2001.04.30(Mon) |
[日記] ▼皆様、GW如何お過ごしでしょうか。こばっちです。 ちょいと更新をサボってしまったので、ここらで纏めて近況報告を。 04.27(Fri): いつものように仕事が遅くなってしまいましたが週末だったので先日借りていた「ルパンVS複製人間」を見ました。 ルパン系サイトでは圧倒的人気のこの作品は'78年に劇場公開されたもので、マモーが登場することで有名です。 これを初めて見たときは子供心にマモーの顔が怖かったのを覚えています。 しかしこの作品において主題である「クローン」が現代において徐々に現実味を帯びたものになって来ようとは・・・。 因みに声優として三波春夫・赤塚不二夫・梶原一騎が密かに出演していたので驚きました。 「実際クラシックだよ、お前って奴ァ」 04.28(Sat): ゼミの後輩と飲んできました。 みんな元気そうで何よりでした。 酒を呑み、歌を唄い、止め処ない話を続ける・・・こんな時間の過ごし方が僕は気に入ってます。 多分年を経ても変わることはないでしょう。 帰宅ついでにツタヤでまたルパンを3本借りてきました。 今回はテレビスペシャルの中では人気の高い「ヘミングウェイペーパーの謎」です。 「俺の3番目の女はなあ、"幸運の女神"ってアダ名がついてる」 04.29(Sun): スーツを買いに池袋へ。 近年のツープライススーツショップの台頭は消費者としては嬉しい限りです。 今回はスーツダイレクトで購入しました。 現在、池袋にはザ・スーパースーツストアとスーツダイレクトの2店のツープライスショップがありますが、 近々パーフェクトスーツファクトリーも池袋に出店するそうです。 その後は、マンガ喫茶で3時間ほど過ごしました。 僕は「め組の大吾」を読んで泣きそうになってましたが、友人は隣の席で「キン肉マン」を読みながら爆笑してました。 夜はルパンの「ナポレオンの辞書を奪え」を見ました。 銭形の月給が手取りで18万というのが笑えました。僕よりは稼いでるけど。 「君も自由人になれよ」 ▼明日・明後日は通常通り出勤です。 築地での仕事になりそうなので寿司でも食います。。。 <今日の画像> ゼミの飲み会の時に福島で働いている後輩のソウトメ君から土産にもらった地場産物です。 因みに早乙女とは、「田植えをする女」という意味です。 ![]() |
2001.04.23(Mon) |
[日記] ▼先日なにげなく話題に触れた「さつまりこ」ですが、どうやら関東限定らしいです。しかも関東でもさらに一部のお店にしか置かれていないレアスナックなのです。 試験的な商品らしいのですが、その割りに僕は結構"まりこ"とは長い付き合いです。 本格的に売り出す予定は無いのでしょうか。。。 きっと「じゃがりこ」ともども人気を博することウケアイだと思うのです。 因みに検索エンジンで「さつまりこ」と検索すると、 Yahoo:46件 LYCOS:0件 Infoseek:9件 Excite:18件 という結果がでましたが、何れも殆どがBBSの書き込みで、総力を挙げて特集しているようなサイトは有りませんでした。 ▼で、話は変わりますが先日レンタルした「カリ城」は結局2回見てしまいました。 このままだとDVDも買ってしまいそうな勢いです。 ツタヤがキャンペーン中でレンタル料が安くなっていたのでさらに2本借りてきました。 今回は「ルパンVS複製人間」「バビロンの黄金伝説」です。 前者はマモーが登場するのでご存知の方も多いでしょう。 後者は僕が小学生のときの作品(ちなみに前者は'78年作品)で、塩沢ときが声優をやってたことだけかすかに覚えてました。 不作為に「バビロン」の方から見たんですけど、BGMがモロ'80年代というカンジだったので、昔を思い出しました。 内容的には、銭形がドジすぎてちょっと残念でした。 <今日の画像> レアだということで、画像もそれっぽくしてみました。 ![]() |
2001.04.20(Fri) |
[日記] ▼俺自身に朗報!!なんと近所の西友が26日から夜11時迄営業時間を延長することに なったのです。 思えば3年前に成増に越してきた当時、この西友の営業時間は朝10時〜夜8時迄でした。 それが夜9時迄になり、朝9時からになり、昨年は夜10時迄・・・と段階的に営業時間を拡大してきているのです。 最近は仕事を終えて駅に着くと大抵夜10時前後になってしまうので、今回の延長はかなりありがたいのでス。 恐らく、近隣在住の単身者はみんな喜んでいるのではないでしょうか。 ▼で、今日は仕事もそこそこに切り上げて久々に穏やかな金曜日の夜を迎えることになりました。 西友でアサヒ「本生」6缶入りを購入し、ツタヤでビデオをレンタルしてきました。 今回は借りたのはルパンV世の「カリ城」です。 本生をグイグイ呑りながら見てたんですが、何度も見てるのにこれがまた泣けるんですわ!! っつーか、ここ数年は年を取る毎にどんどん涙腺が緩くなってきている気がします。 簡単に涙が出てしまうんですよ。この作品が'79年に制作されたっていうんだから、ジャパニメーション万歳ってカンジです。 <今日の画像> じゃがりこは大好きですが、あえて本日は「さつまりこ」を。 いつのまにか胡麻入りになっていたので驚きました。 酒のつまみはいつもこんなんです。 ![]() |
2001.04.17(Tue) |
[日記] ▼僕もしばしば買い物するユニクロの中間決算が618億円だったそうですが、 なんと半期でジャスコの通期決算の2.6倍を稼いだんだそうです。 因みに僕の年収は300万強です。 ユニクロと言えばフリースを思い浮かべる方も多いでしょうが、 先日ユニクロのピンクのフリースでペアルックをかましたカップルを見かけました。 これからも続けて下さい。 ▼とまあ、日経の夕刊から引用するくらい平日はネットの話題になるような出来事が 無いのです。 というより、仕事やらなんやらで更新する気力が・・・。 話題と言えば某御懐妊ニュースくらいですかね。 ま、アレはアレで話は盛り上がりますわな。いろいろと。 <今日の画像> 一日の臭気・悶気が沁み込んだスーツに心地良い息吹を!! ファブリーズは毎日欠かせません。 当然除菌できる方を愛用してます。いろいろ穢れてるから。。。 あとサクセスも毎日欠かせません。 ![]() |
2001.04.15(Sun) |
[日記] ▼本日、平成13年4月15日(日)は情報処理技術者試験の試験日です。 試験開始は9:30からで、僕は基本情報技術者試験を受ける予定でした。 現在、12:00ジャスト・・・。試験は午前・午後とあるのでこの時間にのうのうと サイトの更新に勤しんでいるということは・・・。 これ以上は追求しないで下さい。 ちなみに今までの人生での資格・試験の戦績はこんなカンジになります(時系列順)。 ・漢字検定2級・・・1戦1勝(中3のとき取得) ・漢字検定準1級・・・2戦2敗(内不戦敗1) ・行政書士・・・1戦1敗 ・公務員(札幌市役所)・・・1戦1敗 ・公務員(労働基準監督官)・・・1戦1敗(本命だっただけに悔しかった) ・公務員(国家U種行政)・・・1戦1勝(但し、面接で落ちる。くっ。) ・公務員(北海道中級)・・・1戦1敗 ・情報処理技術者(2種)・・・4戦4敗(内不戦敗2) 久しぶりに漢字に対する情熱が再燃してきました。 こう見えても、小学生の頃は「漢字博士」という痛い異名を頂いてましたから。 最近、海外でも漢字がブームらしいですし。 どれくらいブームなのかは、ココを見てもらえればわかると思います。 というワケで、次回は5年ぶりに漢字検定にリベンジかまそうと思います!! <今日の画像> 学生の頃着てたスカジャンです。 こんなん着て、大教室の最前列で講義を受けてたんだから目立ちますわな。 当時は髪の毛もサビサビだったし。 ![]() |