独り暮らしの男というのはなんともアレなカンジだ。 ▼図書館に行って借りてた本(原田宗典2冊、つかこうへい1冊)を返却し、新たに原田宗典の「平凡なんてありえない」を借りてきた。 氏の作風は俺のツボなので何冊読んでも飽きない。 ▼夕食に焼きそばを作った。 本には、「鶏ガラスープの素を混ぜると良い」と書いてあったので入れてみたのだけれど、ソースの味が強くてよくわからなかった。 母上に「料理は回数をこなしなさい」と言われ、極力自炊をしているのだけれど人様に出せるものはまだまだ作れそうに無いですな。 |
2001.09.08(Sat) 俺の憧れ アラスカ帰りのチェーンソゥ |
[日記] ▼何の予定も約束も無い休日に、これといった趣味を持たない自分。 今日はかなりヒマな一日だった。 夏盛りな時分ならば、真昼間から致死量寸前までビールをアオるというダメ親父コースもアリなんだけど、どうも今年は9月にはいってからサエない天気が続き、何かを始めようという気にすらさせてくれない。 それでもさすがに一日中部屋でボケーっとするのはあまりにもアレなので、 一雨来そうな空模様ではあったけれどバイクに乗ってフラフラと出かけてみた。 目的地は、雑誌で見て前から一度行ってみようと思っていたバイク屋さん。 所在地を確かめると、ウチからそんなに遠くなかったので安心していたのだけれど、俺は相当に土地勘が足りない人間なのでしっかり道に迷ってしまった。 合併したばかりの西東京市を通り抜け、練馬区が目的地なのに埼玉県に突入し、結局ムダに20Km以上も走った挙句に自宅に戻ってきてしまった。 雨にも降られ、やっぱりサエない一日になってしまった。 |
2001.09.06(Thu) 壁じゅうにはり巡らされたジェット機の写真 |
[日記] ▼今、マックでチキンタツタが半額だ。 普段はあんまりファーストフードを喰わないのだけれど、たまにはいいかなと思い、仕事の外出ついでに池尻大橋のマックに立ち寄ろうとした。 たしか夕方の5時くらいだったんだけど、すでに品切れだった。 喰おうと思って意気込んでいたものが喰えないとなると、余計に食欲が刺激されてしまう。 他のハンバーガーでダメなのだ。 その時点での胃袋の要求はあくまで「チキンタツタ」であって、ダブルチーズバーガーでもビッグマックでもないし、ましてロッテリアでもウェンディーズでもドムドムバーガーでもない。 結局飢餓状態のままで帰社し、なんだかんだ言っておきながら社内で唯一食品を扱う自販機でアイスを買ってしまった(ていうかアイスしか販売してない)。 「明日こそは食べてやる!!(チキンタツタを)」と心に誓った24歳の初秋。 |
2001.09.05(Wed) 瞳はトルコ石のブルー |
[日記] ▼今週に入ってからここ3日間、ずっと仕事がヒマだ。 平和なのはいいことだが(別に平和を守る仕事ではないが)、 ヒマな時ほど時間の経過が遅く感じるもの。 明日はどんな一日になるだろうか。 ▼ヒマということは、当然帰宅する時間もいつもより早い。 20時前に自宅に居るなんていつ以来だろうか。 夕食を作り、シャワーを浴び、ネットをしながらTVを観る。 せっかく早く帰ってきてもすることは同じだ。 なにか趣味でも見つけようかなと思った。 思えば一昨年は合唱をやっていたのでそこそこ充実してた気がする。 勤務時間がいつも同じならまた歌を唄えるのになー。 |
2001.09.04(Tue) ビリビリに破いたウォーターベッドのチラシ |
[日記] ▼毎日朝食の時に、FM(NACK5)を聞いている。 その中で30分おきくらいに天気予報と交通情報が流れるのだけど、 今朝は珍しく有楽町線がポイント故障で遅れていた。 遅れているとわかっている電車にいつもと同じ時間に出勤するのもアレなので、 平時より15分くらい早く出発したのだけど、予想以上に大幅に遅れていた為、 池袋に到着するのに1時間以上かかってしまった(正常なら15分ほどで着く)。 しかも車中では2分おきくらいに、「只今、市ヶ谷駅にてポイント故障の為ダイヤが大幅に乱れております。お急ぎのところ大変ご迷惑をお掛けします・・・」という放送が連発された。かなりウザかった。 朝っぱらからひどく疲れる一日の始まりだった。 ▼今月末の大阪出張に備えて、梅田周辺のホテルをネットで検索してみた。 連休中にUSJでも行くのだろうか、どのホテルも空室はあまり無かったので慌てて予約した。 ▼ヒューレット・パッカード(HP)と、コンパックが合併するらしい。 社名はどうなるんだろうか。 あと、PCのブランドとかも。 |
2001.09.03(Mon) 3104丁目のダンスホール |
[日記] ▼月曜日特有の気だるさ。 出勤前に立ち寄るコンビニで、ジャンプとスピリッツを立ち読みする。 「ワンピース」と「じみへん」と「殴るぞ!!」だけを読む。 お気に入りの「The 3名様」は、コミックスを楽しむ為にあえて読まない。 ▼久しぶりに仕事がヒマだった。 先月は結局土曜日は休めなかったので、たまにはこんな一日もいいだろう。 ▼帰宅後、夕食を作る。 キムチと豚肉を炒めたヤツと、チルドの餃子。 最近餃子をよく食べる。 うまく焼けたときが嬉しい。 今度時間が有るときに、皮を買ってきて自分でアンを作って手作り餃子に挑戦してみたいな。 |
2001.09.02(Sun) 爪先で歩く猫 |
[日記] ▼午前中は池袋へ。 Zoffでメガネを買おうと思ったのだけれど、気に入ったのが無かったので取りやめた。 スーツ屋を何件か回ってみた。 ハンズに行った。 腹が減ったので帰った。 ▼ちょい昼寝をして、久しぶりにバイクを洗車した。 こいつに跨ってもう4年目になる。 ピカピカに磨いた後、エンジンをかけて走り出した。 ロクに手入れしてない割にはよく走ってくれる。 そろそろオイル交換してやんなきゃな。 ライト周りも新しくしてやろうかな。 あとハンドルも変えよう。 周りの人が振り返るような、そんな風にしたいワケではないけど、もしそんな風になったらきっと悪い気はしないだろう。 |
2001.09.01(Sat) ライラックってどんな花? |
[日記] ▼プロバイダとの契約が切れてしまい、自分のサイトが強制的に閉鎖に。 ま、ブロードバンドに乗り換えたからもともと契約更新する気は無かったんだけども。 で、この「さるさる日記」を当面の代用に。 ▼夜中にTSUTAYAでルパン三世(Part3)の4本目を借りた。 13話目「悪のり変装曲」はさっぱりワケがわからなかった。 特にラストのルパンの目が赤く光って終わるとこ。 釈然としないと思ったら脚本はやはり鈴木清順だった。 この人の書くルパンはいつも展開が予測し難い内容だ。 評価はいろいろだろうけど個人的には好きではない。 |