2001.05.28(Mon) |
[日記] ▼昨日は父の日ギフトを物色しにお馴染みの池袋へ行きました。 東武か西武で済まそうと思ったのですが、昨年と同じく西武の酒売り場で大吟醸を購入しました。 店員さんと話しながらいろんな高い酒をガンガン試飲してるうちに、空きっ腹だったせいか軽く酔っちゃいました。 ▼GWに明石に行った時の記録をまとめました。 今回は久々にまともな更新だな・・・。 |
2001.05.27(Sun) |
[日記] ▼昨日は横浜にて一日を過ごしました。 メンツは僕を含めて男女計8人、いずれ劣らぬ駄目人間です。 まずは中華街で昼飯だったのですが、そこではテレ東の「クイズ赤恥青恥」の撮影をやってました。 ここで我々がもし回答者になろうもんなら、それこそ恥を全国にさらすようなものなので、巻き込まれないように隅を歩きました。 日の高いうちからビールを飲み中華三昧で早くもゴキゲン。椰子の実とかも飲んだり。 ![]() ![]() 中華街をいろいろ物色した後、山下公園からシーバスに乗って「みなとみらい21」(MM21)へ。 ランドマークタワーの近くではTBS「噂の東京マガジン」でおなじみのコーナー「やってTRY」の撮影をしていました。 やはりここでも我々が間違って撮影に巻き込まれようものなら全国のお茶の間に情けない姿を晒してしまいかねないのでそそくさと立ち去りました。 ![]() ![]() いろいろ見たり遊んだりした後で桜木町の居酒屋に行き、飲んだ後はカラオケでシメました。 帰りは終電でしたが、久々に休日をフルに活用して満喫しました。 次回は真夏の屋形船にて大宴会をやろうという計画が進行中です。 |
2001.05.24(Thu) |
[日記] ▼ども。 最近、更新サボってました。 でもちゃんとリニューアル準備はしてます。少しずつだけど。 GWの日々を綴った旅行記ももうちょいでアップできそうです。 でも今週末はかなり激しい日々になりそうなので(仕事ではなく遊びで)、ちゃんと更新できるのは来週くらいかと。 ▼漢字検定リベンジまであと2週間程になってしまいました。 正直言って勝算はキビしいのですが、それでも通勤の電車の中ではしっかり勉強してます。 今回の更新はこんなもんで。 |
2001.05.15(Tue) |
[日記] ▼こう見えても日経は読んでいる(小雪)、こばっちです。 今日の一面を見て、この記事に過剰に反応したのは板橋区成増では僕くらいでしょう。 以下、太字部分は本日付の日経より抜粋・一部加筆です。 見出し「航空券のネット販売、日航が特許取得」 要するに、JALがネット上での航空券販売の一連のシステムに対して特許を取得したといワケで、まあこれだけなら大したニュースではないんですが。 「同社(JAL)は、他社のネット予約・発券サービスが特許に触れる可能性が高いとしており、」(!!) 「月内にも全日空(ANA)、日本エア(JAS)と協議し、ライセンス料の支払いか、サービスの停止を求める。」(!!!) サービス停止、困ります。 そんな僕はJAS派です。マイルきっちり貯めてます。 というのは、僕の本拠地である北海道の旭川市にある旭川空港にはJALの発着便が1便も無く、ANAも本数が少ないという事情があるからなんですけど。 ネット予約のシステムがまだ無かった頃、僕が帰省や旅行時に航空券を購入するときは旅行会社のカウンターまで行くか、 もしくは航空会社に電話で予約するという選択肢しかありませんでした。 いちいち買いに行くには面倒だし時間を割かなければならない、電話予約は回線がいつも混んでて(しかも急ぎの時に限って)なかなか繋がらない!! そんなストレスを解消してくれたのがネット予約です。マジで便利です。急を要するときにも重宝します。 わざわざお店に行く必要も無いし、電話が繋がらないことも無いんですから。 ここで、"ビジネスモデル特許"とは、「インターネットをはじめ情報技術(IT)を使った新たな事業のアイデアを対象とする特許の総称」だそうです(日経「きょうのことば」より)。 そりゃ特許も取れますわな。かなりイケてるし。っつーか、今まで特許が取れてなかったことの方が驚き。 一道産子としてはこの便利なサービスが停止されるのはとても困ります(JASの)。 だから同じ空の仕事をするもの同士、仲良く協議して欲しいものです。 尚、今回の件につきANA側は「逆に日航のサービスは当社が出願中の特許に触れる可能性がある」とのことです。 ヤル気満々ですか? |
2001.05.13(Sun) | ||||
[日記] ▼いやはや、こばっちです。 昨日、今日と好天気でしたね。東京は。 で、いつもなら池袋界隈をフラついては無駄遣いすることろなのですが、 この週末は成増−光が丘間を行ったり来たりしてました。 髪切ったり、コンタクトの検査に行ったりして。 晩飯は初めてカレーを作りました。 悲しいほど料理が下手な僕ですが、そこそこ食べられるものができました。 ▼そーいや「母の日」ですね。 昨日の日経に「母の日・父の日に贈りたいものランキング」というのが載ってました。 毎年この時期にいつも何を贈ろうかと悩むのですが、どうやら世間の考えていることはだいたい同じようで。 僕は結局3年連続で西友の「母の日ギフト」を利用しました。 しかも今年は店にすら行かずにネットで注文してしまいました。 来月は父の日・・・みなさんはどうされますか?
|